• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ez30のブログ一覧

2022年10月17日 イイね!

今朝のにゃんこ 22.10.17

今朝のにゃんこ 22.10.17









なんと10日ぶりの今朝のにゃんこ。

忘れられたかなぁ?と思いつつ小雨の中歩道に行くと壊れたネタケースの上で雨をしのいで待っていました。

ネタケースから飛び降り駆けて来るみーちゃん。



クルマに気を付けて!



久しぶり、ごめんな。



ちゅーるカツオはやはり美味しい。



後ろで鳩が狙っています。



覚えていてくれてありがとう。
居ないときも毎朝待っていたと思ったら感謝です。


またね!!
Posted at 2022/10/17 07:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月16日 イイね!

散歩道のにゃんこ 22.10.16

散歩道のにゃんこ 22.10.16








麦の散歩道の猫、最近は会社帰りに遠回りしてカリカリあげていますが先週は少し冷えたので会えませんでしたが、麦と散歩しながら溜まり場に寄ってみると今日は暖かいので昼寝していました。


ちゅーるカツオをあげます。



奥にチビがいて皿に入ったカリカリを食べています。
チビは近づくと逃げるからちゅーるを投げてやります。
カリカリよりカツオが美味しいよ!!



寄って来ます。



ハチワレの陰にチビがいます。
仲良くカツオを食べています。
親子?


またね!
Posted at 2022/10/16 17:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月14日 イイね!

カーポート工事(4日目) 一応終了!!

カーポート工事(4日目) 一応終了!!










工事も4日目、臨時で借りている駐車場も今日までなので完工して欲しいです。

今朝、2階のベランダから「やっと形になって来たなぁ」と思いながらカーポートを見ていると1台目と2台目の屋根の「屋根材ホルダー」の固定ビスの打ち忘れを3箇所発見しました。
ミスや忘れが多いなぁ。

1台目の打ち忘れ(1か所)
alt

2台目の打ち忘れ(1か所目)
alt

2台目の打ち忘れ(2か所目)
alt

2台目の打ち忘れ2か所は職人さんが覚えていて朝一で打ちましたが、1台目は私が伝えるまで気が付きませんでした。


着脱式サポート柱(オプション)
alt


サポート柱の下部をカーポートの床面にはめ込み固定するための「フネ」
これもコンクリートを斫って埋め込みます。
alt


フネという物です。
alt


フネとカバー(他社はカバーが無い物が多くゴミや土が溜ってしまいます)。
alt


また斫り作業・・・


フネ取付完了、中心の棒にサポート柱の下部を引っ掛けて使用します。
施工書には深さ500mm、400mm角の穴とありますがだいぶ小さい。
理論的には柱基礎と同じ耐力が必要な筈ですが強風時に持つだろうか?



サポート柱は未使用時は本体の柱に固定して保管。



逆勾配の雨どいは横管がアルミ製で縦管は塩ビ製です。
両端の赤丸が塩ビ製品で緑角がアルミ製パイプです。


メーカー付属の塩ビを接着する接着剤ではアルミと塩ビは接着できません、塩ビ用接着剤は塩ビ表面を溶かして接着するのでアルミには効果がありません。
しかし職人さんは塩ビ接着剤で施工しました(一応、私はくっつかないと言いましたが気分の問題ということで却下、ただし施工要領書にはコーキングを使用して接着してくださいと記載されています)。

数々の施工ミス・・・不良になったら自分で修理します。

最後に竿掛けの手配が工務店なのかリクシルなのか分かりませんが未手配。
これは職人さんのせいではありませんが後日、取付に来ると言ってくれましたが竿掛けで遠方から来てもらうのはしのびないのでお断りして自分で取り付けることにします。

一応工事終了とします。

リクシル フーゴF通常勾配タイプ(24×50=幅2400mm、長5000mm、屋根材:ポリカブルーマットS、本体色:シャイングレー)。



リクシル フーゴF逆勾配タイプ(24×50=幅2400mm、長5000mm、屋根材:ポリカブルーマットS、本体色:シャイングレー)。



職人さんもほとんど穴掘りという土方仕事でしたがお疲れさまでした。

Posted at 2022/10/14 15:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月13日 イイね!

カーポート工事(3日目)

カーポート工事(3日目)








3日目です。
今日も応援が入り二人です。
一人は午前中は1台目の基礎にコンクリートを入れる作業、午後は2台目の組み立てです。
もう一人は2台目の基礎の建柱(仮建て)作業です。
うまくいけば2台目の屋根材まで行けるかも・・・

これでコンクリート(セメント・砂・砂利)を作ります。
かき混ぜる道具(ブレードミキサーとかパワーブレードと呼びます)。
1か所で14Lのバケツ7~8杯必要です。
alt


2台目は隣地に配慮して「逆勾配」というタイプです。
逆勾配は少し高価です。
alt


近所の基礎部分・・・小さいです。
偏芯基礎未使用と思いますが壁ブロックに密着して柱が建っていますが、このような施工はメーカーでは推奨していませんと言うか記載されていません。
壁に密着している部分にコンクリート(おそらくモルタル)は無く、どの部位で柱を支えているのか?
壁にボルトで固定しているのなら及第点ですが・・・不思議な施工です。
暇な方はカーポート巡りをすると面白いかも?
alt


こちらはうちの偏芯基礎のため・・・でかい!
後日、表面を仕上げるためにあえて路面までコンクリートを入れていません。
alt



基礎工事の写真を営業担当が撮影、メーカー系施工会社だから?
alt


左方向が我が家、右方向が隣です。
alt


我が家の壁の模様と比較してみると逆勾配になっているのがわかります。
alt


全景。
コンクリートが硬化するまではサポート柱で補強です。
alt

明日は建柱部分の仕上げ、サポート柱の受け金具の取付ですが、また床を100mmはつり金具を埋め込みコンクリートで固定します。
強風と積雪対策に着脱式サポート柱をオプションで追加しています。
また明日。



明日で終わるのだろうか?
Posted at 2022/10/13 16:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年10月12日 イイね!

カーポート工事(2日目)

カーポート工事(2日目)












工事2日目、応援が一人来ました。

一人が組み立て、もう一人がコンクリートのはつりです。








ここで施工ミスを発見、屋根材ホルダーの取付位置を間違えていました。
屋根材ホルダーを1列施工の場合は真ん中の母屋に、2列の場合は真ん中の母屋には付けずその両脇の母屋に取り付けます。
途中で私が気付いて良かったですが、すでに真ん中の母屋にはビス穴が!!
本来は2列施工なので赤色の母屋に取り付けのが緑色の母屋に取り付けていました。


もう一つ屋根材ホルダーの下にビスを置き忘れたまま取り付けられていましたのでホルダーが浮いています、これも手直しです。
ポリカとホルターの間に置き忘れたビスが挟まってポリカが若干浮いています。


今回、オプションが多いのでおそらくそれを施工したことが少ない職人さんですね。
1工程終了毎の確認作業は重要です。
あまり言いたくないけど私も工事の経験者で監督する立場ですから黙っていられない。


午後からセメントなどが到着。
セメント15袋、砂と砂利もそれぞれ10袋以上!!!
これをバケツやプラ舟で練って施工するって言うが正気の沙汰なのか?
何十杯練るつもりなんだろう?
絶対にドラムミキサー(コンクリートミキサー)が必要だと思うけどね。
50Lのミキサーでも15諭吉くらいで買えるのにこの施工会社は持っていないの?




柱の根本はクランプで押さえられて仮に建っているだけでコンクリートも入っていない状態・・・風が吹かないといいけどなぁ。
屋根材とかすべて取り付けてから最後に柱をコンクリートで固定する方法ってメジャーなのか?
初めて見ました。


明日は1台目のコンクリート流し込みと2台目の偏芯基礎の仮置きまでかな。
2台目の屋根材施工までは無理だな。
4日間工程がこのままだと6日間かもしれない・・・1台当たり工賃は6諭吉だけど2日も延びて職人さんの工賃出るのか?

また明日。
Posted at 2022/10/12 17:01:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「、」
何シテル?   01/10 21:12
愛知県の知多半島に隠れています。  免許取得して40年越え・・・車歴はいろいろですがここ10年くらいはずっとレガシィの信仰者でした、今でもレガシィ(6気筒モデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 3 4 5 67 8
910 11 12 13 1415
16 17 18 19 2021 22
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

ふじキャン2-29&31渡瀬川河川敷10&12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 14:43:22
ヒロミさんのチャンネルにパワーショットを取り上げて頂きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 14:28:08
場違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 05:45:59

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
クロスロードからの乗り換えです。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG9からBPへ! ハンネの由来にもなっているEZ30エンジンは最高でした。ここからレガ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ムスコの通学送迎用。自転車の積める車種はこういうクルマしか無かった。 走らん、うるさい、 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
直噴エンジンの不調で死にかけました。 何度も整備してもらいましたがちょい乗りが多くカーボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation