• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

地味へんのブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

那須高原まで行ってきた

那須高原まで行ってきたalt
さぁ!GW突入です。地味へん家は3人家族ですがそれぞれの予定が合わず、泊りでの行楽の予定はありません。従って日帰りコースのみです。
4/29日曜日は娘の牧場の馬の絵を描きたい!という発想から那須高原へと出かけました。横浜を4時半に出発した一行は7時頃には那須高原に到着。夏期は朝6:30からオープンの「パン工房クーロンヌ」へ。
alt
それぞれの好みのパンをゲット。
alt
私は長さ40cm以上はあろうかというソーセージ入りフランスパン。

alt
暖かくなってきたので外のテーブルで頂きます。
alt
宿泊もできるので子供連れの一家もたくさん。

alt
続いてやってきましたのは那須ワールドモンキーパーク。
猿や象とスキンシップ出来るテーマパークです。
alt
いきなりリスザルと♪
alt
怪しい動物商のおっさんも(笑)
肩に乗せるとカワユイこと〃♪
alt
ワオキツネザルともスキンシップ
alt
こんなに間近で触れ会えるのは珍しい!

alt
象とも!


alt
動物との触れ合いに満足した一行は那須高原南ヶ丘牧場へ。
alt
ここでは珍しいガーンジィ牛を飼っていまして「ガーンジィ牛乳」も飲むことができます。
私たちはソフトクリームをいただきます。
alt
こちらは一個500円のプレミアムソフト。極限まで濃くした牛乳を使用しているそう。極限まで濃い牛乳ってどんなのバター?生クリーム?(笑)
alt
こちらはペロシキ!
ピロシキとは違うんだって。意外と美味しいです。
alt
この車!県内からも県外からもすごい人手でした。
alt

そして最後のお目当て。アイランドホースリゾート那須
alt

これが受付の駐車場です♪
alt

alt
altaltalt



約50haに広がる牧場と農場の理想郷だとか。
野菜と馬が食む牧草。そして馬が駆け抜ける広大な土地。
北海道みたいですね。
alt

またまた画伯(将来の)登場です。生きた馬が描けるチャンス到来。
alt

のびのびしてますよね。
alt

しばらく書いた後は乗馬のご褒美。経験者は簡単なインストラクションの後出発です。
予約していなかったので30分の散策コースで我慢。この馬はアパルーサというアメリカ原産の馬なんだって(^^)

alt

アイランドホースリゾートを後にした我々は横浜方面へ帰路につきます。
夕飯は佐野で佐野ラーメンを食べることにしました。
ここからが恐ろしいことに…
人気のお店は夕方早々には売り切れです。
4軒目の「青竹手打ち おお竹」へ。やっとありつける~。このお店はあのダイヤモンド・ユカイも贔屓だとか(笑)
alt

まずは餃子をいただきます。
肉厚でボリュームたっぷり美味しかった♪
alt

本命の佐野ラーメン。
スープ良し、チャーシュー良し、麺良しと理想的。
ここの住民は良いよね~
毎日でも食べられそう。
このまま22時頃には帰宅できました。
日帰り那須高原へのドライブ。心配した大渋滞も有りませんでした。分散したのかな?
栃木へのドライブも良いですね♪
長文にお付き合いありがとうございましたm(__)m


Posted at 2018/04/30 17:56:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域
2018年04月28日 イイね!

第9回稲城の丘の青GTIさん主催 鬼無里 大人のオフ会 2018

第9回稲城の丘の青GTIさん主催 鬼無里 大人のオフ会 2018alt
先週土曜日は稲城の丘の青GTIさん主催の 第9回 鬼無里 大人のオフ会 2018に参加しました。昨年は天候に恵まれず絶景をほとんど見れなかったんですが、今年はバッチリ♪※GW前の忙しさにかまけてアップするのが遅くなりスミマセン
alt
いやー!
アルプスですねぇ。
alt
各車の色も様々でバランスが良い。赤系が足りないかな…AGU師匠のアルファはやっぱりまぶしいですね。
alt

CBさんのRの横にブルー同士並べました。このパシフィックブルー、デビュー当時は7型のテーマカラーだったんですが7.5からはカタログから消えてしまいましたねwwalt


恒例の鬼無里のお蕎麦です。
皆さん特盛のオーダーをAGUさんと私に期待されていたと思いますが。

alt

皆さんの期待を裏切り、今年は天ぷらと大盛りにいたしました。これでも天ぷらが加わると意外とヘビーでして…
alt
食事の後は隣の「カフェいろはな」でまったりです。これはおやきの生地を使用したドーナツにホイップを載っけたデザート。なんとか平らげました(天ぷらが…)
alt
後半のハイライト白澤洞門です。今年はバッチリ♪
alt
最後は白馬のジャンプ台へ。去年はここで大きな虹が出て、ようやく天候が回復しましたね~
alt
ジャンプ台の後、温泉「倉下の湯」に立ち寄り、後泊組のzeekeさん、AGUさんと豊科で一泊しました。それぞれ異業種なんですが同じくらいの世代。話は弾みます、というかほとんど爆笑の3.5時間でした。
alt

翌日はまた小川村に戻りました。地元の方お勧めの名所。立屋の桜を目指します。
alt
樹齢300年のエドヒガン桜だそうです。ちょっと見頃は終わっていました。
alt

でもここから見る山々の景観もなかなかのものです。
alt

小川村を後にして横浜に戻りました。帰りの長野道・中央道は渋滞も無く、驚くほどスムースに帰りました。おかげでこの大虐殺の痕(笑)早速、洗車に取り掛かりました。
来年は第10回だそうです。またよろしくお願いします。


Posted at 2018/04/28 08:02:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年04月15日 イイね!

マスカットの国からサクランボの国まで行ってきた

マスカットの国からサクランボの国まで行ってきたalt
先週は松本に始まり、岡山に飛び、山形へと東西の移動が結構大変でした。
画像は岡山に飛ぶ飛行機A310。ANAの機材では小型の部類ですね。
巻頭の画像は岡山の象徴、桃太郎の像ですね。
alt

岡山の街に到着です。
alt
仕事は午後のアポイントだったので、まずはランチです。今回は岡山らしく「だて」のかつ丼を目指したんですが、残念ながら定休日。仕方なくお隣のラーメン西本へ入りました。
alt
塩ラーメンがフラッグシップとあったので、それと今、ケンミンSHOWでも話題のえびめしとのセットにしました。
alt
これがそれです。なんかカレーの風味がしてスパイシーな感じ。意外と美味しかったデス。ラーメンもえびの出汁が効いた塩でこちらも美味しかった。
alt

翌日は飛行機で羽田まで戻り、山形を目指します。
前夜は以前の会社の後輩と盛り上がり、美味しい料理もたくさんいただいたんですが写真が残っておりません…記憶も…
alt

途中の富士山が美しかった。日の丸と合いますなー
alt

東京駅からつばさに乗り、着いたのは今年二回目の山形は天童です。
前回とは全く違う得意先なんですけどね。
宿にチェックインします。老舗の温泉「あずま荘」へ。なんと私の名前が!一人なのに御一行様になってます(笑)
alt

早速、宿の近くの焼き鳥屋さんへ。
煙りの匂いにつられてしまいました。
alt

とりあえずビールを注文。
お通しが旨そう。名店の気配。
alt

なんだこれは?
安っ!
まるで昭和のようなお値段です。
alt

安いうえにボリュームも有り、美味しい♪
alt

クジラのベーコンを追加オーダー。
alt

ビールの後はハイボールだったんですが、最後に男梅サワーを頼みました。
alt

これ甘く無くてうまいです♪
この辺りで引き上げましたが勘定は飛び切り安かったデス。
alt

宿に引き返したおとーさんは露天風呂に!
誰もいない、なんと貸し切り状態です。
alt

天童はまだ桜の開花が始まったばかり。
お見事でした。
alt

朝もまた…
alt

朝食の前に付近を散歩してみました。
alt

なんか山形ってガソリン安くない?
alt

枝垂桜も有名なんですが、ソメイヨシノより開花は後ですよね。
alt

まだほとんどが硬いつぼみ。
alt

ちゃんと花が咲くとこんな感じ。
alt

ちゃんとした旅館なんでこんな豪勢な朝食。美味しくいただきました。
alt
チェックアウトしてもお仕事に余裕があり、もう少し散歩しました。
alt

天童まつりの人間将棋の会場となる舞鶴山を目指して歩きます。
なんと!!カモシカと遭遇。
alt

これが人間将棋の会場。今年はひふみんがゲストだって!4/21からだそうです。
alt

将棋の駒のモチーフが市内の各地にあります。
天童まつりの4/21まで桜が持つと良いですが…
alt

桜の見頃とバッチリ合えば人間将棋、こんな感じだそうです。
alt

山頂から降りると立派な桜が。
alt

東京ではほとんど花が散り、葉っぱになってます。
alt

デブ活中なのでここも外せません。
alt
お約束の、水車生蕎麦名物の元祖鶏中華です。本当にうまいです♪しかも700円
alt
つばさに乗り込み東京を目指します。
あっ、一応仕事は完了ですョ
山形県内は単線でとても新幹線とは呼べない速度ですが(笑)
長文にお付き合いありがとうございましたm(__)m



Posted at 2018/04/15 20:44:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出張 | 旅行/地域
2018年04月07日 イイね!

みんカラ:週末モニタープレゼント!【プレストン・SPプレミアム】

Q1. モニターで使用するお車の年式と走行距離を教えてください
回答:2014 45000

Q2. 添加剤に一番望む効果は? 1.エンジン内部洗浄 2.燃費改善 3.パワー改善
回答:エンジン内部洗浄

この記事は みんカラ:週末モニタープレゼント!【プレストン・SPプレミアム】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/04/07 23:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「うーん、リヤフェンダーの膨らみがたまらない♪」
何シテル?   05/04 10:31
ヨーロッパの小型車が大好きです。よろしければコメント下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
222324252627 28
29 30     

リンク・クリップ

ホンダ(純正) レジェンド用ドアストライカ ーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 03:50:50
Modulo / Honda Access ホンダ純正ドアチェッカーブラケットカバー(レジェンド用、左右) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 03:50:33
BOSCH Aerotwin (エアロツイン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 22:59:36

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
初めてのフランス車です。ルノーは昔からルノー5などには憧れていました。ピュアガソリン車は ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
奥様の足として増車しました。 カスタムLターボ HONDA SENSINGです。 ン十年 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めての輸入車ゴルフ2です。1991年購入ですが最終の92年モデルでした。東名で試乗して ...
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
ゴルフⅡに続いて購入したオペルアストラF スポーツです。4速ATでしたがスポーツモード、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation