• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ43のブログ一覧

2017年05月31日 イイね!

ヘッドセット・・・

デジ簡のヘッドセットを物色中。

問題点を上げてみる。
基本的にはヘルメットの装備時と非装備時では多少の変更があると思われる。
ヘルメット装備時はマイクは普通のフレキシブルでいいが、スピーカーが薄型でヘルメット内部に入れられるもの。
ヘルメット非装備時はスピーカーはイヤホンでもいいが、マイクは風切り音を遮るようなヤツか咽頭マイク。
こうなると2種類のヘッドセットが必要になる。

次の問題点。
standard(八重洲)はキワモノの典型みたいなトコだから、接続部が特殊。結果中々合うのが無い。

以上を考えながら物色。

まず純正品。
ヘッドセットは無し。替わりに咽頭マイクがある。ただし高い。安いトコで買っても1W機並みの値段。_| ̄|○

次にKTEL。
KTELは良さげなヘッドセットが多数ある。しかしコネクタが合わず無理。変換も無いみたい。

次にコメット。
コメットは本体に変換を噛ませれば大丈夫なのもある。
ただコメットはヘッドセットが無い。_| ̄|○
替わりに咽頭マイクがある。本体の変換を入れても純正品よりかなり安い。ただし社外品なので保証対象外。

なんか微妙にチグハグ・・・_| ̄|○

これがICOMやアルインコだとKTELが変換作ってるから問題解決なんだけどなぁ。
ただ他の点で問題出るけど・・・(^_^;)
Posted at 2017/05/31 09:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月24日 イイね!

買っちった・・・その後。

半分勢いで買ったデジタル簡易無線。現在無線局の申請中です。大体2週間くらい?

でもただ待つのも何なので、アルファに仮設置してみました。

まずはアンテナ。



磁石付きのアンテナベースを屋根にペタン!
同軸ケーブルは窓をちょっと開けて引き込み。

次に本体。



飲み物を置くフォルダにスポッと入ったのでそのまま。(^_^;)
電源はDCアダプターを使ってシガレットから。

その後30分ほど走りながら15chを聞いてましたが全く入感なし。(笑)
まぁ分かってましたがね。

結局、デジタル簡易無線はTRGなどでの仲間同士の連絡ツールと言う感じですね。
不特定多数との交信はやはりアマチュア無線なんでしょう。

アマ無線、復活させようかな・・・
Posted at 2017/05/24 14:45:14 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年05月22日 イイね!

続・買っちった・・・

ホントは東北OFFの報告が先なんですが、またしても写真転送段階で引っかかり、もう疲れてイヤになったので息抜きと言う現実逃避に走りました。(^_^;)

っで何を買ったかと言うと、すでに何人かの人は分かってるかと思いますが・・・




デジタル簡易無線ってヤツです。
なんか一部で盛り上がりを見せつつあるようなんで、今回はその波に乗ってみようかと・・・(^_^;)

っで、買うなら当然5W機でしょう。
かつまたセヴンなどの車載で使うから、ハンドマイクと耳掛け用イヤホン。
車載ならやはり外部アンテナと言うことでアンテナ・同軸・アンテナベース。
アルファでも使いたくなるかもしれないからマグネット式アンテナベース。
車載だからシガレットから電源供給するための外部電源アダプターとDCアダプター。

っと、これでほぼ車載として設置出来るでしょう。

あとは書類を出して許可が下りるのを待つだけ。
まぁこちらではそんなに出番があるとは思えませんがね。(^_^;)
Posted at 2017/05/22 18:06:10 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年04月21日 イイね!

ボンネットその後・・・

板金屋立会いで見てもらいました。
結果は直せないことはないが、 完全に直すというなら金額的にかなりかさむ。新品を買って塗装したくらいかかるかもしれないとのこと。_| ̄|○
そこで新品のボンネットの金額や塗装代などを算出してもらうことに・・・
さらにただ普通にアルミボンネットでは芸がないので、カーボンボンネットでは幾らくらいするのかも調べてもらうことにした。

案としては、
①現状のボンネットを完全に修復して再塗装。
②現状のボンネットを見栄えが悪くならない程度に修復して再塗装。
③新品のアルミボンネットを購入して塗装。
④新品のカーボンボンネット(クリア済み)を購入。

以上4案でしょう。
後は費用面と費用対効果の面からどこに落とし所を持ってくるかだなぁ。(^_^;)

話は変わって、悲劇が訪れる数0分前に交換したスロージェット、ショップに行く時にテストしてみました。



結果はすげ〜良くなりました。
①発進時のモタつきがほぼ無くなりました。
②低回転での走行時、スロットルを入れると同じようなモタつきがあったのが、全く無くなりました。
③低回転域でのパワー感が戻ってきました。

発進時のモタつきがまだ多少あります。ミクスチャの調整で無くなってくれるといいのですが・・・
まぁ当分はこのセッティングで走ってみることにします。


Posted at 2017/04/21 16:33:21 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年04月19日 イイね!

はぁ・・・_| ̄|○

今日は何故かセブンを弄るのに気が乗らなかった。でも明日以降、天気や用事が重なり今日を逃すと週末まで弄れない。
そんなわけで、重い腰を上げてスロージェットの交換をした。

交換は60F8から60F9への変更。



前回P/Jを45から50に上げた。一応効果は確認したがまだまだイマイチ感が抜けない。
そんなわけで今回はスロージェットを交換してみた。

ボンネットを外してごそごそ弄っていたときに悲劇が・・・
急に突風が吹いてボンネットが宙に舞い、そのままコンクリートの壁に叩きつけられた。:(;゙゚'ω゚'):

慌てて捕まえるもボンネットは変形&傷だらけ・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

変形箇所。






キズ。









風を甘くみていた私の失態・・・_| ̄|○
不幸中の幸いは近くに停めてたアルファやセヴンの本体にぶつからなかったことか・・・

直ぐにショップに連絡して、後日板金屋立会いの下、変形箇所の修復が可能かどうかを検討してもらいます。
キズについてはもう再塗装しか方法はないとのこと。
よって修復可能であれば修復して再塗装。ついでにボディ全体の磨き&コーティングとボディにちょっとしたラインを入れようかと・・・
修復不可能なら新しいボンネットを購入してボディ同色に塗装。もしくはカーボンボンネット化?
その場合、ボディをどうするか検討せねば・・・

さぁどれに転がる?(^_^;)
Posted at 2017/04/19 21:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今年は来れましたツー!w」
何シテル?   12/31 09:39
3年半前にセブンを事故で失い、その後スポーツカー系から離れていましたが、この度S660にて復活しました。 離れていた時は色々乗りましたが満足出来ず、やはり私は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SMP東北オフ2025に、行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:52:21
170709…バーキン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 07:31:22
三途の川TRG パート4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/01 08:02:46

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
スポーツカーに戻ってきました。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
項目が無いのでこちらに書きます。 メーカー名 SWM 車両名 six days ジャ ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
147が限界となったため入れ替え。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2.0TSです。 10年ぶりにアルファへ戻りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation