• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ43のブログ一覧

2009年09月29日 イイね!

一筋の光明・・・

 先日のTRGで再発した不調。昨日の段階で知り合いにメールして見ました。そして今日、ちょっとだけ仕事を抜け出して聞いてみました。
 
 結果から言うとどうやら点火系、特にMBEが死に掛けているんじゃないかとの結果となりました。
 先日のTRGで明らかになった排気の匂い。かなり臭いとの話をした結果、不完全燃焼している可性があるとのことでした。
 ここからは推測ですが、VXは基本的にスパーク力が弱く、それが不具合を起こしてアイドリング中にプラグ4本全てが綺麗にスパークしていなくて、結果的に不完全燃焼しているのではないかとの結果となりました。
 そうなると考えられるのはMBEの不具合。実際の話、ノロジーも原因と考えられなくもないのですが、ノロジー自体は簡単な構造ですし、壊れにくいものであることからMBEを一番に疑いました。
 ただし、完全に死ねばエンジン自体かからないわけで、さらに明らかな不具合となればスパークしないプラグが発生し、走行に支障をきたすわけですから、私のものはそこまで逝ってないということになりますね。ですから原因の究明に時間がかかってしまった。

 以上の結果を踏まえてこれからの予定は、まずDTAを導入し、MBEを廃止してみます。これによって回転数が安定すればこれで良しっとなります。
 次に上記対策をしても安定しなければ、いよいよもってキャブを疑うことになるでしょう。その場合、再度調整をしてもらって様子を見て、変化が無ければキャブ内部の確認。明らかにダメージがあるようでしたら新品交換。使えそうならO/Hをしてみます。

 これでなんとか安定してくれればいいなァ。
Posted at 2009/09/29 14:27:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | セヴン | クルマ
2009年09月28日 イイね!

不調は続く、どこまでも・・・

 土曜日の下見TRG。最初はそれなりに調子良かったのですが、宿を出たあたりから調子が悪くなりました。いつものようにアイドリング中にストールしそうになる。でもギリギリのところでストールしない症状。
 しかもさらに悪化したみたい。いつもは一度回せば一度は1050回転くらいまで回復するんですが、今回はまったく回復しない。すなわち停車のためにクラッチを切るとそのまま800回転くらいまで落ち込んで、回復することなく500~800くらいをいったりきたり。そして500回転まで下がって落ち着く・・・
 さらに吸気音がバラついているような音が・・・そしてさらに、後を走っていたスネークさんから、排気の匂いがだいぶ臭いと教えられました。でも生ガスのような匂いじゃないとのこと。
 いったい何が原因なのかなぁ。分からんなぁ

 一応、冬眠時期に合わせてDTAへの換装を考えてるけど、それで治ってくれるのかなぁ。
 その他に怪しいと言えばキャブ。もしかしたらキャブの交換も考えねばならないか?

Posted at 2009/09/28 07:57:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | セヴン | クルマ
2009年09月27日 イイね!

秋の東北 紅葉TRG・・・の下見・・・

 昨日、9月26日に10月31日・11月1日に行われる「秋の東北 紅葉TRG」の下見に行ってきました。前日に東京出張でさらに朝4時出発だったのですが、天気も良さそうだし、東北メンバーのほとんどが集まるようだし、仕事も休みになりそうだったので参加してきました。

 今回はちょっと長距離。10時に鏡石スマートICに集合だったので、多少周りのお宅に気が引けたのですが8時に出発しました。まずはloto7さんとスネークさんとの待ち合わせ場所である菅生SAに向かいます。集合は8時30分。10分ほど早くに到着するとすでにスネークさんがいました。車を止めて朝の挨拶。っと思ったら握手を求められて慌てて握手。するとグローブをしたままで握手してしまった。大変失礼なことしてしまい申し訳ありません。するとほどなくしてloto7さん到着。朝の挨拶&雑談を少々。
 
 さて出発しますか。まずはスネークさん先導で鏡石スマートICに向かいます。菅生SAからだと約1時間ちょっと。時間的に詰まっているのでノンストップで走ります。

 鏡石スマートICには10時10分くらい前に到着。すでにknさんが到着してました。ここで多少の雑談をしているといなご丸さんが到着。そういえばいなご丸さんとは初めてお会いするなぁ。

 さて出発です。まずは当日の宿に向かいます。っが!燃料がちょっと不安でさらにコンビニにも寄りたい。ってことでGS経由でコンビニへ。ここでさらに雑談タイム。



 さていよいよ宿に向けて出発です。まずは県道289号を南へ。その後国道294号へ入り猪苗代方面へ。その後国道118号へ入ります。すでにここまで来るとセヴンで走るのにサイコーな道になりました。道幅も適度に広く、高速コーナーを抜けヘヤピンを抜けると羽鳥湖に到着します。その横を抜け10分ほど走ると当日お世話になる(このときはまだ予定でした)宿に到着します。



 屋根が萱葺きで中々風情のある佇まいですねぇ。こういうのは好きですよ。
 早速中に入れてもらいました。聞くと築150年とのこと。こういう古き良き建物もめっきり見なくなってきました。



 囲炉裏です。ここで食事+宴会=狂喜(狂気?)の世界が繰り広げわれるのでしょう(笑)
 ここで幹事さんは宿の人と打ち合わせ。そしてここで決定となりました。これは楽しみだなぁ。

 その後、お昼も近くなってきたので羽鳥湖畔にある道の駅へ。一応サービス動画として羽鳥湖までの動画を載せておきます。でもまだまだ楽しい道はたくさんありますよ。ほんのサワリですから・・・(笑)
 あとは当日参加される方々が体験されてください。見るより走る方が断然楽しいですから・・・



 ちょっとだけ楽しんだ後、道の駅で休憩&昼食です。ちなみにここは当日の昼食場所ではありません。



 綺麗に並べて記念撮影といきますか・・・(笑)



 一応、各車両の紹介も入れておきました。まぁほとんどの方が知っているとは思いますが・・・(笑)
 ここで昼食です。ここの名物は「ヤーコン」と「天栄ネギ」。私は天栄ネギラーメン(ライス付き)を頂きました。ちょっとビリ辛のラーメンで美味しかった。



 お腹もいっぱいになったので・・・次はデザート?のソフトクリーム(笑)。何名かは食べてましたが、私は食べませんでした。って言うかライス付きだったので食べられませんでした。(笑)

 その後、羽鳥湖畔を1周して(これがまた面白い。ちょっと道が狭いところもあるけど・・・)猪苗代に向けて出発です。
 先ほど走った国道118号をさらに会津若松市方向へ。結構長い距離ですが、あまりにも道が楽しくて全然苦になりません。っで、気が付くと当日の昼食場所近くまで来ちゃいました。店前の通りを100mほど進むと駅があり、ここの駐車場に止めます。

 

 この駅も中々風情があってよろしい・・・ん?これは・・・?



 ここには「猫の駅長さん」が居るのか?
 中に入って探したが、丁度パトロール中らしく不在でした。(笑)

 ここで幹事さんはまた打ち合わせに・・・なんか幹事さんばかりにお手数をお掛けして申し訳ありません。

 ほどなく戻ってきて、今回の下見TRGは終了となりました。もっともいなご丸さん以外はみんな同じ方向から来てるので、帰りも同じ道になりますが・・・(笑)

 帰りは4台でまずは会津若松市に向かいます。その後猪苗代に向かい、途中から土湯方向へ。土湯峠にある道の駅で休憩後、東北道 福島西ICを目指します。実はこの道の駅土湯から福島西ICまでの間も結構面白いんですよ。

 4台とも高速に乗り、福島飯坂ICでknさんと別れます。その後国見SAで休憩を取り、ここで本当の解散となりました。

 先週に続き今回も快晴の中のTRGになりました。やはり快晴でのTRGは気持ちがいい。当日もぜひ快晴であってほしい。そうすれば青い空と色付いた紅葉が来てくれた参加者たちを迎えてくれるでしょうから・・・
Posted at 2009/09/27 14:35:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | セヴン | クルマ
2009年09月25日 イイね!

おぉ!

今日、仕事で国分寺市に行ったのですが、国分寺駅から西国分寺駅に車で向かう途中、セウ゛ンと一緒になりました。
クラムシェルで私と同じ左右非対象のロールバーを付けてたなぁ。
SMPの人かなぁ?
Posted at 2009/09/25 16:05:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | セヴン | クルマ
2009年09月23日 イイね!

占いモンキー

占いモンキーこの記事は、楽天派アクアモンキーです。について書いています。

占いモンキーの性格診断
おちゃめな人気者
 行動力に富み、意欲的に生きようとする気概にあふれた情熱的な人物です。ひとたびリーダーシップを取ればワンマン的な手腕を振るうタイプであり、とっさの状況判断や先手を打っていく機転に優れ、ここ一番のチャンスには抜群の強さを発揮します。短期決戦型の勝負師で、その瞬間瞬間に全力投球してベストを尽くしていきます。長期的な展望に立った駆け引きは苦手ですが、目の前のメリットには敏感で、それを手に入れるために今何をすべきかを的確に察知して、合理的かつ計画的に集中して効率よく結果を出そうとします。それだけに人物評価も相手の人柄というよりは、能力や実力を重視する傾向にあります。
 人並み以上の競争心と負けん気の強さが、どこか近寄りがたい印象を与えているかもしれません。常に即戦力でありたいと考えているので、時間の使い方がうまく、スケジュールをギッシリ詰めて、テキパキと手際良く物事を片づけていく事に充実感と自分らしさを見出すタイプです。ただ、結果を焦るあまり、その場しのぎの対応や小手先だけの対処をしてしまうこともあり、それが元で失敗を招くこともあるでしょう。独善的でせっかちな面があるので冷静さや慎重さには少々乏しく、粘り強さとなると心もとありません。
 相手に対して役に立ちたいという気持ちが大変強く、何をすれば相手に喜んでもらえるかといつも考えている親切な面を持っています。ただ、お互いが得をすることをモットーとしているので、相手からの見返りがないとがっかりするようなところもあり、損得勘定抜きにはつきあえないような面もなきにしもあらず。とはいえ、人の気持ちを察する細やかさもあり、うまくその場のムードを盛り上げて、周りを自分のペースに引き込んでしまう才能があります。見た目ほど頑強なタイプではなく、内心はナイーブで案外小心で臆病なところがあり、思いやりのある優しい人物です。
 


こんなん出ました~!

Posted at 2009/09/23 09:07:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | セヴン | クルマ

プロフィール

「今年は来れましたツー!w」
何シテル?   12/31 09:39
3年半前にセブンを事故で失い、その後スポーツカー系から離れていましたが、この度S660にて復活しました。 離れていた時は色々乗りましたが満足出来ず、やはり私は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1234 5
678 9 101112
131415 161718 19
2021 22 2324 2526
27 28 2930   

リンク・クリップ

SMP東北オフ2025に、行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:52:21
170709…バーキン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 07:31:22
三途の川TRG パート4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/01 08:02:46

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
スポーツカーに戻ってきました。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
項目が無いのでこちらに書きます。 メーカー名 SWM 車両名 six days ジャ ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
147が限界となったため入れ替え。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2.0TSです。 10年ぶりにアルファへ戻りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation