• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ43のブログ一覧

2015年03月19日 イイね!

ボンサイ4 サイドスタンド

ここ1週間ほど色々と弄ってきたGN。
その中で懸案となっていたのが2つ。
一つはセンタースタンドのマフラー接触対策。
もう一つはサイドスタンド。

リアのサスペンションを変えたために車高が下がり、純正のサイドスタンドでは長過ぎる。
サイドスタンドではこの通り。



ほぼ直立。(^_^;)
これではいつ反対側に倒れるか分からん。

そんなわけでこれを買いました。



サイドスタンド約170mm。

本来はモンゴリ用です。

早速純正スタンドを外して交換。



本当ならシルバーじゃなくて黒が欲しかったなぁ。

っで!早速サイドスタンドを立ててみた。



おおっ?いいんでないかい?(笑)
これなら普通にサイドスタンドを立てられる。(^_^)


さてこれで残った懸案事項はセンタースタンドのみ。
ただ完全にマフラーに当たってるんでどうしたものか・・・
やはり撤去かなぁ。でもセンタースタンドがないとメンテがやり難いしなぁ。

どーしよー・・・(悩)
Posted at 2015/03/19 12:19:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年03月18日 イイね!

ボンサイ3.5 マフラーその後

昨日スッタモンダしながら付けたキャブトンマフラー。
エンジンをかけたら音が大きかった。でもまぁこれくらいなら・・・っとタカをくくっていたら、走ってみてとんでもなかった。(^_^;)
このままではとてもじゃないが走れん!

そんなわけでこれを入れてみた。



インナーサイレンサー。
ただ35φのグラスウール付きがなかったので、排気干渉型サイレンサーに自作でグラスウールを巻き付けた。

っでエンジンをかけると、アイドリング時はうるさくもなく静か過ぎるわけでもない。純正マフラーより多少大きいくらい。これなら大丈夫でしょう。
走行時についてはまだ走ってないので分かりませんが、期待出来そうです。

あとはセンタースタンドの問題だけだなぁ。

ついでに失敗を・・・

グラスウールを扱う時素手でやったら、グラスウールの細かい繊維が手に付いてチクチクする。(^_^;)
何度洗っても取れないよぅ。(T_T)
手袋してやるんだった・・・_| ̄|○
Posted at 2015/03/18 11:44:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年03月17日 イイね!

ボンサイ3 マフラー

今日は仙台も暖かい。本来ならセヴンで・・・ってとこなんですが、流石にショップ入りしている以上動けません。(T_T)

そんな中、午前中に頼んでいたGN用マフラーが届いた。
こうなればボンサイしかないでしょう。(笑)

必要な材料を揃えて早速取り掛かります。

使うパーツはこれ!



純正マフラーとキャブトンマフラー。
キャブトンは国産のもので、トライアンフ用のもの。

まずは純正マフラーを弄ります。
GNのマフラーはエキパイと一体型なんで、このままでは使えません。そんなわけで真っ二つにぶった切ります。(笑)



その後、キャブトンの位置決めをして、次に接続部分の加工。
純正マフラーの径がキャブトンに比べて圧倒的に細いので、アルミテープを巻いて太くして、さらにキャブトンの径に合うカラーを突っ込みます。
多少太く作って無理矢理突っ込んで締め上げて完成。(笑)

純正との比較。

交換前



交換後




全体のイメージ

交換前



交換後



手前みそで申し訳ないが、中々良く出来た。(^_^)

エンジンをかけてみると、キャブトンらしい音になった。排気漏れもないみたいだ。
ただ、予想した通り、音が大きくなった。まぁセヴンほどではないが・・・(^_^;)
多少周りが気になるかな。やはりインナーサイレンサーを入れないとダメかも・・・(^_^;)
それともう一つ問題点が出た。
センタースタンドがマフラーにモロ当たる。(T_T)
一応、当たる部分のセンタースタンド側にゴムを貼り付けて対策したが、ゴムがマフラーの熱で溶けてマフラーにこびり付くのはイヤなんで、ちゃんとした対策を考えねばならんなぁ。


Posted at 2015/03/17 17:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月14日 イイね!

ボンサイ2

今日は天気がいい。これならセヴンを入庫出来る!っと思い、エンジンをかけようとしたら、またもやかからずバッテリー死亡。(T_T)
でも何としても入庫させたいので再充電。しかし始動可能になるまで2時間はバッチリかかる。
そんなわけで、今朝届いたGNのパーツを付けることにした。

今回買ったのはこれ!



グラストラッカー用ローダウンサス。

早速取付。まぁポン付け出来るんで何ら難しいことはないです。

外した純正サスと比べると。



こんなに違う。(笑)

付けてからの見た目の変化は。

交換前



交換後




さらに全体像は。

交換前



交換後




座った感じはやはり固くなりましたね。まぁ私は体重があるんで固い方が底付きしないで済むかもしれないんでいいんですが・・・(^_^;)

ただ失敗が一つ。
ローダウンしたらサイドスタンドが長すぎて車体がほとんど直立。(^_^;)
いや〜失念してたなぁ。早急にサイドスタンドを買わないと・・・(^_^;)
それまではセンタースタンドで置いておくかぁ。


Posted at 2015/03/14 12:06:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年03月12日 イイね!

付けた!

昨日の夜、頼んでいたパーツが届いたので早速付けてみた。

頼んでいたのはこれ!



サイドバックサポート。
サイドバックがタイヤなどに巻き込まないようにするものですね。

っで!良さげなところに共締め。



さらにサイドバック取付。





前回はバックを直接車体に付けたんですが、今回は付属していた皮の取り付けベースを使って、タンデムシートの上から被せるように付けてみた。
結果、バック自体が上に持ち上がり、タンデムステップに干渉しなくなりました。
この感じだと右側取付時のマフラー干渉もしないでしょう。
まぁ私が考えていた対応策とは違うけど・・・結果オーライってことで・・・(^_^;)

さぁいよいよお買い物号の実践配備だ!(笑)
つっても、雪で走れないけど・・・(T_T)




Posted at 2015/03/12 11:31:34 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「今年は来れましたツー!w」
何シテル?   12/31 09:39
3年半前にセブンを事故で失い、その後スポーツカー系から離れていましたが、この度S660にて復活しました。 離れていた時は色々乗りましたが満足出来ず、やはり私は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SMP東北オフ2025に、行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:52:21
170709…バーキン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 07:31:22
三途の川TRG パート4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/01 08:02:46

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
スポーツカーに戻ってきました。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
項目が無いのでこちらに書きます。 メーカー名 SWM 車両名 six days ジャ ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
147が限界となったため入れ替え。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2.0TSです。 10年ぶりにアルファへ戻りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation