• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ43のブログ一覧

2009年07月06日 イイね!

テスト動画

 昨日テストしたビデオの動画がやっと出来ました。
 もっとも色々な諸事情によりUP出来るシーンが限られた動画になっちゃったけど、まぁこんな感じで撮れましたってのは分かると思うのでUPします。

 まずはいつもの場所にセット。すなわちロールバーの中央付近です。



 いや~画角が広い!セヴンのフロントが細くなるほどの画角だ。音声はたしかレベル7だったかな?ちょっと音が割れ気味ですね。

 次はセット位置を変えたもの。助手席側のロールバーの根元付近。



 これはこれで面白いかな。運転者の左手付近が写っているので、シフトを弄っているのが丸見え。すなわちヘタレ度も丸見え。(笑)
 でもフロントタイヤの動きがすっかり分かりますね。音声は確かレベル5。このくらいが丁度良いかな?

 最後はロールバーの中央付近から後方を撮ったもの。



 後ろのセヴンが迫ってくる感じは中々に面白い。ただ飛び石を気にして離れてしまうとちょっと苦しいかな。それでも場面転換にはいいかも。音声レベルは確かレベル5。

 結果としてこのカメラは使えますね。まぁ設置やら調整やらで手間を食いますが、それでもこれだけ自由度が高いのは助かりますね。
Posted at 2009/07/06 22:10:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | セヴン | クルマ
2009年07月05日 イイね!

ビデオテスト

 今日、knさんとloto7さんと3人でちょこっと走ってきました。
 急に持ち出したTRGでしたが、2名の方が付き合っていただけました。感謝感謝です。

 今回のTRGはある意味思いつきのような感じで、ちょうどセヴンの完調確認とビデオテストをしたくて計画しました。ある意味自分勝手な計画だったのですが、2名の方が参加してくれました。

 まずは朝9時30分に高速道仙台南ICの近くで待ち合わせです。15分くらい前に到着するとすでにknさんが到着されてました。軽く朝の挨拶をしているとloto7さんが到着。まずは軽く挨拶&車談義。そして出発です。
 今回のコースは秋保→釜房→青根→遠刈田→七ヶ宿→鎌先→遠刈田(解散)のコース。通常私が走り回っているコース+ちょっと遠回りのコースとしました。
 
 まずは秋保温泉を通って釜房に抜けます。ここで走り回れるラインの手前で一度休憩。そうしたらここで不具合が発生。なんと私のセヴンのストップランプが付かないことが判明。慌ててチェックすると(実はloto7さんにチェックしてもらったんです。)どうやらスイッチの接点不良。多少の対策を施してみると何とか点くようになりました。

 その後loto7さん先導で釜房へ。本当なら私が先頭を切るのですが、今回はビデオのテストもあったので最後尾につきます。その後計画では青根温泉経由だったのですが、面白い道があるとのことでコース変更。別コースで遠刈田を目指します。
 遠刈田に入ると今度は私が先頭になり食事場所まで移動します。ここで手作りソーセージを食し、多少の雑談の後七ヶ宿へ向けて出発します。

 七ヶ宿では恒例(?)のソフトクリームを食し、車談義をしながら休憩しているとポツポツと空から水滴が・・・オイオイ!今日は一日中曇りじゃなかったのかい?

 その水滴は見る見る増えていき、最終的には水滴の弾幕のようになってしまいました。やられた!やっぱ「ボナ神」に魅入られていた!仕方ないので雨が止むまで雨宿りです。でもさすがにセヴンまでは雨宿り出来なかったので、無数の水滴弾幕を一身に受ける羽目に・・・しかも私のセヴンは幌はおろかトノカバーさえ装備していません。結果助手席に水溜りが出来るほど被弾してしまいました。ちなみに他2名の方はトノカバーを持っていたので車内(?)は水浸しにならなかったようです。それを見ていてトノカバーを装備することを固く決意しました。(笑)

 雨もなんとか止んで日も差してきたので出発です。まずは4号線に出ます。その後ちょっとだけ4号線を走り、途中から分かれて鎌先温泉方面へ。ここでknさんとはお別れです。その後loto7さんと二人で鎌先温泉方面へ。その後再び遠刈田に入り、途中のコンビニで解散となりました。

 今回のTRGはメインがカメラでしたので色々と試させてもらいました。またセヴンのチャックもやりました。

 結果としてはまずカメラは現在確認中ですが、まず問題なく使えるとの結論になりました。

 次にセヴンの状況ですが、こちらは未だに未解決です。結局はまだ完調ではないということです。前回からの不具合が再発し、アフターファイアは多いわ、変な息継ぎをするわ・・・とにかく完調にはもう少し時間が必要ですね。

 それでもいくらかストレスは解消したので、今回はこれで良しっとしましょう。
Posted at 2009/07/05 22:50:46 | コメント(6) | トラックバック(1) | セヴン | クルマ
2009年07月05日 イイね!

まだちょっと…

今日セヴンを引き取ってきました。ですが完調には到りませんでした。
今まであった回転の落ち込みは無くなったのですが、今度はスタート時に「ボボン!」という感じでスムーズな吹け上がりをしないのです。また時々詰まったような感じで「ボボボボ!」という感じのスタートになったりします。
すぐさま主治医のところに引き返して診てもらったのですが分からず仕舞い。たぶんキャブだろうとのことですが、調整には時間がかかるだろうとのことだったので、取り合えず引き取ってきました。
時間が取れるようになったら再度入庫させて診てもらうことにしました。

持ち主同様、完調までには時間が必要なようです。
Posted at 2009/07/05 03:14:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2009年07月02日 イイね!

新規導入(予定)

 今まで色々物色して中々決断出来ずにいましたが、ようやく踏み切りました。

 それはこれ!



 これじゃ分からないか・・・(笑)

 いわゆるオンボードカメラってヤツです。以前から迷っていたのですが、結局はこちらのVIO POV 1.5にしました。決め手はやはりフレームレートですかねェ。

 詳しく見てみるとこんな感じ!



 カメラと本体が別になっているヤツです。ケーブルの長さは約1.5m。さらに録画のスタート・ストップはリモコンで出来ます。まぁ電源はさすがに本体でのそうさですが・・・

 カメラ部を拡大するとこんな感じ。



 一応対比のつもりでタバコの箱を入れてみました。小さいです。ただこれはズームは付いてませんし、ピントもありません。すなわち単焦点ってヤツです。
 ただこれのスゴイ点は画角。なんと110°もある。ちょこっとセヴンのロールバーに付けて見たんですが、コクピットが全部入ってしまう。その代わり画面端の収差はデカいです。まぁ超広角系のレンズだから仕方ないけど・・・

 そんなわけで動画をUPしてみました。



 すっげー画角!最初はレガシーの助手席ヘッドレスト部に付けて撮ってみたんですが、インパネ周りが全部入っちまってる。(^^;
 後半は運転席前のバイザーに付けて見たんですが、車のフロントが全部入ってる。でも面白い画が撮れるかも・・・

 さらに画質もいいですねェ。サブどころかメインでも使える。多少色合いが大人しいような感じもしないわけではないけど、まぁ今日は曇りだし、夕方撮ったのでこんなもんかも・・・
 ただし音はちょっと・・・一応10段階のマイクゲインが付いているのでそれを調整してみてどうなるか・・・ちなみに今回はレベル5で撮りました。
 でもまぁ音に関しては外部マイクジャックが付いているので、そちらを使うのもありでしょうね。

 日曜にセヴンでテストしてみますか
Posted at 2009/07/02 20:33:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | セヴン | クルマ
2009年07月02日 イイね!

セヴンその後

 昨日のことなんですが、ようやくセヴンが直ったとの連絡を受けたので、今日見に行ってきました。本当なら引き取りたかったんだけど、仕事が忙しくて時間が取れなかった。

 主治医に今回の不調の原因を聞いたのですが、どうやらインシュレーターではなかったようです。
 悪さをしていたのはなんとキャブ!
 
 通常40φや45φのキャブにはチョークがついているそうです。ところが私のは48φでチョークがついていないもの。ですがチョークが付くような穴が開いているそうなんです。それをなんらかの方法でふさいでいるのですが、どうやらそこの部分からエアを吸っていたようなんです。
 でもそれでも回転数の落ち込みが見られたのでさらに調べてみると、わずかですがアイドリングジェットが曲がっていたそうです。交換してみると落ち込みがなくなったとのことなので、どうやらそれが悪さをしていたようです。

 まぁ素人の私にはチンプンカンプンなんですが、まずは直ったようなので今週の日曜にでも乗ってみようかな。
Posted at 2009/07/02 19:43:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | セヴン | クルマ

プロフィール

「今年は来れましたツー!w」
何シテル?   12/31 09:39
3年半前にセブンを事故で失い、その後スポーツカー系から離れていましたが、この度S660にて復活しました。 離れていた時は色々乗りましたが満足出来ず、やはり私は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 234
5 678910 11
12 13 14151617 18
1920212223 24 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

SMP東北オフ2025に、行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:52:21
170709…バーキン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 07:31:22
三途の川TRG パート4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/01 08:02:46

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
スポーツカーに戻ってきました。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
項目が無いのでこちらに書きます。 メーカー名 SWM 車両名 six days ジャ ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
147が限界となったため入れ替え。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2.0TSです。 10年ぶりにアルファへ戻りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation