• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月14日

稲城の丘青GTIさん主催・第11回高遠大人の遠足に行ってきた

稲城の丘青GTIさん主催・第11回高遠大人の遠足に行ってきた      11/12土曜日は早起きして 稲城の丘青GTIさん主催の「第11回!高遠大人の遠足オフ会」に参加しました。なんと第11回ですよ!筋金入りですね。例によって青GTIさんのこと、見どころ満載の企画でした。遠くは西の京都や奈良からも参加されてこんなに集まりました。
       もう初冬となりましたが前日までの冷たい雨が止み、風もなく素晴らしい天気でした。朝早くは途中MMIから今年初のポーンという気温低下のアラームが鳴りました。紅葉も見ごろは過ぎてしまったのだと思いますが、このような鮮やかなモミジの葉が残ってました。
       途中展望台からはアルプスの景観が♪稜線の下に位置する雲が良いですね。3千メートル以上は冠雪しています。
       カラマツの葉も落ち始めた林道を駆け抜けます。私以外の参加車はチューンされたGTIやV6の兄さん達やレボーグの4駆などハイパワーな車ばかり、非力な1.4ハイラインではついていくのがやっとです。後にこのカラマツがえらいことに…
       おーっ!流石ピエヒ元会長が手掛けたⅤ型、こんな巨岩にもびくともしません!!今回のイベントで一番関心があった謎の奇岩です。ところで落石注意って…
       午後9時過ぎには帰宅できました。家族へのお土産は信州ならではのきのこ。天然のくりたけが道の駅にありましたのでゲット、日曜日の夕食は鴨入りキノコ鍋でした。天然物は出汁が出ます♪
       7型は静音性を高めるためかリアタイヤのタイヤハウスの内側に床材みたいな起毛した材質のものを張っています。その毛にカラマツの葉が刺さっています。洗車場の高圧ガンで流しても取れません。なんで汚れる箇所にこんな素材つかうかなー(謎)

末尾になりましたが稲城の丘の青GTIさんありがとうございました。また参加させてくださいね~~
ブログ一覧 | 旅行 | クルマ
Posted at 2016/11/14 05:48:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

この記事へのコメント

2016年11月14日 10:49
お疲れ様でした〜♪
いや〜、今回も走りましたね‼︎
鬼無里村と大鹿村は最高です!
きのこ‥私もきのこ汁が食べたかったのですが‥違う料理になってましたww
フェンダーカバーの‥全部落とすのはちょっと骨ですね(汗)
コメントへの返答
2016年11月14日 11:46
お疲れ様でした~
私もそれなりに楽しく走りました♪
帰路は渋滞等大丈夫でしたか?
東京方面は予想外に車が少なく快適に帰れました。
昨日は仕事のため、近くの洗車場で水洗いだけして泥などは落としたんですが松葉には閉口しています。
冬タイヤに履き替える際にガムテープでやってみますか…
2016年11月14日 12:18
 いつ頃からでしたっけ~アウディーが先に、インナーフェンダーに起毛の消音材を張ったと思いますが・・・。
 1本1本、ピンセットで抜いてください!?(笑) いえいえ~ご苦労~お察し申し上げます。
 秋の信州は唐松の葉は避けられませんね~。

 いずれにしましても、お疲れ様でした!
 タイトターンのコーナーが多く、パワー差が出にくいと思いますが、上り坂で差が付いちゃいますかね。
 楽しんでいただけましたら~嬉しいです。
 写真PCへ送信いたしました。
 また、どうぞ宜しくお願い致します~(^o^)/
コメントへの返答
2016年11月15日 5:24
やはりアウディもでしたか!気が付かないのは車を手入れしていない証拠ですね(恥)

ピンセットですか(爆)
考えます~

パワー差というか腕の差ですね(笑)
いかにオートマに浸ってなまっているかという事ですねーマニュアルモードにしてもエンブレが効きにくいこともあります。
まァ腕を磨かねばという事です!

写真ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いしますm(__)m




2016年11月14日 12:28
お疲れさまでした。
流石、高級車!!! 松葉も降りたくないんですね(爆)
ブラッシングで落ちないでしょうか???

自分の遊びに夢中で...パン以外のお土産を買い損ねました...
鍋!!!良いですね♪お酒が美味しそう!!!

また、宜しくお願いします~♪
コメントへの返答
2016年11月15日 5:29
おはようございます~keigti先生!
高級車じゃないですよ~~
ブラッシング!!猫の毛をとるのと同じ発想ですね💡さすが巨匠!やってみます♪

パンも美味しかったですね~
ただきのこ系は狙ってたんです(笑)
当然酒のあてです!

また近いうちにm(__)m
2016年11月14日 22:02
例年以上にカラマツの落葉が多いです。
滑りやすくて気を使いますね。

あれだけ走って21時に自宅着とはビックリです。
コメントへの返答
2016年11月15日 5:35
カラマツ!危ないですねー
二輪なんかいやでしょうね~
しかも家まで持って帰って来るなんて(涙)


私も不思議です(笑)

お知らせ:お荷物先方にお届け済です。&GOV'T MULE入荷しました♪
2016年11月14日 23:12
土曜日はお疲れ様でした(^^)/

美しい紅葉の山々を駆け巡るのは楽しかったですね~。 それにしても最近のタイヤハウスはこんな風になっているんですね。 確かにこれは困りますが、やっぱり掃除機で吸い込むのはどうでしょう??

またご一緒しましょう~(^^)
コメントへの返答
2016年11月15日 5:40
CBさん お疲れ様でした。
夕日の中のカメラを構えるシルエット、目に焼き付きました♪
素晴らしいお写真も!!

本当に世の憂さ晴らしには最適です!

カラマツ問題は早急に考えます!!Dに文句言ってやろうかと…

こちらこそよろしくお願いします~m(__)m

2016年11月14日 23:58
お疲れ様でした。

良い天気の中絶景も拝め晩秋の大鹿村を堪能出来ましたね。
皆さんカラマツの落ち葉には手を焼いていらっしゃる様で
自分も沢山持ち帰ってきました。

今後とも宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2016年11月15日 5:44
お疲れ様でした~

楽しかったデス~また、人が集まるからこそという事もありますねー
カラマツの話題に終始してしまいましたが、手を焼きました(笑)
ドイツでも針葉樹が多いと思いますが気にならんのでしょうか?

またよろしくお願いいたします♬
2016年11月15日 19:30
こんばんわ。

第11回高遠大人の遠足。お疲れ様です~。

稲城の丘青GTIさん主催の遠足すごいですね。

7型のタイヤハウスの中の構造、気に入っていましたが、短所もあるみたいですね~(笑)

この辺り、ヨーロッパの方たちは気にしないのかもしれませんね

最後に、「お土産」 美味しい料理に変身して良かったですね
コメントへの返答
2016年11月15日 20:02
見る、走る 醍醐味のあるオフです。

高遠も大鹿も素晴らしい場所ですね〜
もちろん道の駅も有りますよ♫

タイヤハウスの構造はダメです〜改善してほしいですね。

ヨーロッパの道ではカラマツなんていっぱいあるはずです。文句でないんですかね?

父の仕事の影響で美味しいものには目がありません♫
2016年11月15日 21:21
お疲れさまでした~
本日、給油しましたがルポGの燃費は12.71km/Lでした(汗
 ※ちなみに、GTIですけど、一番非力かと

タイヤハウスの内側ってこんなになっているんですね。確かレクサスもそんな感じになって凍結するから・・・って話を聞いたことがあります
スニーカーとか洗う取っ手つきのたわしなんかどうです?

コメントへの返答
2016年11月15日 21:43
いんさん、こんばんは
お疲れ様でしたー

いえいえGTIですから軽量故の運動性が違うでしょう!燃費は負けました11.8km/lくらいでした(汗
サブコンのせいですねー

タイヤハウスの材質は静粛性のためだけでしょうね、他メーカーも調べてみます。

スニーカー洗い!日用品コーナーに行ってみまーす。

また宜しくお願い致します!
2016年11月15日 21:24
土曜日はお疲れ様でした。
1.4TSIもガンガン行ってましたよ~
G7カッコ良いし(^^)v

杉の枯れ葉には私も泣かされました。
洗車したらタイヤハウスと下回りから出るわ出るわ(;゜ロ゜)

あの時間からの復路で帰宅が9時とは驚きです。

また次回もよろしくお願いいたします。(^^)/~~~
コメントへの返答
2016年11月15日 21:56
zeekeさん、こんばんは〜
お疲れ様でしたー

やはりブレーキはバッドとか変えないと危ないですね。

葉っぱは大変でしたね(笑
翌日はしごとだったんですが、洗車場で洗車機で水洗いだけしました。

帰路は小仏トンネル辺りで渋滞5kmと表示されていたんですが実際は流れてました〜(少しは急いだかも・・)

こちらこそ宜しくお願い致します〜〜
2016年11月16日 1:46
秋葉街道、良いですね。タモリさんをはじめ中央構造線マニアにはたまりません(笑
先月も私、少し通ったんですよね…南アルプスへ行く際に。
もっと南下していくと、構造線なんだな~ってわかる地層が見える箇所が増えて面白いです。

しかし、四国の酷道を思うと…秋葉街道なんかとても整備の行き届いた幅広な道に感じてしまいます(爆
コメントへの返答
2016年11月16日 3:57
Alanさん、コメントありがとうございます!
私も分杭峠の磁場ゼロと中央構造線がぶつかってる所に立ち寄りました♪

林道ツーリングはたのしいですね。ただ、周りの皆さんの愛車が強者ばかりなので足廻りとブレーキを弄りたくなりました。
※洗車にお詳しいAlanさんはカラマツの落ち葉問題はご経験ありますか?

四国ですか!私も仁淀川を遡上あるいは下ってみたいです。

ところでレオンラッセルも逝ってしまいましたね。大御所がどんどんと・・・
2016年11月16日 4:28
私はもう今のHLでも十分走ってくれてると思ってるんで大丈夫なんですけどね(^^;

>カラマツの落ち葉問題はご経験ありますか?

しょっちゅうですよ。何なら常についてる気がします(爆
これ、ブラシでも取れないので、最終的には1つ1つ指でつまんで除去してます(涙
だいたい私、「お前はどー考えてもジムニーに乗るべきやわ!」って言われるくらい怪しい林道とか走るので、
特に今の落葉時期や、春の雪解時期になると車は恐ろしいほど泥まみれで、洗車してもすぐに…(遠い目

四国もそうですが、登山道へ向かったりするとどうしても荒い道を進まざるを得ないので…仕方が無いですね。
ちょいちょい洗車してるとキレイに見えますが、実際私のゴルフはキズだらけですよ。
なにせ倒木とか脇道の小枝とかバシバシとボディに当たりまくってるので…それにタイヤもこの1年だけでも3~4回パンクしてますし(爆
先日はダイブしちゃうし、脱輪して車体は浮いちゃうし。もうめちゃくちゃです。
でも、オフロードは欲しくないんですよね。内装が決まってチープだし、そこへ到達するまでの間にテンションが上がらないというか…快適性能が低くて。

そういや…レオン・ラッセル、死んじゃいましたね…ポールと同い年…(遠い目
私、王道の代表曲くらいしか実は知らないんですけどね。
良い意味で洗練されてないビリー・ジョエルだったり、渋い曲多いですよね。改めて聴き直します。
コメントへの返答
2016年11月16日 5:03
落ち葉問題はやっぱり当然ですか^_^
まあドイツ人にしてみれば静粛性を高めたのに、タイヤハウスの目につきにくい汚れくらいで何か?という事なんでしょうね。

オフロード車のチープな内装!共感します。だからランドローバーが存在する訳ですね。高くて買えませんが・・・

レオン・ラッセルは私も凄く好きなわけではありませんが、絵的にはピアノを弾く姿がパッと浮かびますね。カーペンターズのカバーのせいかな(笑)
当然ですが洋楽界の大物が来年も亡くなるんでしょうね(自分が近づいてるだけか)

プロフィール

「うーん、リヤフェンダーの膨らみがたまらない♪」
何シテル?   05/04 10:31
ヨーロッパの小型車が大好きです。よろしければコメント下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) レジェンド用ドアストライカ ーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 03:50:50
Modulo / Honda Access ホンダ純正ドアチェッカーブラケットカバー(レジェンド用、左右) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 03:50:33
BOSCH Aerotwin (エアロツイン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 22:59:36

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
初めてのフランス車です。ルノーは昔からルノー5などには憧れていました。ピュアガソリン車は ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
奥様の足として増車しました。 カスタムLターボ HONDA SENSINGです。 ン十年 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めての輸入車ゴルフ2です。1991年購入ですが最終の92年モデルでした。東名で試乗して ...
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
ゴルフⅡに続いて購入したオペルアストラF スポーツです。4速ATでしたがスポーツモード、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation