• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月29日

大掃除


今日は昨夜の忘年会で日本酒を飲みすぎで若干の頭痛を覚えながら、年内の営業が午前中までというmaniacsさんでitoyaさんとプチオフでした。そのあとは家の片付けが本日の私の使命であります。
部屋の掃除をしていたら、以前の愛車を撮影したネガがでできました。フィルムスキャナーを探しましてPCに取り込んでみました。2000年ころの北海道での写真です。
懐かしの1997年のオペルアストラF ワゴンスポーツです。2Lの排気量で136馬力、4速ATでした。ゴルフⅡに続いて購入した欧州車2代目です。ゴルフⅢにならなかったのは当時お世話になっていたヤナセさんのせいでしょうね。まあ当時から車はほとんど弄ってなかったので、シビエの130Wのハロゲンバルブとハーネス、アンスト(知ってます?)のマフラーとご覧のKAMEIのランプスポイラーぐらいかな。この日は留萌方面に出かけまして、風力発電が林立しているエリアに立ち寄ったんですが、丘の上でチェーンを持っていなかった為、ぬかるんだ雪でスタックしてしまいJAFさんのお世話になったのでした(笑)
当時はアストラワゴンが結構はやったんですけどね…

こんなのもありました~色も好きでしたね。光の加減で変化して。セラミックブルーという色でした。
あまり片付けがはかどらないわけだ…
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/12/29 14:21:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2016年12月29日 17:01
懐かしい!
当時のafimpでは、アストラたくさんでてましたよ。vwとopelでイベントもやってましたし。opelといえば、アウトリーベというショップが有名でした。
カーマイもアンストもよく知ってます。自分はポロにレムス入れてましたけど。
オペルはシュタインメッツですね。
コメントへの返答
2016年12月29日 17:47
hama-taroさんこんにちは~
ご無沙汰しております。Opelの日本撤退は悲しい事件でした。元のGMがヤバかった時代ですからね。アウトリーベさんはどうされているんでしょう?うちの近くだったと思いますが。

シュタインメッツ懐かしいですね~イルムシャーも見なくなりました。Fordも撤退みたいですし、もうすこしヨーロッパ小型車の選択肢があっても良いと思うのですが…

良いお年を~
2016年12月29日 18:44
年末の忙しいなか有り難うございました。

早速CD聴きました。同じ曲を何度聴いても楽しめます。

G3乗っていた時代マフラーErnstでした。この頃は車両本体200万円台で楽しめた良い時代でした。
コメントへの返答
2016年12月29日 21:32
itoyaさんこんばんは~
こちらこそわざわざすみませんでしたー

Allman Brothers道に目覚めさせてくれたのはitoyaさんですぞ~あの本を読んで私は狂いましたよ~もちろんプレイも良いのですけど(^^♪

Eenstのマフラーご存知でしたか!マフラー交換についてはサンダーバード奥様が交換後も気が付かなかったのが思い出されます。半年ぐらいして「音が煩く無い?」と聞かれ欧州車はこんなもんじゃないのとしらばっくれた記憶が(爆)
2016年12月29日 20:13
バブルの頃は、このワゴンはいわゆるオシャレな人が乗る車!って感じでしたね、サーブと共に。
免許取っていきなり乗ってる同級生がいたりして、こじゃれやがって~!と思ったもんです、はい(汗
とは言っても私は当時の欧州車なんて、あまり知りませんでしたけどね(爆
ただ、ステーションワゴンへの憧れがずーっとあるんですよね、未だに1度もオーナーになったことがありませんが。
ゴルフ7が発表された際、同時にヴァリアントも出てたら間違いなくヴァリアントを買っていたに違いないです。
とは言え、昔と違って荷物も人もあまり載せる機会がなくなってきてるので、ぶっちゃけHBのサイズで間に合ってしまうんですけどね(汗

そういやオペルは日本から撤退しましたが、本国の最新のオペルは…なかなか好みのデザインでした。何となく悔しい。

私はクリスマスから年明けまでずーっと仕事ですが、世間はもう仕事納めですかね?
おかげでまるっきり年末感がありません…特に大掃除もしないし、正月飾りすらしないので(爆
コメントへの返答
2016年12月29日 21:49
Alan Smitheeさんコメありがとうございます!
「水の山行ってきた」中編も最高ですね(^^♪

ミュージシャンの方にはワゴンボディに惹かれるものがあるんでしょうか?地味へん家はキャンプ行への必要性が当時一番でした。

私はVW党でもありますがOpelというブランドにも一目置いてましてヨーロッパに何度か行きましたがVW vs Opelの戦いは英国を含めてなかなか興味深いものがあります。ですので日本市場から撤退した件は本当に残念です。

Alanさん、年末年始もお仕事との事…この辺りは私も良く存じ上げないので失礼しました。でも来年も良い年をお迎えください。

2016年12月30日 2:24
>ミュージシャンの方にはワゴンボディに惹かれる

両極端ですよね。2シーターとか非日常的な車か、実用車か(笑
ステーションワゴンが良いのは当然、楽器とか機材が運搬出来るからなんですけどね。
じゃあミニバンじゃダメなのか?っていうと…ダメなんですよね、楽器によっては。
ギターとかそんなに高く積み上げたりしたら危ないですし。
私、実は昔…借りてきたエスティマに楽器を積載して峠を超えた際、急カーブでリアガラスを割ってギターケースが飛び出した、っていう経験もあったので…(汗

それこそ人数のあるバンドマンなんかになってくると、ドラムセットとか巨大な機材も多いのでミニバン系が最適でしょうけどね。
逆に機材車が不要になってきたら…ミニマムな車で良いですもんね。

>Opelというブランドにも一目置いて

目の付け所が渋かったんですね。
バブル経済だった若い頃は、アメ車に乗りたくて仕方が無かったし、アメ車が買えないからソレっぽいスープラで妥協してたりしてましたが、
ヨーロッパに訪れてから考えも少しずつ変わって来ました。
ま、貧乏してたのでクルマをどうこうするっていうレベルじゃなかったですけどね(爆

年末年始休暇もそうですが、大型連休って私は全く興味が無いんですよね、歳食ってからは特に。
大行列&混雑が苦手なので、そんな休みをもらってもわざわざ出掛けることもないですし、昨今、正月でも巷の店なんか当たり前のようにやってたりしますし。
逆になんだかご苦労様、って感じです。なので、年末年始は仕事していた方が気がラクなくらい(^o^;
世間が仕事を始めて混雑がなくなったところにお出掛け、みたいな(笑

来年は良い1年になると良いですね、お互いに(^o^;
コメントへの返答
2016年12月30日 8:43
丁寧なコメントありがとうございます~

私はとりあえず来年は水の山を目指すことにします。※後編期待しております!

本当に来年も良い年にしたいですね。
良いお年をお迎えくださいm(__)m



プロフィール

「うーん、リヤフェンダーの膨らみがたまらない♪」
何シテル?   05/04 10:31
ヨーロッパの小型車が大好きです。よろしければコメント下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) レジェンド用ドアストライカ ーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 03:50:50
Modulo / Honda Access ホンダ純正ドアチェッカーブラケットカバー(レジェンド用、左右) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 03:50:33
BOSCH Aerotwin (エアロツイン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 22:59:36

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
初めてのフランス車です。ルノーは昔からルノー5などには憧れていました。ピュアガソリン車は ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
奥様の足として増車しました。 カスタムLターボ HONDA SENSINGです。 ン十年 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めての輸入車ゴルフ2です。1991年購入ですが最終の92年モデルでした。東名で試乗して ...
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
ゴルフⅡに続いて購入したオペルアストラF スポーツです。4速ATでしたがスポーツモード、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation