• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ43のブログ一覧

2012年05月09日 イイね!

買っちゃった・・・Ⅱ 

ここ数週間、悩みに悩みまくっています・・・
 それは何かと言うとカメラ!です。

 以前のブログでシグマ SD1 メリルが欲しいとのたまったのですが、あの後色々と考えた結果、CANON 5DMarkⅡも同価格帯ということで候補に挙がってしまい、どちらに行った方が良いのか考えていました。
 そして悩んだ挙句取った行動は・・・

どちらも高くて買えん!(ToT)

 でもこれで終わってしまっては面白くない。そんなわけで出した結論は・・・

レンズを買おう!

 そして買ったのがこれ!



 SIGMA24-70mm F2,8 IF EX DG HSM(CANON用)

 すなわち、以前買ったCANON X4の常用ズームレンズです。

 一応レンズセットを買ったのですが、セット品のレンズはあまり良いレンズではありません。やはり常用レンズは良いものを持ちたい。しかし純正レンズは高くて手が出ない。そこで考え付いたのがカミソリレンズの異名を持つシグマレンズの導入でした。
 昨日注文して本日到着。早速ボディに付けてみると・・・

レンズでけぇ・・・しかも重い!

 特に前玉がデカい!何せ82mmもある!まぁこれだけデカければ重いでしょうねぇ。(笑)
 その恩恵がF2,8という明るさなわけだから仕方ないですね。(笑)

 っで!撮ってみようと思ったんですが、今日はちょっと忙しかったので仕事が終わるまで弄れませんでした。それでも撮ってみたいという欲求に襲われたので夜景撮影をしてみました。



 う~ん・・・やっぱちょっと分かりませんね・・・(笑)

 まぁお楽しみは明日以降にとっておくことにしましょうかねぇ。

 そんなわけで今週末にある雪壁&牛タンにはCANONを持って行くことにします。コイツなら高感度撮影もこなせるので、宴会時でも撮れるでしょうから・・・


Posted at 2012/05/09 22:25:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年04月24日 イイね!

物欲・物欲・物欲・・・

 ここ1週間くらい物欲に襲われています。

 私の物欲と言えばカメラしかありません。

 現在メインとなっているSIGMA SD15の上位機種である

SD1メリル。これが欲しい!!!

 当初、SIGMAのフラッグシップであるSD1の廉価版と思っていたのですが、なんとSD1以上の性能があるっていうか、メリルで開発したシステムをSD1に入れたようで、その性能はSD1と同等という機種です。
 それでいて価格はSD1よりもかな~り抑えられている。まぁそれでも16万前後なんで、正常な状態で誤って「ポチッ」っとすることはないんですが・・・まぁアルコール漬けにされれば分かりませんが・・・(^^;

 でもなぁ・・・先日CANON X4も買っちゃったし・・・これ以上増やしてもなぁ・・・

 さらに悩ましいのはCANON 5DⅡが5DⅢが出たために安くなりだしている。なんとメリルと同価格帯までになってきている。でもCANONを選ぶと安いレンズしか持ってないのでレンズが大変だしなぁ。

 なんか当分悩みそうな予感・・・(^^;
Posted at 2012/04/24 18:25:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2012年02月12日 イイね!

買っちゃった・・・

買っちゃった・・・ 久しぶりの更新です。やっぱ冬眠期間中はネタがないなぁ(^^;
 ましてやセヴンにも乗れなくてちょっと欲求不満。そして限界突破してついに物欲に走る結果に・・・

 今回買ったのはまたしてもデジカメ。しかもデジタル一眼のCANON X4。すでに新製品であるX5が出ているのにあえてX4にしたのは・・・

安かったから・・・(^^;

 まぁ写真系ではちょっと新しい分野に挑戦しようと考えていて、それはSD15ではちょっと対処し切れないようなんで、購入に踏み切りました。

 そんなわけで早速試し撮り。っと言ってもまずはバッテリーの充電をしないと何も出来ないので、充電してたら夜になっちゃった・・・仕方ないので夜間テストをみました。

 夜間テストの内容は、ずばり高感度テスト。以前GXRでテストしたときは、ギリギリ使えるのはISO400が限界でしたが、X4ではどのくらいまで使えるかのテストです。

 各写真の同一設定は、シャッタースピードを1/15くらいに固定させてテストしました。



 まずはISO800。これ以上低感度に設定すると、シャッタースピードが低くなりすぎて手振れが多くて無理でした。



 次はISO1600。おや?中々使えるんでないかい?



 そしてISO3200。さすがにここまで上げるとチト苦しいかな?でも画を大きく崩しているわけじゃないので、場合によっては使えるかも・・・



 次は市内中心部。ISO800で撮影。さすがに画素数1800万画素だから、細部までかなり綺麗に写りますねぇ。



 ISO1600で撮影。これもかなり綺麗です。つーかここまで高感度撮影が出来るってのはすごいなぁ。
 ちなみに全て手持ち撮影です。

 GXRでのテストが2年ほど前で、そのときはISO800以上は使えないと判断していたんですが、ここ2年ほどでここまで改良されるとはねぇ。ISO1600までは使えますね。さすがにISO3200はキツいかな?
 明日は時間を見て昼間のテストと、出来ればSD15との比較をしてみたいですね。


 
Posted at 2012/02/12 01:03:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年10月21日 イイね!

カメラテスト(DRIFT HD)

 全国OFFに持って行ったおニューのカメラ「DRIFT HD」。
 しかしテストをしていなかったため本番で大失敗してしまうという醜態を晒しました。
 そんなわけで、セヴンではないのですが、出張ついでにテストしてみました。



 設定は1080p、30fps。露出は前回の動画で露出オーバーだったので-1.0にしています。

 まずは順光。
 ほぼいいですね。露出をマイナスに振ったので、景色の緑や空の色が鮮明に出ています。やはり最近のデジカメにしてもビデオカメラにしても、適正でプラス方向に振っているのだろうか・・・?
 
 次に逆光。
 旧機種のX170では太陽が写りこむと縦に黒い線が入ったんですが、これはそんな現象もないですね。空の青さも多少残っています。

 最後はトンネル内。
 思いの外写っています。しかも暗い場所で電灯系を撮ると、色温度の関係でオレンジ色になるんですが、これはある意味ちゃんとした色になってますね。色温度の調整が上手くいっているのかな?

 総評として、やはり後継機ということで基本性能は上がっているようです。まぁ国産の普通のビデオカメラに比べれば画質の物足りなさはありますが、サイズ的にこれだけ小さな国産ビデオカメラは存在しませんから、それを考慮すると差し引きゼロってとこでしょう。

 いずれ音のテストもしないとなぁ。

Posted at 2011/10/21 19:13:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | クルマ
2011年04月17日 イイね!

桜・・・

 今日は休みになったので、震災後初めて、いつものホームコースを調査の為走ってきました。走ったとはいえ相棒は未だに入院中。そんなわけで足車でのホームコース調査です。

 全体的には問題も少なく走れそうですが、路肩崩壊が1か所、道路中央陥没が1か所、それと橋の両側に段差有りが1か所ありました。走る際は多少気を付けねばならないでしょう。

 その後、春ということもあり近くにある桜で有名な公園に桜を撮りに行きました・・・が!車の長蛇の列。こりゃダメだ・・・
 そんなわけで、ここ数年前から桜を植えている近くの小川へ・・・ここなら人も少ないし撮れるでしょう・・・もっとも駐車場が少ないけど・・・

 そんなわけで桜の写真です。

















 かなり久しぶりに写真を撮ったような気がする・・・仕事の写真はたくさん撮ってるけど・・・(^^;
Posted at 2011/04/17 15:59:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「今年は来れましたツー!w」
何シテル?   12/31 09:39
3年半前にセブンを事故で失い、その後スポーツカー系から離れていましたが、この度S660にて復活しました。 離れていた時は色々乗りましたが満足出来ず、やはり私は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SMP東北オフ2025に、行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:52:21
170709…バーキン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 07:31:22
三途の川TRG パート4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/01 08:02:46

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
スポーツカーに戻ってきました。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
項目が無いのでこちらに書きます。 メーカー名 SWM 車両名 six days ジャ ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
147が限界となったため入れ替え。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2.0TSです。 10年ぶりにアルファへ戻りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation