• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ43のブログ一覧

2013年07月16日 イイね!

La Festa Estate(ラ フェスタ エスターテ)と日本一○○なそば屋を楽しむ会

 7月14・15日。毎年行われているLa Festa Estate(ラ フェスタ エスターテ)が今年も東北に来るとの話があり、ちょっと見学に行ってきました。
 さらに今回はこの方が兼ねてから東北メンバーを連れて行きたいと話していた蕎麦屋にも行こうということになり、急遽「La Festa Estate(ラ フェスタ エスターテ)と日本一○○なそば屋を楽しむ会」という企画となりました。ちなみに○○に入る言葉は「汚い」でした。まぁお腹を壊さん程度にお願いします。(笑)
 っで!参加者を募ったところ勇気あるこの方この方が名乗りを上げてくれました。その他この方がご家族で15日のみの参加とのこと。
 いやあの・・・大丈夫っすか?日本一○○な蕎麦屋っすよ。(笑)

 一抹の不安を拭いきれないままとにかく出発です。(笑)

 タイムスケジュールによると14日12:00~15:00までに喜多方某所に集合とのこと。この某所はLa Festa Estateの休憩場所となっているとのことで、ここならゆっくり車両が見られるとのこと。しかしながら午前中にちょっと用事があり、私は14時頃到着で出発しました。
 快晴とまでは行かないまでも梅雨の時期としてはそれなりに気持ちのよい天気です。しかし今回は宿泊が福島市内ということもありミニで出発。他の方々もみなさん足車にて参加です。SMPメンバーしか集まらないのにセヴンが1台も居ないっていうのも何というか・・・新鮮でいいかもしんない。(笑)
 途中裏磐梯で激ボナに遭遇するも、ミニで参加なので慌てることも無く、ましてや途中で合羽を着ることもなく喜多方某所に到着。
 早速参加車両を見て廻ります。今回の参加車両は以下のリンクから見てください。

La Festa Estate(ラ フェスタ エスターテ)と日本一○○なそば屋を楽しむ会 1

La Festa Estate(ラ フェスタ エスターテ)と日本一○○なそば屋を楽しむ会 2

La Festa Estate(ラ フェスタ エスターテ)と日本一○○なそば屋を楽しむ会 3

La Festa Estate(ラ フェスタ エスターテ)と日本一○○なそば屋を楽しむ会 4

 今回の車両で気になった・・・っというかお気に入りはこれ!



 何て名なのか聞いたんですが忘れました。(笑)
 でも刺さる~(笑)
 サソリマークがあるからアバルトだと思うけど・・・



 お尻はこんな感じ。
 なんでも日本にはこれ1台らしいです。

 そうこうしているうちにLa Festa Estateの車両達は次の目的地に出発していきました。

 残った私達はここで温泉に入ってから今日の宿に向かいます。



 1時間ほど走り、途中にある「道の駅 土湯」にて小休止。お約束のこれを食します。



 私のが山ブドウミックスだっけかな?虎六さんが白桃ミックス?あとの人たちのは忘れました。(笑)

 30分ほど休んで出発です。

 今日の宿は福島駅前のビジネスホテル。まずはチェックインして一服・・・する間もなく(笑)夕食に出ます。
 夕食は駅前のおしゃれなイタリア~ンなお店。ここでワインやらカクテルやらの飲み放題で食事。



 でもこのメンバーにはこのお店は似合わない。(笑)むしろビヤガーデンで1杯の方が合っているような気が・・・(笑)

 その後2次会・3次会と進みますが、それでも12時前にはホテルに戻り休みました。

 一夜明けて7月15日。今日はいよいよ「日本一○○な蕎麦屋」での食事会。(別名:肝試し食事会)
 まずは遅めの朝食を取り、合流場所へ向かいます。今日は参加表明していたいなご丸さん御一家と前日2次会中に急に連絡があった吉野家さんと合流です。
 午前10時。まずは吉野家さんが到着。その5分後くらいにいなご丸さん御一家が合流。早速蕎麦屋に向かいます。
 蕎麦屋は福島市から約1時間ほどの相馬市。国道115号をそれなりのペースで走ります。



 途中、意味不明な行動をする4t車に先導されながらも約1時間で蕎麦屋に到着。
 っで!佇まいを見ると・・・あれ?確か○○って汚いだったよね?散々聞かされてたのでどんな店かと戦々恐々としてたんですが・・・この程度なら普通に入ってるけど・・・仕事してたときはもっとすっげ~店に入ってたから、この程度なら全然OKなんですが・・・(ちなみに写真はありません。撮り忘れました)
 店内に入ると・・・私的にはまったく問題無し。つーか、ホントに汚い店って店の前も中も物が雑然と置かれているもんなんだけど、この店はある意味寂しいくらい物が無い。確かに机や椅子は使い古されたっていうか、椅子は丸太を切って作った椅子で、表面のラッカーが剥がれているけど、壊れてるとかは無いから、塗りなおせば綺麗になるし、机にしても内装にしてもちょっと手を加えるだけで十分綺麗になるからなんら問題無いレベル。これなら何の問題も無い。
 っで!早速注文。頼んだのはこれ。



 天蕎麦。味は・・・情報通りで駅の立ち食い蕎麦レベルでした。(笑)

 その後結構お客さんが来るようで、早々に出発。次は国道115号を福島市に戻り、途中の店でこれまたお約束のアイスを頂きます。



 これは普通のソフトクリーム。きめの細かいソフトらしくて、結構簡単に溶け始めます。



 っで!こっちがアイスクリーム。あっ!一応目隠ししときましたんで・・・(笑)
 このアイスって抹茶でしたっけ?

 あとは思い思いに雑談雑談。



 ここで30分ほど小休止をして、今回最後の目的地である山の上のカフェに向かいます。まぁ向かうといってもここから15分くらいのトコなんですが・・・

 国道115号から車1台がやっと通れるような細道に入りどんどん山を登っていくと蔵を改造したカフェに到着します。福島市からすぐ近くなんですが、山の中にあるためかかなり涼しいところです。
 ここで30分ほど珈琲を飲みながら雑談し今回のMTG(かな?)は終了となりました。

 色々アクシデントもあったんですが、終わってみれば楽しいTRG&MTGでした。こんな感じでたまにはセヴンから離れてみんなとワイワイ遊ぶのもいいですねェ。




 
Posted at 2013/07/16 00:10:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミニクーパー | クルマ
2013年06月11日 イイね!

第3回 ミニ&ライトウェイト ヒストリックカー ジムカーナ

第3回 ミニ&ライトウェイト ヒストリックカー ジムカーナ先週の日曜日。スポーツランド菅生主催の「第3回 ミニ&ライトウェイト ヒストリックカー ジムカーナ」に参加してきました。
 コースは菅生の西コース。ここは距離が短い(全長約950m)で道幅もあまり広くないので、セヴンではなくミニで出走。ミニには丁度良い広さなんですよ。

 っで!出走車両はというと・・・





 ほとんどがミニです。

 出走しないけど・・・っという車両達は・・・



 こんな感じ・・・やっぱミニが大半だけど、中には珍しいのも居ますねェ。

 っで!8時30分からドラミ。9時からいよいよ出走です。

 タイムスケジュール的には午前中は何周走ってもいいよ的なフリー走行。昼食後、午後から2回のタイムアタック。出走順は誰からでもOK。フリー走行時もタイム計測ありって感じですかねェ。(笑)

 天気は快晴♪雲ひとつ無い快晴ってヤツです。まぁね。今年から晴れ男になった私にとって、こうなることは予想済みでしたが・・・(笑)

 そんなわけで早速出走。私も含め、最初は皆さん様子見程度の走行。
 
 私は2周ほど走って写真撮影に回ります。

 今回は前回のナイトジムカーナの教訓を生かして、おニューなレンズを投入。なんと500mmの超望遠レンズを投入しました。ただし重いので三脚必須で手振れ防止のためレリーズ(デジ一の場合はレリーズって言わないんだっけ?)装備です。
 っで!設置して早速撮影開始。











 ほんとはもっと撮ったんですが、全部載せてもなぁってことで一部を載せました。
 ちなみに2枚目はSHOPからの出走でヒーレーです。
 3枚目は私。(^^;
 5枚目は唯一の国産。

 最初は気持ちよく走ってたんですが、時間が経つにつれて気温が上昇。もう暑くて暑くて・・・連続3周が限界ッス。(笑)
 ほんとは2日前までは曇りの予報だったんですが、ほら私、今年から晴れ男じゃないッスか。ちょっと効き過ぎたみたいッスねェ。はっはっは・・・

 そんなわけで午後からのタイムアタックも無事終了して、楽しい一日を過ごせました。次回のジムカーナはセヴンで行こうかなぁ。ちょっと大きいけど・・・
Posted at 2013/06/11 09:31:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミニクーパー | クルマ
2013年05月02日 イイね!

チャララッチャラ~ン♪

チャララッチャラ~ン♪ミニ がレベルアップした。

 ちからが16あがった。
 つよさがあがった。
 すばやさがあがった。
 かしこさがあがった。

 キャブカ のじゅもんをおぼえた。(笑)
Posted at 2013/05/02 21:24:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニクーパー | クルマ
2013年03月22日 イイね!

オイル交換終了

 先週の土曜日、3,000km走ったミニのオイル交換のため、セヴンを引き取るついでにミニを入庫させてまして、本日取りに行ってきました。そしてセヴンを入庫させました。il||li _| ̄|○ il||l

 ミニについては3,000km走ったということで予定通りの入庫です。
 ただしそこはそこ!ただのオイル交換では終わらない。(笑)

 まずオイルを抜くわけだから当然フラッシングをお願いしました。且つ又、前回行ったV.I.Cが想像以上に良かったので、メーカー推奨である2回目のV.I.Cをお願いしました。

 その他としてこんなことや・・・



 こんなこと・・・



 も、しちゃいました。(^^;

 ちなみにプラグコード交換に伴ってプラグも交換。今回入れたのはNGK プレミアムRXです。

 それとサイドブレーキレバーは見ての通りアルミ製。しかも解除ボタンではなく握って解除する解除レバー式となっています。

 その他、見えないところにシガレットのソケットを増設。これはナビの電源用ですね。これでナビが使える。(^^)

 っで各種ドーピング(笑)の結果は、まずアクセルがかなり軽くなりました。さらに回転もスムーズに回りますね。私のような鈍感な人間にも分かるのですからかなりの効果だと思います。
 そんなわけで受け取ったら走りたくなってしまったのでちょっとだけ遠回りして帰りました。さらっと青根経由で・・・(^^;

 これでミニの改良は一時中断でしょうね。何せセヴンがあるし・・・

 ちなみに今回のセヴンの入庫は調子が悪くなったわけじゃありません。新設したサイドカーテンの改良のための入庫です。たぶん来週には出庫出来るでしょう。

Posted at 2013/03/22 18:05:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニクーパー | クルマ
2013年02月18日 イイね!

久しぶりに乗れた~

 さすがに真冬の2月である。天候が崩れるとあっという間に雪。これではセヴンはおろかミニにすら乗れない・・・(ToT)
 それでもなんとか雪が融けて乗れるようになった本日、この方からあるものを頂いたので取りに行ってきました。

 まずはミニを起こします。っとは言え、セヴンほど寝起きが悪いわけじゃないので一発起床。(笑)
 そのまま近くのコンビニでアイドリング。私はその間にコンビニで朝食・・・(^^;
 アイドリング終了後、ミニにもご飯食べさせて出発です。

 しかしさすがに真冬の2月。路面は融雪剤で真っ白・・・(ToT)
 こりゃ帰ってきたら洗車しなくっちゃ・・・

 高速に乗り一路南へ。待ち合わせ場所は須賀川インター近くのコンビニ。
 快調に走り、約2時間でコンビニに到着。



 ここで一服してるとほどなく、この方が到着。簡単な挨拶の後、ラーメンを食べに移動しました。

 今回のラーメン屋さんはここ。



 「幸雲」っというラーメン屋です。

 っで!頼んだのがこれ!



 特製ワンタン麺。この店のオススメだそうです。
 見た目通りであっさり系のラーメンで大変美味しかった。(^^)

 その後店内・店外でセヴンやらミニやらの雑談をして、今回の目的である「ブツ」を頂いて帰りとなりました。
 でもせっかく出てきたのでちょっと寄り道して久々にボウリングをしてきました。先週からちょっと復活させたんですよ。健康&ダイエットのため・・・(^^;

 6ゲームほど投げて夕食を取って帰ってきました。

 っで!頂いた「ブツ」なんですが、実はミニのパーツ。
 リアの開閉式サイドウィンドウです。(写真はありません。撮ってないッス(^^;)

 話によるとこのサイドウィンドウ、すでに物が無いそうです。そんなわけで譲っていただいたんです。後は時間を見てSHOPに設置してもらおっと・・・
 これでまたビジュアル的に良い感じになるかな?
 
Posted at 2013/02/18 22:05:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | ミニクーパー | クルマ

プロフィール

「今年は来れましたツー!w」
何シテル?   12/31 09:39
3年半前にセブンを事故で失い、その後スポーツカー系から離れていましたが、この度S660にて復活しました。 離れていた時は色々乗りましたが満足出来ず、やはり私は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SMP東北オフ2025に、行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:52:21
170709…バーキン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 07:31:22
三途の川TRG パート4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/01 08:02:46

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
スポーツカーに戻ってきました。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
項目が無いのでこちらに書きます。 メーカー名 SWM 車両名 six days ジャ ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
147が限界となったため入れ替え。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2.0TSです。 10年ぶりにアルファへ戻りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation