• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

地味へんのブログ一覧

2019年04月29日 イイね!

ヨコハマ フリューリングフェスト2019

ヨコハマ フリューリングフェスト2019alt
GWも2日目、快晴になりましたが、横浜では北風が冷たく感じられる中、洗車をしました。洗車の後は先日の長野で買ってきたツルヤのコーヒーをいただきます。挽いていない豆ですので愛用のミルで挽いてみます。ミルは珍しいSTUSSYのやつ。alt
トーストにはこれまたツルヤで買ってきた、あんバター味のジャム。これがあまり甘く無くて最高です♪名古屋文化の影響?病みつきになりそうです。
alt
腹ごしらえの後は夫婦でみなとみらいに出かけました。
alt
気持ちよく晴れました。気温もぐんぐん上がってきました。本日の目的は赤レンガ倉庫で行われているフリューゲルフェスト2019です。
alt
昼時になりましたのでSHAKE SHACKのバーガーをテイクアウトするこにしました。
alt
店内は予想通り混んでまして出来上がりは10分くらいとか。
alt
私はここのバーカーを食べるのは実は初めて。確か神宮外苑のイチョウ並木にオープンしたのが一号店でしたね。オープンした頃にすごい行列ができていたのを見たことはあります。奥様はシャックバーガー710円、私はスモークシャック910円とフライ300円をオーダー
alt
大さん橋にはオランダの巨大客船が停泊していました。
alt
こちらがフリューゲル フェストの入り口。
alt
早速、PAULANERというミュンヘンのビールを注文。1200円です。
リユースカップというのはエコですが味気ないですね~
alt
屋外のテーブルでいただきます。
alt
1200円があっという間に(笑)
alt
VWJもブースを出してました。
alt
アンケートに答えるだけで、結構上質なエコバッグをくれました。
alt
その後は横浜駅のタカシマヤで行われている北海道展とNHKの朝ドラ「なつぞら」展へ、私このドラマに嵌ってまして、草刈正雄と広瀬すずのやり取りに感動して泣きながら毎日見ています(笑)
連休中、近場で楽しんでいる地味へん家情報でした~

Posted at 2019/04/29 09:04:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域
2019年03月17日 イイね!

St. パトリックデー

St. パトリックデーalt
ジェームスの会員になっていると期末の謝恩セールが春にあって、記念品との引換券が付いてきます。
alt
今年はこれです。2WAYのLEDハンドランプ。かなり明るくて実用性高いです。ジェームスさんは例年このようなグッズを提供してくれます♪
alt
スミマセン。やっと本題に入ります。3/17といえばセントパトリックデーという祭事があります。といってもアイルランドの祭事です。このセントパトリックデーですが、東京では原宿でパレードが行われたり、代々木公園でアイルランドフェアが催されます。
実は地味へん家は2,006年に家族でアイルランドに旅行したことがあり、アイルランドに親しみがあります。
3/17は夫々、所用があり昨日の16日は代々木公園で実施のアイルランドフェアに家族で出かけることになりました。なんでも今年の6月に娘と奥様とで再度アイルランドに行くんだとか!
東急線で明治神宮前まで行くのですが、お昼時なので自由が丘で途中下車します。
alt
やってきたのはPIZZA 17
5人くらい並んでました。
altこちらは本格的な窯焼きのピザが自慢です。

alt
3人がめいめいに好きなピザを注文します。
夫人はマルゲリータ。私は辛口ソーセージが効いたカラプレーゼを頼みました。
どちらもパリっとした生地と伸びるチーズのトッピングでかなりの旨さです♪
alt
最後には娘の注文した半熟卵とハムがトッピングされたビスマルクが登場!みなさんこれに限ります~美味しいですよ~
alt
久々の本格ピザに満足した一行は原宿駅から「五輪橋」へとやって来ます。
alt
国立代々木競技場もしっかり工事中です。間に合いますよね~?
alt
ほどなく会場に到着。
alt
結構お腹がいっぱいなのでアイリッシュウイスキーの名門ジェイムソンに吸い寄せられます(笑)
altハイボールが旨い!

alt
緑のいでたちの皆さんが盛り上げてましたが今年はちょっと寂しい感じです…
alt
2,006年にアイルランドを訪れた地味へん家。当時をちょっと振り返ってみたいと思います。
というのも奥様と娘が6月にアイルランド再訪するらしいです。
前回はダブリンから鉄道でゴールウェイまで行き、その後はレンタカーでダブリン空港まで戻るという8泊の旅行でした。
alt
ダブリンの街並み。
altaltalt
こちらでもロンドンのように2階建てバスが走っています。alt世界最古の図書館のある、
トリニティカレッジの中を散策したり。その日はU2のボーノが経営するホテルに泊まり、翌日は特急でコールウェイまで行きます。
alt
ゴールウェイのAVISレンタカーで借りた今回の旅の相棒。KIAの何とかというやつ(あまりにも非力なMTのHBで大変でした…)
alt
altalt

荒涼としてますが、カントリーロードのドライブはイギリス同様に楽しいのです。
altalt
木々の無い山々が連なります。

alt
突如として古城が現れました。湖面と城。絵になりますよね~
alt
続きましてはモハーの断崖。
alt
安全のための柵なんてありません。自己責任です。
altalt
この旅のハイライトでした。

alt
キルケニーという町での光景。ポロを商用車に仕立てたタイプですね。カッコ良いですね。海外とは言え、イギリスもアイルランドも日本と通行区分が同じで簡単に走れます♪
alt
我々はほとんどB&Bという宿に泊まります。日本から予約なんぞ全くしていません。すべて現地のインフォメーションで聞いて現地調達です。
alt
部屋も快適♬朝ご飯もこの通り。あとはコーヒーか紅茶とトーストでばっちりです。イギリスの朝食も美味しいですがアイルランドも負けてません。
alt
アイルランドは黒ビールで有名ですが普通のピルスナータイプもちゃんとあります♪
alt
ちょっと豪華なランチです。
alt
フィッシュアンドチップスとチーズとサラダ。
alt
そしてこのムール貝です。安くて美味しい♪
alt
奥様もガッツリ(笑)
alt
どこの街に行ってもムール貝でした~
altaltalt
アイルランドはパブも楽しいですね。ビールとアイリッシュウイスキーが美味い。


altalt
市場で美味しいチーズとワインを買って、B&Bで飲んだり。
alt
乗馬も日本と比べると驚くほど安く楽しめます。
altaltalt
海岸沿いの道が楽しいです。
alt
こんな石造りの教会や。
altalt
alt
どこまでも歩いて行けそうな遠浅の砂浜。車でも結構走れます。
そして砂を掘ると大量の貝が…潮干狩りしたかった…
alt

ここはキラーニー近辺で有名なレディースビュー(貴婦人の眺め)という景勝地
alt
拡大するとこんな感じ
alt
これはスターウォーズの「フォースの覚醒」で有名になった、世界遺産のスケリッグマイケルです。
altaltaltalt
素朴だけど心優しい素敵な国でした。また訪問したい国です。長文失礼いたしました~



Posted at 2019/03/17 22:21:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域
2018年10月16日 イイね!

先週末は広島へ

先週末は広島へalt
先週末の土曜日は奥様の実家で法事があり、始発の飛行機で広島へ。
最近は北新線ができたので約40分ほどで羽田に着きます。ターミナル1と2の間の立体駐車場も1日1500円とリーズナブル。
alt
東京は曇りでしたが広島方面は良い天気。眼下に有名な三次の雲海が見えます。
alt
往路は広島空港ではなく岩国空港へ向かいます。これは周防大島ですね。広島市は山口寄りなので岩国空港も便利なんです。
alt
翌日曜日は横浜に帰るのですが、ちょっと宮島へ寄り道をしました。
alt
なんとJR宮島口の駅前の7イレブンに「うえの」の穴子めしを売ってるではありませんか。これなら並ぶ必要なしです♪
alt
連絡船に乗ります。最近はICカードが使用可能になって便利になりました。
alt
海を見ながらお弁当タイム。このレトロな包装が郷愁を感じます。
alt
かなり高いんですけど、宮島に来たらこれを食べないと…
お約束の美味しさです!
alt
宮島といえばこの鳥居ですね。
altalt
厳島神社ですが満潮だと海の上に社殿が建っているのがよくわかります。
alt
横浜へのお土産はこのミヤトヨのもみじ饅頭です。元祖チーズもみじが格別なんです。
宮島でしか売ってないんです。
alt
弁当を食べたばかりなのにこんなものを。これは広島らしい「がんす」魚のすり身を揚げたもの。
alt
これはなんだ?広島産のレモンと広島産のジン!
alt
こんなの知らなかった。中国醸造が作っているのね。
alt
頂きまーす。ちょっとおとーさんには甘いかな…
alt
女性軍はこんなジェラート屋を発見。
altalt
塩キャラメルとカフェオレ味。塩キャラメルが美味しいです。
alt
順番が変でしょ。焼きがきも食べたいとな?

alt
特大かき!これは旨い~
その後も水族館など見学して過ごしました。リムジンバスで広島空港に向かうため、広島駅まで戻りました。
alt
広島に来た以上お好み焼きを食べずに帰るわけにはいきません。駅ビルのグルメストリートで五エ門を発見。老舗の鉄板焼きのお店です。
alt
こんなメニューです。
alt
なんでもカープですな(笑)
alt
お好み焼き
alt
これは広島満月焼。
alt
私は五エ門巻きをオーダーしました。キムチも入っていて五エ門の名物メニューです。
alt
食べて飲んでばかりの私たちですが、無事になんとか広島空港にたどり着きました。帰りは新鋭のA321neoでした。全シートモニター付きの最新機材です。うれしい♪alt
おとーさんはちゃっかり広島駅の売店でこんなのを鞄に忍ばせていたのでした(笑)



Posted at 2018/10/16 02:12:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域
2018年09月24日 イイね!

三連休 ワインに酔いしれてみる

三連休 ワインに酔いしれてみるalt
三連休の初日土曜日ですが、気温が上がり、真夏のような30℃を超すような暑さに。私と奥さんは新横浜へ向かいました。横浜アリーナの手前にある寝具の丸八がやっているマルハチコットンスクエアで、贔屓にしている港北区の酒屋さんがワインの試飲イベントを開催するとの事で行ってきました。alt
この酒屋さん「KISSYO」といいますがワインや焼酎の取り扱いでは県内屈指だと思います。
また、このようなイベントもたくさん行っています。
alt
地下一階の会場では開始30分前からこんな調子で盛り上がっています。女性も多いですね。入場料は前売りで2,200円/一人でした。
alt
フロアの壁には各国のワインが並べられ、インポータやお店の係の人が付いて配られたワイングラスに何回でも注いでくれます。
alt

こちらはスペインのコーナー。枝付の干しブドウや、アーモンド、サラミ、バゲットにオリーブオイルとサービス満点です。味もなかなかでした。
altalt
altalt
スロバキア!
珍しいですね。
alt
戦闘開始です。試飲ですので1回あたり15ml~20mlくらいでしょうか。大匙1杯くらいですね。でも10回いただけば150ml!!
alt
親子連れも、将来が頼もしいです(笑)
alt
まあ、みなさんよくお飲みになります~
我々も1時間半ほどいましたが、二人とも昼間から良い気分になってしまって…
ワインもあまり飲みすぎると大変ですね(笑)
美味しいワインを堪能できた昼下がりでした♪
Posted at 2018/09/24 11:56:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | グルメ/料理
2018年06月03日 イイね!

横浜開港祭

横浜開港祭alt
土曜日は横浜開港祭。日米修好通商条約を受けて江戸幕府は安政年間の6月2日、横浜に国際港を開港したわけですね。というわけで地味へん夫婦は桜木町へやってきました。
alt
昼食はどこにしようか?と野毛の方へ向かいました。途中、びおシティの地下で奥様があそこはどう?と足を止めました。
なんと大衆酒場です。しかも立ち呑みなんですが。。。
alt
大衆なんで、こんなメニュー。こんな価格。
alt
私は白ホッピー。
alt
奥様は生ビールで乾杯♪サンダーバード奥様、立ち呑みは人生で二度目だそう(一度目は私が連れて行った三軒茶屋のフレンチ立ち飲みだったので若干雰囲気が違うかな)とても新鮮だそうです(笑)満足いただけた模様。
alt
塩もつ煮込みやら鶏のから揚げやら、安い物ばかり♪
alt
メンチカツだって
alt上機嫌の奥様はカチカチレモンサワーに挑戦。カチカチに凍ったレモンが一個入っています。中身も凍って飲みにくかったそう(笑)

alt
alt
昼間から酔い機嫌の二人は大さん橋へ向かいます。
alt
本日のお目当て第一弾はこれ。護衛艦いずもでした。
alt
現代の艦船ですから対空砲火はあまりないけど船首にファランクスがちょこんと。これ20mmの機銃弾をドドドっと打ち込めるんですよね。
alt
近づくとでかいわ~
alt
70分待ちでようやく乗船です。
alt
艦内はこんな空間が拡がります。
alt
哨戒へりがありました。そうそういずもは空母ではなくてヘリ搭載艦でしたね。
alt
甲板上にはこんなでかいエレベーターで一気に♪
alt
コンパクトな艦橋。アイランド型というのでしたね。
alt空母じゃなくてヘリ搭載艦。。。

alt

これはファランクスと組み合わせたロケットランチャーだそうです。私こんなところばかり気になります。
alt
さて、次はイベント第二弾の花火大会です。大桟橋からカップヌードルミュージアム裏の新港パークに移動しました。沖合に浮かべた花火の打ち上げ船から打ち上げられます。4時頃なのにまだ人影もまばら。鑑賞に好適な位置を確保できました。
alt
しかし、1時間ほどであっという間にこんな状態です。
alt
まだ夜は快適でビールなんぞを飲んで待つこと。7時30分より開始♪
alt

alt

横浜港での打ち上げは素晴らしいです。間近で見れます。1時間ほどで終了しますが夏の訪れを告げる横浜の開港祭。良いものですよ~


Posted at 2018/06/04 00:42:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族

プロフィール

「うーん、リヤフェンダーの膨らみがたまらない♪」
何シテル?   05/04 10:31
ヨーロッパの小型車が大好きです。よろしければコメント下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) レジェンド用ドアストライカ ーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 03:50:50
Modulo / Honda Access ホンダ純正ドアチェッカーブラケットカバー(レジェンド用、左右) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 03:50:33
BOSCH Aerotwin (エアロツイン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 22:59:36

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
初めてのフランス車です。ルノーは昔からルノー5などには憧れていました。ピュアガソリン車は ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
奥様の足として増車しました。 カスタムLターボ HONDA SENSINGです。 ン十年 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めての輸入車ゴルフ2です。1991年購入ですが最終の92年モデルでした。東名で試乗して ...
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
ゴルフⅡに続いて購入したオペルアストラF スポーツです。4速ATでしたがスポーツモード、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation