7月14・15日。毎年行われているLa Festa Estate(ラ フェスタ エスターテ)が今年も東北に来るとの話があり、ちょっと見学に行ってきました。
さらに今回は
この方が兼ねてから東北メンバーを連れて行きたいと話していた蕎麦屋にも行こうということになり、急遽「La Festa Estate(ラ フェスタ エスターテ)と日本一○○なそば屋を楽しむ会」という企画となりました。ちなみに○○に入る言葉は「汚い」でした。まぁお腹を壊さん程度にお願いします。(笑)
っで!参加者を募ったところ勇気ある
この方と
この方が名乗りを上げてくれました。その他
この方がご家族で15日のみの参加とのこと。
いやあの・・・大丈夫っすか?日本一○○な蕎麦屋っすよ。(笑)
一抹の不安を拭いきれないままとにかく出発です。(笑)
タイムスケジュールによると14日12:00~15:00までに喜多方某所に集合とのこと。この某所はLa Festa Estateの休憩場所となっているとのことで、ここならゆっくり車両が見られるとのこと。しかしながら午前中にちょっと用事があり、私は14時頃到着で出発しました。
快晴とまでは行かないまでも梅雨の時期としてはそれなりに気持ちのよい天気です。しかし今回は宿泊が福島市内ということもありミニで出発。他の方々もみなさん足車にて参加です。SMPメンバーしか集まらないのにセヴンが1台も居ないっていうのも何というか・・・新鮮でいいかもしんない。(笑)
途中裏磐梯で激ボナに遭遇するも、ミニで参加なので慌てることも無く、ましてや途中で合羽を着ることもなく喜多方某所に到着。
早速参加車両を見て廻ります。今回の参加車両は以下のリンクから見てください。
La Festa Estate(ラ フェスタ エスターテ)と日本一○○なそば屋を楽しむ会 1
La Festa Estate(ラ フェスタ エスターテ)と日本一○○なそば屋を楽しむ会 2
La Festa Estate(ラ フェスタ エスターテ)と日本一○○なそば屋を楽しむ会 3
La Festa Estate(ラ フェスタ エスターテ)と日本一○○なそば屋を楽しむ会 4
今回の車両で気になった・・・っというかお気に入りはこれ!
何て名なのか聞いたんですが忘れました。(笑)
でも刺さる~(笑)
サソリマークがあるからアバルトだと思うけど・・・
お尻はこんな感じ。
なんでも日本にはこれ1台らしいです。
そうこうしているうちにLa Festa Estateの車両達は次の目的地に出発していきました。
残った私達はここで温泉に入ってから今日の宿に向かいます。
1時間ほど走り、途中にある「道の駅 土湯」にて小休止。お約束のこれを食します。
私のが山ブドウミックスだっけかな?虎六さんが白桃ミックス?あとの人たちのは忘れました。(笑)
30分ほど休んで出発です。
今日の宿は福島駅前のビジネスホテル。まずはチェックインして一服・・・する間もなく(笑)夕食に出ます。
夕食は駅前のおしゃれなイタリア~ンなお店。ここでワインやらカクテルやらの飲み放題で食事。
でもこのメンバーにはこのお店は似合わない。(笑)むしろビヤガーデンで1杯の方が合っているような気が・・・(笑)
その後2次会・3次会と進みますが、それでも12時前にはホテルに戻り休みました。
一夜明けて7月15日。今日はいよいよ「日本一○○な蕎麦屋」での食事会。(別名:肝試し食事会)
まずは遅めの朝食を取り、合流場所へ向かいます。今日は参加表明していたいなご丸さん御一家と前日2次会中に急に連絡があった吉野家さんと合流です。
午前10時。まずは吉野家さんが到着。その5分後くらいにいなご丸さん御一家が合流。早速蕎麦屋に向かいます。
蕎麦屋は福島市から約1時間ほどの相馬市。国道115号をそれなりのペースで走ります。
途中、意味不明な行動をする4t車に先導されながらも約1時間で蕎麦屋に到着。
っで!佇まいを見ると・・・あれ?確か○○って汚いだったよね?散々聞かされてたのでどんな店かと戦々恐々としてたんですが・・・この程度なら普通に入ってるけど・・・仕事してたときはもっとすっげ~店に入ってたから、この程度なら全然OKなんですが・・・(ちなみに写真はありません。撮り忘れました)
店内に入ると・・・私的にはまったく問題無し。つーか、ホントに汚い店って店の前も中も物が雑然と置かれているもんなんだけど、この店はある意味寂しいくらい物が無い。確かに机や椅子は使い古されたっていうか、椅子は丸太を切って作った椅子で、表面のラッカーが剥がれているけど、壊れてるとかは無いから、塗りなおせば綺麗になるし、机にしても内装にしてもちょっと手を加えるだけで十分綺麗になるからなんら問題無いレベル。これなら何の問題も無い。
っで!早速注文。頼んだのはこれ。
天蕎麦。味は・・・情報通りで駅の立ち食い蕎麦レベルでした。(笑)
その後結構お客さんが来るようで、早々に出発。次は国道115号を福島市に戻り、途中の店でこれまたお約束のアイスを頂きます。
これは普通のソフトクリーム。きめの細かいソフトらしくて、結構簡単に溶け始めます。
っで!こっちがアイスクリーム。あっ!一応目隠ししときましたんで・・・(笑)
このアイスって抹茶でしたっけ?
あとは思い思いに雑談雑談。
ここで30分ほど小休止をして、今回最後の目的地である山の上のカフェに向かいます。まぁ向かうといってもここから15分くらいのトコなんですが・・・
国道115号から車1台がやっと通れるような細道に入りどんどん山を登っていくと蔵を改造したカフェに到着します。福島市からすぐ近くなんですが、山の中にあるためかかなり涼しいところです。
ここで30分ほど珈琲を飲みながら雑談し今回のMTG(かな?)は終了となりました。
色々アクシデントもあったんですが、終わってみれば楽しいTRG&MTGでした。こんな感じでたまにはセヴンから離れてみんなとワイワイ遊ぶのもいいですねェ。
Posted at 2013/07/16 00:10:56 | |
トラックバック(0) |
ミニクーパー | クルマ