• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

地味へんのブログ一覧

2019年02月26日 イイね!

本日のランチは神田で

本日のランチは神田でalt
今日は外部研修で一日、神保町で缶詰でした。
ようやくランチ時は解放され、近くの「新潟カツ丼 タレかつ 本店」へ
alt
福井でもカツ丼食べましたが、新潟のも似ていますね。
カツが4枚載っかってました。タレが美味しいですね(味噌汁も◎)
税込み830円也
alt
自宅に帰ると例のキース・リチャーズ愛飲の「反逆の叫び」REBEL YELLのバーボンが届いてました。
早速ロックで一杯♪
お疲れ様でした~

Posted at 2019/02/27 00:08:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | おすすめスポット | グルメ/料理
2019年02月24日 イイね!

デブ活出張②

デブ活出張②alt
3日目はスーパージェットで広島港から松山観光港へ。現地協力先のSさんと同行です。
ランチはおすすめの「拉麺工房りょう花」へ。チェーン店ではあるようですね。
alt
塩ラーメンが一押しの様です。
alt
味玉塩拉麺にしました。左の焼きおにぎりはSさんのおすすめで、最後にラーメンのスープを加えて雑炊風にして食べます。
なかなかのお店でした。
alt
夜はSさんも忙しいとの事で、一人で二番町を散策。こちらは個室会席の「響味」(こひつじと読みます) おひとり様ではだめでした。
すごく美味しいらしいです。次回はかならず行きます!!
alt
こちらは焼き鳥の人気店「黒てんぐ」です。
alt
綺麗な店内です。
alt
さすがは愛媛県、鯛の南蛮漬けがお通しに。
alt
ハイボールで頑張ります。


alt
かわ酢ですね。
alt
焼き鳥は専門だけあって間違いありません!
alt
今回、びっくりしたのはこのポテサラのクォリティ。生ハムが載ってる~!
alt
美味しい焼き鳥を後にした私は、松山で特に気に入っているバー 「ナナマルコ」へ
alt
今日は貸し切りかな?
alt
いつものようにマスターに語らせたら曰くのある酒ばかり…
alt
整頓された厨房。包丁をマグネットに張り付けるの、我が家もやってます♪
alt
この絵は版画家で調理師で整形外科の名医の坂山憲史という方の版画だそうです。
alt
一杯目はノアーズ・ミルという酒。私はバーではバーボンを飲むことが多いんです。これは旨かった~
alt

alt
次はレベル・エールというバーボン。この酒はストーンズのキースが大好きだったようですね。REBEL YELL=反逆の叫びですね。ビリーアイドルのアルバムにもありましたね。
ロッカーには持って来いの酒だわ~
alt
これは一口目はガツンときますが、氷が溶けてくるとすごく旨くなります。
キースの気持ちが解るわ~alt
こんなのとか
alt
こんなのとか色々とお勧めしてもらいましたが、三杯目は最初のノアーズ・ミルをもらいました。
alt
最後にマスターに教わったのはウイスキーのスペル。アメリカはWhiskey、イギリスはWhiskyなんだって。
因みに日本はWhiskyでした。アイルランドはWhiskeyだそうです。
alt
翌朝は松山空港から名古屋に飛びました。久々のレシプロ機でした。

Posted at 2019/02/24 14:38:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2019年02月24日 イイね!

今年初の出張もデブ活だった

今年初の出張もデブ活だったalt
先週は中国・四国・名古屋へ3泊の出張でした。お仕事の後は昨年と同様にデブ活してしまいました(笑)
広島空港へ降りた後は福山市へ向かいます。
福山駅に着いたらまずは腹ごしらえ。
尾道ラーメンも良いですね。人気店の「尾道ラーメン 一丁」(雨が酷くてお店の外観は撮り忘れました)
alt
alt
禁断の半チャーハン付を頼んでしまいました~
背油が尾道ラーメンの命ですね。どちらも美味しかった!
alt
一日目の夜は広島市で宿泊。このお店は何回も来てますが、エディオン広島本店の裏にある「酒呑童子です」
alt
広島らしいメニューのオンパレードです。お肉も瀬戸の魚も、いろいろと楽しめます。
alt
ここは以前もふれましたが、ちゃんとホッピーを置いています(右の焼酎の小瓶が変わってますな)
とりあえす゜乾杯♪
alt
お通し

alt
蛸の刺身。最近漁獲が減って高騰中だとか。鰻みたいにならないでねー瀬戸内の蛸は本当に美味しいです。
alt
これも広島の方は大好き、こいわしの天ぷら。
alt
これはとん平焼きといいます。お好み焼きではありません(笑)
alt
鯨の竜田揚げ。
alt
これはでべら鰈の干物。骨まで食べられます。
altalt
最後は広島の利き酒セットで轟沈しました。

本当にこの酒呑童子さん。料理も上手いし、お店の姉遺産(?)の活気があって楽しいお店です。

Posted at 2019/02/24 11:57:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2019年02月09日 イイね!

金曜日の夜は

金曜日の夜はalt
目が覚めたら雪が降ってきました。愛用のアラジンストーブに火を入れました。ブルーフレームの炎は癒されますね。今日は積もるかな。。。
三連休前の金曜日、昨日は仕事を定時で切り上げて下北沢へ向かいました(ところでこの駅はいつになったら完成するのだろう)
alt
着いたのは南口に近いLive Cafe 「La Cana」
今日は昨年からはまっている六角精児バンドのライブです。
alt
BSの番組で「呑み鉄本線 日本旅」というのがあるのですが、六角精児がローカル線でゴトゴト揺られながら、ぶつぶつと喋り、缶ビールをプシュっと開け「ぷはぁーっ」という番組です。その世界観が大好きです。
その番組内で彼らの曲を使用するのですが、なかなか楽しいのです。飲み仲間や役者仲間が集ってバンドを結成したらしいのですが、楽器もかなりの腕前だし、六角精児の歌にとても味があります。曲はカントリー・フォーク調ですが歌詞がまんまブルース。賭け事や酒におぼれる彼の人生の悲哀を曲にしたらしいです。
alt
ステージ上には国営放送からの花が飾ってありますね。
alt
19:30からの開演でアンコールを含んで10時過ぎまでの楽しいステージでした。六角精児の歌もよいけどMCも面白かったです。
alt
カホンを見ると高校時代に軽音楽でアコーステックバンドを組み、ドラムやパーカッションでがんばっていた娘のステージを思い出します。
楽しいステージに盛り上がった週末の夜でした♪



Posted at 2019/02/09 06:56:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2019年02月07日 イイね!

今日の一杯

今日の一杯alt
久しぶりのラーメンネタです♪
今日は東陽町の得意先へと出かけました。
ランチは神アプリの「ラーメンDB」で検索。
お隣の東西線木場駅の近くにある「麺屋吉左右」を教えてくれました。
着いたのは11:30分の開店時間を10分ほど過ぎたあたり。
既に10人以上の客待ち。期待できそうです!
alt
食券を買って並ぶシステムです。
私は一番人気らしい味玉ラーメンをチョイス。
20分ほど待っての入店ですが、事前に注文を告げてあるので着席後、程なく着丼です。
魚介とんこつですが柔らかな味のスープ♪
絶品です!!
東西線に乗ったら自然と足が向かいそうです。
旨かった~
alt
スープを飲み干したくなる欲望を抑えてご馳走様でした♪
この味を試してもらいたい~
久しぶりに美味しいラーメンに巡り合えました。
Posted at 2019/02/07 21:49:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理

プロフィール

「うーん、リヤフェンダーの膨らみがたまらない♪」
何シテル?   05/04 10:31
ヨーロッパの小型車が大好きです。よろしければコメント下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456 78 9
10111213141516
17181920212223
2425 262728  

リンク・クリップ

ホンダ(純正) レジェンド用ドアストライカ ーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 03:50:50
Modulo / Honda Access ホンダ純正ドアチェッカーブラケットカバー(レジェンド用、左右) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 03:50:33
BOSCH Aerotwin (エアロツイン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 22:59:36

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
初めてのフランス車です。ルノーは昔からルノー5などには憧れていました。ピュアガソリン車は ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
奥様の足として増車しました。 カスタムLターボ HONDA SENSINGです。 ン十年 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めての輸入車ゴルフ2です。1991年購入ですが最終の92年モデルでした。東名で試乗して ...
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
ゴルフⅡに続いて購入したオペルアストラF スポーツです。4速ATでしたがスポーツモード、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation