• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ43のブログ一覧

2015年07月04日 イイね!

終のバイク・・・?

本日(あっ!日が変わったから昨日か・・・(^_^;))Ninjaを降りました。
いいバイクなんですが、私のウデでは高性能過ぎて扱えない。さらにかなり前傾がキツくて、腕・肩・首などが痛くなってしまう。そんなわけでもっと楽に乗れるバイクが欲しくなった。

っで!買ったのはこれ。



Harley‐Davidson XL1200L

かなり弄られた車両ですが、かなり綺麗です。前オーナーが大事に乗っていたんでしょうねぇ。

納車後、多少走ってみたが、やはりNinjaとはかなり違う。

まずトルク。低速のトルクがかなりデカい。さらにクラッチが重くて繋がるところが浅いので、慣れないとすぐエンストする。実際の話、今日も2〜3回エンストした。(^_^;)
次にタンクが小さいものに変えられてるので、ニーグリップが全く出来ない。さらに燃料があまり入らない(多分8L前後)ので、航続距離が短い。(計算上約130km)
これについては早急に中古タンクを見つけて換装し直しする予定。

それ以外はあまり問題は無いかな。

何点か問題点はあったが、それ以上に気に入った。
やはり私は滑らかなマルチより、振動などがあるシングルやツインの方が性に合っているのかもしれない。(^_^;)
Posted at 2015/07/04 01:13:26 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年06月24日 イイね!

栗駒TRG・・・

数日前、七ツ森さんからTRGのお誘いを頂いたので行ってきました。

今回は5台。セブン2台、エキシージ2台、エリーゼ1台の構成。モロ峠編成ですね。(^_^;)

まず、黒川のコンビニに集合。ここではセブン2台とエキシージ1台。
すぐに出発して次の合流場所である岩出山の道の駅に・・・
ここではエキシージ1台、エリーゼ1台が合流しました。

多少のウダウダの後、花山を通っていよいよ栗駒へ。
天気は快晴、気温は暑い。(^_^;)
頂上で多少なりとも涼しいことを祈りましょう。
途中、須川湖で休憩。



いや〜カラフルですねぇ。(^_^;)

ここでも多少ウダウダ。その後昼食のため栗駒山荘に移動。



一応遠くに「くりこま」の字を入れてみました。(笑)

ここのレストランで昼食。
食べたのはこれ!



稲庭天ざるうどん。

この場所は一応秋田側になるので稲庭うどんを食べました。(^_^;)

お腹も満たされたので出発。
通常ならこのまま山形側に下りるんですが、今回は岩手側に下ります。

1時間ほど走り、次の休憩場所の胆沢ダム湖でウダウダ。



その後平泉IC方向に向かい、途中のコンビニで休憩。
っで!何故か七ツ森さんが店前に居たネコにたかられてオヤツを半分取られる。(^_^;)

その後は平泉ICから高速に乗り、途中のSAで休憩して帰宅しました。

平日で他車も少なく、かなり走り易かった。また行きましょう。(^_^)

Posted at 2015/06/24 19:25:52 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年05月18日 イイね!

第6回SMP東北スレ オフラインミーティング

第6回SMP東北スレ オフラインミーティング東北もようやく初夏を思わせるような陽気になってきました。そんな中、5月16・17日とSMP東北スレ オフラインミーティングがありました。
 東北OFFも今年で6回目。私が参加するようになって4回目(宿泊)になります。
 確か1回目は蔵王で頂上はなぜか狙ったようにー3℃の吹雪で遭難しかける。2回目も蔵王で前日午後から雨。3回目は牡鹿半島で両日共豪雨&全員足車。そして4回目の今回、なんとしても晴れて欲しい。

 前日(15日)の天気予報では16日午前中くらいまで雨が残るが、それ以降は晴れの予報。これは今回の幹事(以前より疑惑あり(笑))と以前から「俺晴れ男だから・・・」とのたまったあるお方(情報によると「俺は晴れ男」っと言っている人ほど雨男の可能性が高いとの話が・・・(笑))と北関東から雨の魔王(蔵王山頂で遭難しかけたときに襲名(笑))が来るという相乗効果により天候が崩れ、そののち北関東の晴れ男様の力によって好転したものと推測されます。でもまぁもしかしたら通り過ぎてくれるかもしれないので、希望を捨てずに就寝しました。

 16日当日。午前4時。

雷鳴で目が覚める!(雨音付き)

・・・

・・



オワタ・・・

 ま、まぁ分かっていたことだし・・・
 た、たぶん午前中で晴れるでしょ・・・たぶん・・・

 そんなわけで起床予定だった6時まで二度寝・・・も出来ず、布団の中でゴロゴロ・ウダウダ・・・

 午前6時 起床。
 早速荷物を積み込み、気持ちを切り替えて準備に入ります。

 午前8時 自宅出発。
 第1集合場所に10時集合ですが、道案内の私がギリギリに行くわけにも行かないので、9時過ぎには到着する予定で動きます。

 午前9時20分 集合場所到着。
 その後同じく地元参加者で道案内をしてくれる@屑鉄@鉄屑さんが来ました。
 
 その後30分ほどで南からの参加者が到着。


 ここで休憩&燃料補給・・・なんですが、やはり久しぶりに会った仲間達(一部久しぶりというにはあまりにも短い周期で会っている方も・・・(笑))なので、危うく時間を忘れて話し込んでしまうトコでした。(^^;

 多少の休憩後、次の集合場所に出発。
 約50分ほどで到着。ここでも休憩&ウダウダ・・・まぁありがちですよね。(笑)

 10分ほど休憩ののち、昼食会場へ出発。


 約40分ほどで昼食会場の「瑞幸」に到着。


 まずはお昼です。


 ここでの目玉はやはりクジラ肉。知っての通り、牡鹿半島には捕鯨基地があり、年に数回調査捕鯨のクジラが水揚げされます。今回も水揚げされたばかりということで幹事がお願いして出してもらいました。











 昼食後、初めて会う方もいらっしゃるということで自己紹介タイム。

 しとろん27さん。

 去年に続き2回目・・・のはずなんですが、なぜか毎年居るような・・・?(笑)


 YellowBirdさんご夫妻。

 未だにセヴン持ってない説や「わ」ナンバー説が根強く残っていますが、私はちゃんと所有していると思ってますよ。でもそろそろ東北OFFにセヴンで来られるように、キャブ車に乗り換えましょうよ。(笑)
乗せ買えでもいいですよ。(笑)


 のこのこさん。

 今回は苦渋の足車参加。早期復活をお祈りしてます。直ったらリベンジTRGしましょう。


 Sprite Tomyさん。

 今回も諸事情により足車参加。つーか、はよセヴン復活させ~な。(笑)


 island326さん。

 今回は土曜に日帰りということで残念でなりません。次回こそはお泊りで一緒に飲みましょう。


 バルタン7さんご夫妻。

 バルタンさんとも結構アチコチでお会いしますねぇ。っていうか私もアチコチ行ってるからなんでしょうけど・・・(^^;


 cat1700さんご夫妻。

 catさんも去年に引き続き参加していただきました。でも去年同様沈没早かったッスねェ。悪魔の水が効いたッスか?(笑)


 スネークさんご夫妻

 今回も幹事、ご苦労様でした。来年以降もよろしく。(笑)


 HIRO@Super7さんご夫妻

 今回最遠方の愛媛から参加していただいてありがとうございました。来年もお待ちしております。(笑)


 ロシナンテさん

 今回昼食会場に駆け付けてくださいました。ありがとうございます。今度はじっくり飲みましょう。

 この他、☆よっけさんご夫妻、がんのすけさん、@くずて・・・いやいや@鉄屑さんがいるんですが、ごめんなさい。写真失敗しちゃいました。m(_ _)m

 その後、全員で記念撮影。





 さらに表に出てセヴンを並べなおして記念撮影。





 記念撮影後、いよいよ牡鹿半島のコバルトラインです。
 コバルトラインと一般道を使いちょっと一回り。ここでちょっとしたアクシデント発生。ただしここでは割愛させていただきますね。いずれどなたかのブログに載るでしょうから・・・(^^;

 そんなこんなで次の目的地に到着。



 石巻にあるカマボコ屋「高政」。

 ここではお土産(っという酒の肴かな?)と焼きたてカマボコを食べます。





 なんか皆さん、いつになく真剣な眼差しッスね。(^^;
 
 ここでカマボコに舌鼓を打って出発。っと思いきや、セヴン組の出発準備に時間がかかると思って、足車連中がカマボコ屋のねーちゃんをナンパしてやがった。

 後で悪魔の水で報復してやる~(笑)

 カマボコ屋を出発し、燃料補給して再度コバルトラインを走り、約30分ほどで宿に到着。



 一応セヴンを駐車状態にして、まずは部屋に入って荷物を置いて早々に風呂。去年は余裕がかなりあったのですが、今回は時間ギリギリ。そんなわけでスターターキットの出番は無し。(笑)

 風呂から上がってすぐさま夕食です。


 さらに今年も出ました。船盛りです。


 ソイ。


 黒鯛。


 カワハギ。

 特にソイは大人気で、私の目の前にあったにもかかわらず、私が箸を伸ばす前に無くなってしまいました。(笑)
 そして比較的大人しい夕食(1次会)が繰り広げられます。





 まぁこれは一つの暖機運転?(笑)
 この後に魑魅魍魎が集いし宴に続くわけですが、私のボキャブラではその光景を正確に報告することは不可能ですので、ここでは割愛致します。いずれ他の方から報告があると思います。(笑)

 ただこれだけは報告せねば・・・
 魑魅魍魎の宴も終盤になり一人また一人と減り、私を含む数人だけとなった夜半過ぎ、1台のセヴンが宿に到着しました。愛機の修理のために遅れていた弐号さんがようやく到着されました。
 ここで新たな魔物を加えて宴再燃っと思われたのですが、ほとんどの魔物達がすでにダウン状態。さらにお迎えするはずの東北メンバーも私以外は全滅という体たらく・・・
 しかし幸運にも魔王様という最強の魔物が未だ元気に妖気を放っており、三下の私も胸を撫で下ろした次第です。(笑)
 そんなわけでこの常軌を逸した魑魅魍魎の宴は午前2時まで続いて終了となりました。

 翌日、6時前に東北メンバーが私達の部屋を急襲。なぜかシャッター音が聞こえたので目が覚めた。つーか、昨日飲み過ぎて布団に入っても寝られず3時までゴロゴロ・・・そして6時前に起こされりゃ睡眠時間3時間未満・・・
 とは言え、一度起きてしまうと寝れるもんじゃない。朝風呂に入って完全覚醒させました。

 その後ぼちぼちと皆さん起きてきて、朝食前の運動とばかりに愛車の整備or洗車(笑)
 


 その後朝食。朝食後は記念撮影。





 その後出発準備。ここで当日組が到着。
 昨日合流し、一度帰宅して再度来られたのこのこさん。
 先日SMP入りした米沢のトミー35さん。
 北関東より朝4時出発で駆け付けてくれたそば街道さん。
 同じく横浜から駆け付けてくれたFRASERさん。
 同じく福島から駆け付けてくれたしぇんりんさん。
 最後は私がセヴンに乗り始めた頃にお世話になったKさんも駆け付けてくれました。

 ここで結構な台数になったので、地元メンバー先導の組み分けをして隊列をして出発。
 まずは牡鹿半島先端で記念撮影。
 その後コバルトラインに乗り牛タン屋へ・・・っと思いきや、ここでまたしてもアクシデント発生。しかしながらこれも割愛させていただきます。

 その後各班共順調に走り、13時過ぎに牛タン屋に到着。

 席について待つこと5分(早っ!)



 1年ぶりの牛タンです。
 実は仙台に住んでいる私も1年ぶりだったりします。(^^;

 久しぶりの牛タンを味わい、気が付けばすでに14時になろうかという時間。そろそろお開きの時間になりました。
 各人愛車に乗り出発の準備。





 毎年思うことですが、この瞬間ってちょっと寂しいですよね。ましてや楽しければ楽しいほど・・・でもこれが次回に繋がるのだと思えば、これもまた必要なことなのでしょう。

 1台、また1台と出発していきます。皆さんと握手を交わし、またお会いすることを約束して・・・

 こうして東北メンバーだけが残り、今回の東北OFFは終了しました。



 この2日間、本当にありがとうございました。また元気にお会いしましょう。


 最後になりますが、本文中の集合写真はがんのすけさんより頂きました。ありがとうございました。
Posted at 2015/05/18 17:56:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | セヴン | クルマ
2015年05月15日 イイね!

準備・・・

いよいよ明日に迫った東北OFF。
今日まで色々準備してました。

まずセヴンは車体を磨いた。結果、傷が目立つようになった。_| ̄|○
さらに去年11月からやっていなかったオイル交換も済ませた。
次に去年かな持参している薫製。当初3種類の予定だったが、もう1種類増えて4種類になった。

そして今日は明日の荷物の準備をして、かつまた細かいことをやって準備が完了した。

けど、なんか忘れているような・・・

・・・

・・



!!!

思い出した!

慌てて買いに走り手に入れてきました。

何かと言うと・・・























これを忘れちゃならないですよね。(笑)

これで当日何名かの人と酌み交わすんだから・・・(ふっふっふっ・・・)

そんなわけで、あとは明日の朝に薫製をクーラーに入れて準備OK。

明日が楽しみだ。

今日眠れるかなぁ。(^_^;)

Posted at 2015/05/15 17:15:04 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年05月08日 イイね!

【13年超の車両に対する重課税分の廃止・恒久化禁止】

この記事は、【自動車税の重課税分の廃止・恒久化禁止】署名サイトについて書いています。

激しく賛同します。

このブログ及びトラックバック先のブログを読んで共感された方、署名にご協力いただければと思います。

何卒、よろしくお願い致します。
Posted at 2015/05/08 18:56:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年は来れましたツー!w」
何シテル?   12/31 09:39
3年半前にセブンを事故で失い、その後スポーツカー系から離れていましたが、この度S660にて復活しました。 離れていた時は色々乗りましたが満足出来ず、やはり私は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SMP東北オフ2025に、行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:52:21
170709…バーキン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 07:31:22
三途の川TRG パート4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/01 08:02:46

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
スポーツカーに戻ってきました。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
項目が無いのでこちらに書きます。 メーカー名 SWM 車両名 six days ジャ ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
147が限界となったため入れ替え。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2.0TSです。 10年ぶりにアルファへ戻りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation