• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ43のブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

壊れたかも・・・

壊れたのはセヴンじゃなくてジブン・・・(笑)

 九州OFF参加後なんとかブログを更新したものの、ほぼ抜け殻状態になってしまい、本来ならやらなければならないDVD作成も途中のまま1ヶ月が過ぎようとしています。

 その間にも個人的に色々と難しい局面を迎えたり、実家にて問題が発生しそれに巻き込まれたりということで、何気に追い詰められて久々に切れました。

 こうなると物欲に走ってしまうのが分かりきっていたので、なんとか堪え様としたんですが、物欲の波は今までに無いほど大きく、私の抵抗など目の前のチリどころかまったく無い状態と同じになり負けました・・・(笑)

 その結果これを買うという暴挙に・・・(^^;






























だって欲しかったんだもん!(笑)
Posted at 2012/10/31 15:43:42 | コメント(18) | トラックバック(0) | 足車 | クルマ
2012年10月15日 イイね!

第5回SMP九州OFFの動画 2

やっと終わりました・・・

 今回は前回よりも短く編集しています。何せ005と006については、全編で使いたいシーンばかりなので切るに切れないし、切ったら切ったで思いっきりカットされちゃうし・・・
 やっぱDVD化は避けられないようです。(^^;

 今回もまた【写真、動画】貼り貼りスレ!(^^)!に上げましたので、そちらにあるアドレスからご覧ください。

 あとは・・・昨日の東北OFFの下見TRGのUPが残っている・・・(ToT)
Posted at 2012/10/15 17:49:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | セヴン | クルマ
2012年10月14日 イイね!

第5回SMP九州OFFの動画。

本日やっと動画の編集が出来ました。1日目だけですけど・・・(^^;

 そんなわけで公開します。

 【写真、動画】貼り貼りスレ!(^^)!にリンク先を貼り付けましたので、そちらからご覧ください。

 なお今回は限定公開としていますので、【写真、動画】貼り貼りスレ!(^^)!にあるリンク先URLからでないと見られないと思います。
 また持ち出しは禁止とさせていただきます。

 また2日目は現在編集中です。編集が出来次第公開したいと思います。

 しかし、4時間もの動画データを10分×3本にしたので、かなり削除する羽目に・・・載せたいシーンがかなりあって泣く泣く削除したけど・・・やはりDVD化しないとダメかなぁ・・・
Posted at 2012/10/14 00:18:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | セヴン | クルマ
2012年10月10日 イイね!

第5回 SMP九州OFF その2

一夜明けて土曜日。今日からいよいよ九州上陸&OFF会です。

 やはり楽しいことがある日は目覚めも早い。ほとんど日の出と共に起きて、まずは寝起きの一服をするために喫煙所へ。
 たばこを吸いながら外を見ると綺麗な朝焼けが・・・
 しまった!デジカメ忘れた!!仕方ない携帯でいいや・・・(笑)



 いそいそと朝食を取り、下船の準備をしていると大分港に入港。ほどなくして甲板に行ける様になったのでセヴンの出発準備。



 港にはocean217さんが迎えにきていただけました。

 各車順番に下船。ocean217さんを先頭に集合場所へ向かいます。
 10分ほどで集合場所に到着。するとぞくぞく集まってきます。



 ここで朝食・・・?しまった!ここで食べるって聞いてたのに忘れてた!(笑)
 もうフェリーで食べちゃったし・・・朝のコーヒーとしゃれ込みますかぁ(似合わねー)

 ここでは約20台のセヴンが集まりました。待ち合わせ時間には全台が揃い、いよいよTRGの開始です。

 っで、本来ならコース説明しながら書いていくのですが、さすがにまったく分からない土地なのでコース説明は無しです。実際どこをどう走ったのか皆目検討もつかない・・・(笑)

 まずは本日の昼食場所に向かいます。
 約1時間半ほどで到着。初めて九州の地を走りましたが、中々起伏に富んで面白いですねェ。

 っで!昼食場所はここ!



 ここには他のルートを通ったメンバーが全て集まります。ですから人数も一気に増えます。



 集まったメンバーと共に昼食。その後は駐車場でウダウダ・・・このウダウダが楽しい(^^)



 しかしいつ見てもいろんな仕様のセヴンがあるよなぁ。ひとつとして同じ仕様が無いってのがすごい。
 ここで多少ウダウダして宿に向けてTRGです。ただし途中で休憩を挟みましたが・・・(笑)



 でも全国ほどでは無いにしても、この台数は圧巻ですね。
 
 この後は宿に向けて出発。約1時間ほどで宿に到着しました。

 到着後は風呂に入ってまったり。その後7時から食事っていうか懇親会っていうか飲み会っていうか・・・とにかく全国にも劣らない狂喜乱舞の時間が繰り広げられました。(笑)
 そんなわけで2次会までの写真はありません。いや!あるんですが乗せられません。ここには・・・ここにはですからね!(笑)

 


 さて!一晩明けてOFF会当日。前日には迷っていた早起きして阿蘇山にあがろうTRGでしたが、早くに目が覚めたので行くことにしました。
 道の分かる方の後ろを付いていったのですが、20分ほどで頂上のロープウエイ乗り場に到着。こんなに近かったんだ・・・(@o@)



 しかし寒い・・・!たぶん外気温10℃を下回っているんじゃないかな?でもなんか気持ちいい♪

 ここで多少ウダウダっとして、朝食の時間に遅れると申し訳ないってことで宿に戻ります。
 朝食後、荷物をセヴンに積み込み出発準備。
 準備をしていると今日のコース説明などがありいよいよ出発です。



 次の休憩場所は・・・どこだっけ?なんとか牧場・・・?だっけかな?(笑)
 まぁ宿から1時間かからない程度の距離をTRG。ここの風景も綺麗です。広大な牧草地って感じですねェ。



 っで!逆側を見ると・・・



 セヴンがいっぱい(笑) いっぱい過ぎて全部入れようとすると小さくしか写らん。(笑)
 ここで記念撮影をして出発です。ちなみに記念撮影の写真はありません。九州のメンバーさんが撮ってたのでそちらを見てください。

 っで!圧巻だったのがこれ以降のコース。なんとも広大で・・・表現のしようが無いほどの景色。つーか、最初から私の貧相なボキャブラリーでは表現仕切れませんが・・・(笑)

 約1時間ほどで休憩場所に到着。



 聞くところによると、写真の奥から断崖になっていて、下のほうに町があるんですが、その町のあるところが全て火口とのこと・・・(@o@)
 なんか全てにおいてデッカいっていうか規格外っていうか・・・

 その後多少ウダウダして今日の昼食場所に向かいます。しかし本当にすごい景色ばかり。全国の時も思ったけど、こっちも一度は写真撮りに訪れたい場所だなぁ・・・かなり遠いけど・・・(^^;

 約1時間半ほどで昼食場所に到着。



 ここではバイキング形式の昼食。
 昼食後はお土産を買ったり話をしたりとまったり。

 そして名残惜しくもここで九州OFFは終了となりました。

 しかしながらフェリーで来た人たちはまだ終わったわけではありません。これから大分港まで戻ってフェリーに乗らなければなりません。
 来た時と同じようにocean217さんを先頭にフェリー埠頭まで。ただし出航時間までかなりあるので途中温泉に泊まり身も心もまったり♪
 結構長い時間温泉で過ごしてそこから約1時間弱くらいでフェリー埠頭へ。

 その後フェリーに乗船。ocean217さん始め数人の方々が見送りにきていただきました。

 出航と同時にレストランの一角をメンバーが占拠。(笑)最後の晩餐(つーより宴会)を船上で行い明日に備えて休みます。

 翌日6時35分に神戸港到着。
 港にて関西のメンバーと別れの挨拶。その後名神高速に乗り帰路に着きます。

 来た時と同じように多賀SAにて関西メンバーと別れ、スネークさんと2名で北陸道へ。



約130km毎に休憩を入れながら新潟の黒埼SAにてセヴン・運転者共々燃料補給(笑)



 レストランで食事中に急に肩を叩かれ振り返るとそこには雨風吹雪さんあべかずさんが・・・(@o@)
 え?え?なんで・・・?っと思ったらどうやら奥さんと長野の方まで旅行していたそうです。こんな偶然ってあるもんなんですねェ。びっくりしました。

 その後、雨風吹雪さんあべかずさんに会ったので帰り道のボナに気をつけながら(笑)磐越道・東北道と走り、9時過ぎに自宅へと到着しました。

 

 今回の九州OFF。その距離が気になり行く前はかなり緊張っていうか不安な面がありましたが、行ってみれば思いの他行けるもんだなっというのが正直な感想です。さらに2,000kmを数日で走りきったおかげでセヴンの耐久性にも自信が持てました。
 現地の九州は景色・走り・食べ物全てが素晴らしく、本当に心から行ってよかったと思っています。またそれ以上に九州のメンバーさん。気さくで楽しい方々ばかりで本当に素晴らしい時間を過ごせました。
 本当にありがとうございました。

 次回、いつ行けるか分かりませんが、セヴンに乗っている限り、再度セヴンで訪れたいと思います。

 っで!今回の教訓は・・・

長距離遠征でも雨の神様(表・裏)は手加減してくれない・・・(ToT)
Posted at 2012/10/10 17:32:14 | コメント(17) | トラックバック(0) | セヴン | クルマ
2012年10月10日 イイね!

第5回 SMP九州OFF その1

10月6・7日に開催されたSMP九州OFFに参加して来ました。

 ここ宮城から九州までセヴンで行くとなると、神戸まで自走してそこからフェリーを使うルートが一番負担が少ないとの話でした。しかし一番負担が少ないとはいえ、神戸まで約890kmあまり。往復で1,780km。さらに九州OFFは走るOFF会として有名ですので、当然走り回ることになる。そうなるとたぶんトータル2,000km以上の走行になるわけで、セヴンの整備はおろか、自分の心構えすらしっかりしなければなりません。
 そんなわけでさらなる負担軽減のため木曜日に出発することとしました。

 着々と準備を進めていよいよ10月4日の出発の日を迎えます。
 
 まずは荷物を積み込み、家を空けるので戸締り・火の元の確認を確実に行い、セヴンに乗り込みエンジン始動!

 ついに始まった
往復2,000km
日本縦断 第5回SMP九州OFF!

 に出発です。

 まずは通常通り高速に乗り、南を目指します。今回は東北道・磐越道・北陸道を通るルート。
 このルートの方が混まないので走りやすいとの情報を得ていました。

 空は曇り。ちょっとの香りがしますが(笑)さすがに新潟にて宿も取っているので、今更日程変更も出来ずに出発しました。
 
 約1時間半ほどで安達太良SAに到着。


 空はまだ大丈夫なようです。
 ここで10~20分ほど休憩し走り出します。

 福島県にて磐越道に乗り、一路新潟方面へ。
 磐越道の磐梯山SAにて休憩。時間的余裕がかなりあるので、とにかく無理はせずに、大きなSA毎に休憩するような感じで走ります。

 ここでも10~20分ほど休憩した後出発しました。
 
 ところが出発してまもなく、ちょうど会津若松付近で前方に空に向かっておぼろげに見える”何か”があります。

 ま、まさか・・・あれって水柱?巨大な?

 そう感じてまもなく来て欲しくないヤツが空から落ちてきました・・・(ToT)
 
 それもかなり強い!さらについさっきSAに入ったためにPAもSAもありません。(ToT)
 約10分ほど晒されてようやくPAに入った時にはすでに止んでました。そしてこんな状態に・・・


 出発して3時間あまり・・・早速かい!
 これから長距離走んなくちゃならんのに・・・しかも寒いし・・・雨の神様(表・裏)・・・この苦行はいったい何なんですか・・・?(ToT)
 悔しいからボナスレには書かないもんね。(笑)

 しかも前方には明らかにっとおぼしき黒い雲があるし・・・カッパ着よ・・・(ToT)

 濡れた服の上から合羽を着込み(う~気持ち悪い・・・)再度走り出します。

 そこから約1時間半ほどで新潟に抜けます。そして最初の給油ポイントの黒埼SAに到着。

 空を見ると・・・


 晴れてやがる・・・(ToT)
 
 ここで休憩・給油を済ませ、もう降らないだろうっということで合羽を脱いで再度走り出します。
 長岡で北陸道に入り、本日の宿である上越市に向かいます。
 途中で一度休憩をして、午後5時近くに宿に到着。
 ソッコーで洗濯をして風呂に入り夕食を済ませて、初日を終えました。

 2日目。色々と考えた結果、体力温存を考えて多少早くに出発することにしました。
 朝8時出発。まずは北陸道に入ります。最初のSAにて朝食。
 その後は雨に降られることも無くっていうより降る気配など微塵も感じないほどの好天。順調に距離を稼ぎます。やはりセヴンはこうでなくちゃ・・・(^^)
 約100km毎に休憩を挟みながら走っているとスネークさんから連絡が・・・どうやら時間的には似たような距離を走っている様子。そんなわけで名神高速の多賀SAにて合流することにしました。
 新潟・富山・石川・福井と抜け、名神高速に入り多賀SAに到着。ここでスネークさんと合流し昼食。
 その後、草津SAに移動して関西メンバーと合流。神戸のフェリー埠頭に向かいます。

 草津SAから約2時間ほどでフェリー埠頭に到着。


 入船までの間、搭乗手続きを取りみなさんとウダウダ・・・
 7時頃になり入船。そして7時50分に出航となりました。

 フェリーでは個室を予約。その方がゆっくり休めるでしょう。ってなことで食事を済ませ風呂に入ってさてメールでもっと思い携帯を見ると・・・繋がらない・・・船って携帯ダメなのね・・・(ToT)
 さて困ったぞ。フェリーの個室で携帯も弄れないようでは何もすることが無い。これでは退屈で適わない・・・っと思っていた矢先に寝てしまいました。(^^;

 いつの間に寝たのか分からない状態だったものだから夜中に目が覚めました。まぁ一服でもすべェっと思い喫煙室へ・・・
 何気なく壁のポスターを見ると・・・「WiFi使えます」・・・?
 ボーッ・・・そっか・・・WiFi使えるんだ・・・

!!!


ばかやろう!そういうことは先に言っとけ!(笑)

 しかも船内の案内説明書にはまったく書かれてない!

書いとかんかい!


 初めて乗るんだから分からんだろうが!(笑)

 早速WiFiを繋げよう・・・かと思ったのですが、眠かったのでそのまま寝ちゃいました。当然接続は朝になってから繋げましたが・・・




 さてさて、長くなってきました。私の貧相なボキャブラリーが悲鳴を上げ始めたので一旦お開きにします。(笑)
Posted at 2012/10/10 15:37:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | セヴン | クルマ

プロフィール

「今年は来れましたツー!w」
何シテル?   12/31 09:39
3年半前にセブンを事故で失い、その後スポーツカー系から離れていましたが、この度S660にて復活しました。 離れていた時は色々乗りましたが満足出来ず、やはり私は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3 456
78 9 10111213
14 151617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

SMP東北オフ2025に、行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:52:21
170709…バーキン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 07:31:22
三途の川TRG パート4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/01 08:02:46

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
スポーツカーに戻ってきました。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
項目が無いのでこちらに書きます。 メーカー名 SWM 車両名 six days ジャ ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
147が限界となったため入れ替え。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2.0TSです。 10年ぶりにアルファへ戻りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation