• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ez30のブログ一覧

2023年05月17日 イイね!

住宅用火災警報器の取替

住宅用火災警報器の取替










 住宅用火災警報器は2006年から新築住宅、2011年以降は既存住宅への設置が義務付けられました、ez家も10年経過して取替時期です。
 ezは実は仕事でこういう機器の点検なども少し行っていました(消防設備士という資格も持っています)。

 住宅は罰則はありませんし設置は個々の判断に委ねられています(新築・改築時は確認申請時に記載が必要、既存住宅は届け出は不要)。

 しかし毎年1000人以上が住宅火災で死亡している状況、7割以上がezと同じ高齢者で特に就寝中の被害が多いです。
 自治体で異なりますが就寝する部屋と階段の上部などが主な設置場所です。

 今は価格も安くなり今回ezが選んだのはパナソニック社製の2023年6月に製造中止予定の物ですから1個1680円です(電池だけ交換しても同じくらいかかります)。
 パナソニック製は1600円から9000円くらいの幅があり、高価なワイヤレス連動型とか個別型とか色々です。

 感知は煙あるいは温度(定温式・差動式)や炎(トイレでの喫煙対策)で作動しますが、住宅用は感知速度の速い煙感知器が無難かと思います(たぶん煙と熱を併用するタイプは無いと思います)。

 ez家は6個が最低設置数ですが洗面所(知り合いの家が昨年、洗面の充電電動歯ブラシから出火し半焼しました)とか屋根裏部屋にも設置したいと考えます。特に屋根裏部屋にはテレビのブースターなどがあり室内温度が40℃異常になるのでいつ発火してもおかしくないと思います(ただし警報機は周囲温度40℃以下なので誤動作するかも)。

10個設置しても1年1600円くらいですから設置をお勧めします。

到着



Posted at 2023/05/17 18:34:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2023年01月06日 イイね!

ウォシュレット修理

ウォシュレット修理








ウォシュレットの修理が完了しました。

予想した「流量調整用基板」ではなく「ノズル流調ユニット」の断線が原因でした。
これならTOTO部品でも流通しているので次回のために予備品を買っておこうかなぁ。
今回は
 ・ユニット交換料3,200円
 ・基本料    1,600円
 ・ユニット   5,600円
 ・訪問料    2,500円
 ・消費税    1,290円
   合計   14,190円


ノズルの駆動部で配線に負荷がかかり断線防止のためコーキングしてある部分から断線しています(赤〇部分)。


作業時間は20分ほどでしたがものすごく慣れている感じであっという間に終わりました。
ウォシュレット一体型の便器は1度しかウォシュレットの交換が出来ないそうです(理由は判りませんがウォシュレットは20万くらいするような・・・)。

それとサービスマンの方が
 「トイレタンク芳香洗浄剤を使ったことがありますね」
といって手洗いの中を見せてくれましたがスライム状の物がタンクに流れ込む排水口(青〇部分)の内側やタンク内部にこびりついていました。


このトイレタンク芳香洗浄剤を使い続けると水位調整部分が故障しますので使わないほうが良いですとのこと。
以前に聞いたことがありそれ以来使っていませんでしたが初期に使っていた頃にスライム状の物が既に発生し付着したと考えられます。
皆さんも使用しないほうが良いと思います、使うなら便器にスタンプするタイプが良いと思います。


Posted at 2023/01/06 12:52:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2022年10月13日 イイね!

カーポート工事(3日目)

カーポート工事(3日目)








3日目です。
今日も応援が入り二人です。
一人は午前中は1台目の基礎にコンクリートを入れる作業、午後は2台目の組み立てです。
もう一人は2台目の基礎の建柱(仮建て)作業です。
うまくいけば2台目の屋根材まで行けるかも・・・

これでコンクリート(セメント・砂・砂利)を作ります。
かき混ぜる道具(ブレードミキサーとかパワーブレードと呼びます)。
1か所で14Lのバケツ7~8杯必要です。
alt


2台目は隣地に配慮して「逆勾配」というタイプです。
逆勾配は少し高価です。
alt


近所の基礎部分・・・小さいです。
偏芯基礎未使用と思いますが壁ブロックに密着して柱が建っていますが、このような施工はメーカーでは推奨していませんと言うか記載されていません。
壁に密着している部分にコンクリート(おそらくモルタル)は無く、どの部位で柱を支えているのか?
壁にボルトで固定しているのなら及第点ですが・・・不思議な施工です。
暇な方はカーポート巡りをすると面白いかも?
alt


こちらはうちの偏芯基礎のため・・・でかい!
後日、表面を仕上げるためにあえて路面までコンクリートを入れていません。
alt



基礎工事の写真を営業担当が撮影、メーカー系施工会社だから?
alt


左方向が我が家、右方向が隣です。
alt


我が家の壁の模様と比較してみると逆勾配になっているのがわかります。
alt


全景。
コンクリートが硬化するまではサポート柱で補強です。
alt

明日は建柱部分の仕上げ、サポート柱の受け金具の取付ですが、また床を100mmはつり金具を埋め込みコンクリートで固定します。
強風と積雪対策に着脱式サポート柱をオプションで追加しています。
また明日。



明日で終わるのだろうか?
Posted at 2022/10/13 16:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年10月12日 イイね!

カーポート工事(2日目)

カーポート工事(2日目)












工事2日目、応援が一人来ました。

一人が組み立て、もう一人がコンクリートのはつりです。








ここで施工ミスを発見、屋根材ホルダーの取付位置を間違えていました。
屋根材ホルダーを1列施工の場合は真ん中の母屋に、2列の場合は真ん中の母屋には付けずその両脇の母屋に取り付けます。
途中で私が気付いて良かったですが、すでに真ん中の母屋にはビス穴が!!
本来は2列施工なので赤色の母屋に取り付けのが緑色の母屋に取り付けていました。


もう一つ屋根材ホルダーの下にビスを置き忘れたまま取り付けられていましたのでホルダーが浮いています、これも手直しです。
ポリカとホルターの間に置き忘れたビスが挟まってポリカが若干浮いています。


今回、オプションが多いのでおそらくそれを施工したことが少ない職人さんですね。
1工程終了毎の確認作業は重要です。
あまり言いたくないけど私も工事の経験者で監督する立場ですから黙っていられない。


午後からセメントなどが到着。
セメント15袋、砂と砂利もそれぞれ10袋以上!!!
これをバケツやプラ舟で練って施工するって言うが正気の沙汰なのか?
何十杯練るつもりなんだろう?
絶対にドラムミキサー(コンクリートミキサー)が必要だと思うけどね。
50Lのミキサーでも15諭吉くらいで買えるのにこの施工会社は持っていないの?




柱の根本はクランプで押さえられて仮に建っているだけでコンクリートも入っていない状態・・・風が吹かないといいけどなぁ。
屋根材とかすべて取り付けてから最後に柱をコンクリートで固定する方法ってメジャーなのか?
初めて見ました。


明日は1台目のコンクリート流し込みと2台目の偏芯基礎の仮置きまでかな。
2台目の屋根材施工までは無理だな。
4日間工程がこのままだと6日間かもしれない・・・1台当たり工賃は6諭吉だけど2日も延びて職人さんの工賃出るのか?

また明日。
Posted at 2022/10/12 17:01:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2022年10月11日 イイね!

カーポート工事(1日目)

カーポート工事(1日目)






カーポートの工事が始まりました。
昨日からの予定でしたが午前中が雨天だったので今日10月11日に順延となりましたが1日目から結構大変で建柱穴を2か所開けるだけで1日を要しました、予想外のスタートです。

カーポートを建てる地面は洗い出しのコンクリートがほぼ全面です(一部植栽で土もあります)。
コンクリートの厚みは駐車場として使う場合は地面(土)の上に砕石層(石をまいて転圧した層)とワイヤーメッシュを入れたコンクリート層がそれぞれ100mmから120mmあります。


まずはディスクグラインダーで四角形の表面に切り込みを入れます(これをやらないと仕上がりが綺麗になりません)。
alt


次はコンクリートドリルで切り込みに2センチくらいの間隔で穴を明けます。
alt


そしてチッパーでコンクリートを粉砕していきます。
職人さんの右にある金属板が偏芯基礎と言われるものです。
偏芯基礎を使うと壁などの境界に近い位置にカーポートの柱を建てることができますが、部材はオプションです(掘る穴も大きくなり大変です)。
alt

カニスコップなどの道具を駆使して人力で掘り進みますが太い根っこが出てきたり化粧ブロックの基礎もあり大変です。
alt

こんな感じで穴は完成。
縦600mm、横550mm深さ500mmくらいでとても大きな穴ですが。
コンクリート殻や土が土のう袋に30杯くらい出ました。
alt


レーザー墨出し器で地面の深さを測り砂などを入れて転圧して底を平らに調整します。
alt


底に入れる樹脂製の板。
以前は砂利を入れて転圧していたそうですが今はこの板を底に敷き安定させるそうです。
alt


樹脂板を敷いた状態。
alt


今日はここまで、養生の蓋代わりに偏芯基礎部材を置いて本日は終了。
alt


同上
alt


モルタルとコンクリートの違い。
alt

コンクリートが想像以上に硬く予想外に時間がかかりました。
初めて聴きましたが硬いコンクリートは断面が青っぽいと言うことです。

偏芯基礎でなければ柱を仮建てするところまでは行けたそうです。
明日は残りの1台のカーポートの穴掘りと今日のカーポートのコンクリート打設予定です。
廃棄予定のコンクリート片を使ってコンクリートを作ります(くれぐれもモルタルは使わないように)。
基礎にモルタルを使うことはメーカーもOKしていないはずです。

1日遅れの工程で金曜日に終了かと思ったらあ明日は全面が土間コンクリートなので応援を手配しますが、完成は土曜日となりそうです。
加えて風が強いと屋根パネル(ポリカ板)が施工できないので風まかせ・・・

また明日。


Posted at 2022/10/11 17:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「10日ぶりの名古屋!!」
何シテル?   04/21 17:13
愛知県の知多半島に隠れています。  免許取得して40年越え・・・車歴はいろいろですがここ10年くらいはずっとレガシィの信仰者でした、今でもレガシィ(6気筒モデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1 23456
78 910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/01 12:51:45
素朴な疑問、オートマチック車は、Dに入れて電源OFFの状態でけん引するとエンジンが回るのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 20:07:53
激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ~第15回~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 20:09:22

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
クロスロードからの乗り換えです。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG9からBPへ! ハンネの由来にもなっているEZ30エンジンは最高でした。ここからレガ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ムスコの通学送迎用。自転車の積める車種はこういうクルマしか無かった。 走らん、うるさい、 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
直噴エンジンの不調で死にかけました。 何度も整備してもらいましたがちょい乗りが多くカーボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation