• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

地味へんのブログ一覧

2019年10月26日 イイね!

嗚呼 ついにトラブルが…

嗚呼 ついにトラブルが…alt
昨日も大変な雨でしたね~被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。
さて、タイトル通り、現在の愛車で走行に関わるトラブルが初めて発生しました。
先日、リコールでDSGの点検を行いましたが、今日の午前中のことです。たまぷらーざ駅まで家族を送っていった帰り、インパネに警告音とともに「トランスミッションのオーバーヒート」という警告が表示されました。恐らくDSGを保護するための制御でしょうかアクセルの反応も鈍くなり、スピードが出なくなりました。Dさんに電話を入れ、自動車保険のアシストサービスを呼び、運んでもらいました。今回のリコールとの因果関係はあるのでしょうか。しばらく入院となりそうです。
alt
午後からは家内も丸の内方面へ出かけてしまったので映画を観に出かけました。ロシア映画の「T-34 レジェンド・オブ・ウォー」です。
alt
以前、ハリウッド物の「フューリー」というシャーマン戦車が主役の映画を紹介したことがあるのですが、今回はロシア物ですのでT-34が主役です。フューリーは実際の戦車に拘って、リアルでしたがこの映画も実際の戦車を使っていて、とてもリアルでした(VFXで砲弾などの表現がやりすぎですが) T-34は傾斜した装甲が特徴で、砲弾の直撃から逃れる事が出来るのですが、着弾の衝撃ですごい反響が砲塔や車内に響き、搭乗員が気を失うなど特にリアルな面もあります。ストーリー自体は戦車兵が主人公でドイツの捕虜収容所から捕獲されたT-34を盗み出して脱走し、ナチの戦車隊とたった6発の砲弾で戦うというもので若干荒唐無稽ではありますが楽しい映画でした。
alt
地味へん号が入院なので映画館までは家内の電動アシスト付ママチャリででかけました。帰りがけにGIANTのショップに寄り、最近話題のエスケープRXという電動アシスト付クロスバイクに試乗してみました。28万円!です。でも取り回しも軽く、フレームと一体化したバッテリーがスマートだし、とても乗りやすいです。ブレーキもディスクで強力に効きます。
黙って買ったら怒られるだろうな、、、、
その前に今回の修理費用が心配な、おとーさんでした。

Posted at 2019/10/27 00:45:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年10月06日 イイね!

イグニッションコイルを交換

イグニッションコイルを交換alt
土曜日は横須賀の某所で。
alt
先日はプラグを交換したのですが、朝一番の始動時にアイドリングが不安定なのが再発。イグニッションコイルを交換することにしました。
alt
今回DCプラスという製品を注文したのですが、ネットでの発売元とトラブルがあり、こちらでおすすめの純正と同等品のOEMタイプのものにしました。made in ChinaとなっていますがVW AGとしっかり入っています。流石は旧車のレストアも欧州車も得意のショップ。海外へ直接発注してもらいました。
alt
外観は違いありません。問題はその価格です。@2,500円ですから先日取り替えた純正のプラグよりも安いというわけです。
alt

始動してみたとところ、もちろん始動性は良く、吹き上がりも頼もしくなった感じです。早朝の始動時に不都合が無ければ良いのですが。


Posted at 2019/10/06 10:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月06日 イイね!

荻窪の手ごわい店に行ってみた

荻窪の手ごわい店に行ってみたalt
金曜日は所用で荻窪へ、仕事の前にランチです。迂直というラーメン店を目指したのですが残念ながら店休日でした。
alt
なんか半開きのシャッターをくぐって人が出入りしています。怪しいです!
alt
唯一の看板「吉田カレー」とあります。
alt
狭い入り口と半開きのシャッターをくぐるとまだ人が待っています。
alt

!!
altalt
alt

まあこれだけ敷居が高いというか、フィロソフィのバルカン砲で攻撃されるのも珍しいですね(笑) ほとんどはギャグなんでしょうけどすごいです。
こういうのが好きな人はハチの巣にされてください(笑)
alt

で肝心の料理ですが、キーマカレーがほぼデフォルトの様です。私は甘口と辛口のMixをお願いしました。トッピングは豚(豚肉をホロホロになるまで煮込んだもの・絶品でした)
全く知りませんでしたが東京の中でも有名なお店なんですね。フルーツをベースにしたカレーだそうです。いかがでしょう?カレー並:300g 1,300円、トッピング豚:350円
の計:1,650円でした。

案の定、お皿をカウンターに下げるのを忘れて叱られました(笑)
私はゴーゴーカレーでも大丈夫




Posted at 2019/10/06 09:59:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランチ | グルメ/料理
2019年10月01日 イイね!

杜の都に行ってきた

杜の都に行ってきたalt
いきなりタイトルと関係ないですが私の愛するバンドの一つ、ALLMAN BROTHERS BANDの新譜が出たんです。なんと1971年のライブ盤。不朽の名作といわれるFillmore Eastの2ヵ月前の未発表音源がCD4枚組で発売されました。流石にFillmore Eastを越えるものでは無かったですが、早死にのロック・ミュージシャンの代表の一人、Duane Allmanの素晴らしいギターが聴けます。思わずAmazonのUSサイトから予約で買っちゃいました♪
本題に戻ります。先週は仙台に2泊の出張でした。定禅寺通りのケヤキ並木。
alt
分離帯の中が歩道になっていてやさしい日陰を作ってくれますね。流石は杜の都です。
alt
仕事の後は国分町へ出動。何年ぶりだろう、久々です~
alt
大病から復帰した元同僚の為にちょっとお高い店に。「山塞料理 地雷也」です。
altおーっ!!メニューの値段が…
alt
先ずはエビスビールで乾杯です。
alt
仙台ですから笹かまぼこ。駅でお土産に買って帰るのと全然違ってました。旨い~
alt
こちらは名物のキンメの焼き物。あまりきれいに食べなくても大丈夫。後でお楽しみが待ってます。これもやっぱり美味しいです~
alt
こちらも名物の鶏の半身焼き。シンプルな焼き方なのにこれまた最高です。柚子胡椒でいただきます。

alt刺身の盛り合わせ。杜の都といっても海に近いのでお魚も最高です。ホタテも鯨も…味も鮮度もお値段に納得でした。

alt
〆はキンメのあらを使ったスープ。これだけでもお金を払う価値ありの一品でした~※ビールの後の日本酒の画像 撮り忘れましたー
alt
酒の力は恐ろしいもので、のどが渇いたと言ってホシマヤ珈琲店で@1,200円のアイスコーヒーを頼んでしまった。ルノアールなんか目じゃない!
一見普通だなーと思ったら氷まで珈琲なのね。何故か納得させられました。 味はもちろん素晴らしく美味しかったです。

alt
次の日のランチは牛タンにしました。仙台っ子は都内にも進出している有名なお店ではなくて、こちらの「一隆」がお好みらしいです。

alt
お値段も比較的リーズナブルです(牛タンにしてはね)
散財の後のお財布にやさしい…

alt
B定食にしました。限定赤身定食も気になったのですがオーソドックスな牛タンにしました。味はやはり素晴らしいです。牛タンもさることながら、テールスープがまた絶品でした。
alt前夜の酒のせいかしら、ン?得意先の駐車場から空を見上げると、飛行機雲?ブルーインパルスでも不可能なんじゃない?

alt
流石に二日目はホテル近場でおとなしくしてました(笑)次の日は仙台から大阪へあさイチの空の便で、、、

alt
あっというまに寝落ち、気が付くと富士山が。

alt
久しぶりの大阪の空。東京からだとあまり飛行機は利用しませんね。この日は日帰りでとっとと、新幹線で帰りました。
仙台の味を堪能した今回の出張でした。




Posted at 2019/10/01 03:07:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「うーん、リヤフェンダーの膨らみがたまらない♪」
何シテル?   05/04 10:31
ヨーロッパの小型車が大好きです。よろしければコメント下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

ホンダ(純正) レジェンド用ドアストライカ ーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 03:50:50
Modulo / Honda Access ホンダ純正ドアチェッカーブラケットカバー(レジェンド用、左右) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 03:50:33
BOSCH Aerotwin (エアロツイン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 22:59:36

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
初めてのフランス車です。ルノーは昔からルノー5などには憧れていました。ピュアガソリン車は ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
奥様の足として増車しました。 カスタムLターボ HONDA SENSINGです。 ン十年 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めての輸入車ゴルフ2です。1991年購入ですが最終の92年モデルでした。東名で試乗して ...
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
ゴルフⅡに続いて購入したオペルアストラF スポーツです。4速ATでしたがスポーツモード、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation