• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つのきちのブログ一覧

2011年05月12日 イイね!

し、信じらんな~~~~~~~い!!!!!!

信じらんなーい!

で始まった本日の作業。
とりあえずセッティングの違うリアデフに換装しようとして
リアのドラシャを抜いたら、スプラインがひっついてきた・・・・・・・・
何回角度を変え挑戦しても結果は一緒。

で、あきらめて換装継続・・・・。これがパニックの始まりになるとは

でも、デフにもドラシャにもスプラインがあるので、このままでは何にもできない
「ま、いいか、特殊工具あるし(換装デフには、スプラインしっかり残っている)抜けるだろ」

とここまでは鼻歌交じり。
自宅の工具庫(結構スバルのSSTは持っているんです)から引っ張り出して(昨年かな?買ったのは、で、今回初使用)、引っ越したガレージへ。。。。。。。。。



で、セットしたところ
「しんじらんね~~~~~!!!!!」と絶叫!

スプラインのサービスホール(ここに特殊工具スラハンの穴が合致してなにかしらの棒を差し込んでスプラインを引き抜く)とSSTの深さが合わなくて穴が合わん!!!!

速攻で、マニュアル参照・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

特殊工具の品番は・・・・・・・合ってる・・・・・・・・

でも現物が合わない。

ということは、現物の工作不良!

即座にスバルにTEL!
工場長休み

で、代わりの検査員君に「工具合わないんだけど!」

工具の番号・ヴィヴィオのリアLSD用の工具であること。
マニュアルを確認して工具の番号を確認して欲しいと伝えて。

待つことしばし・・・・・

お休みの工場長からお電話(お休みのところ本当に申し訳ない)

一応1から10まで説明。
工具がないと先に進めないので、他の拠点に無いか確認して、とりあえずスプラインを何とかしてほしい旨、お願い。

詳細確認は明日になりましたが、日曜には組み上げないと、その後のスケジュール(ドラさんの習熟走行・コ・ドラさんのペースノート練習)に支障が出るので・・・・・・。

どうかどこかの拠点にSSTかありますように!

とりあえず、ミッション下ろし(これにLSD組込)の準備&各部詳細点検

ラジエター破損発見。
ステアリングラックのタイロッド曲がり発見。
マスターバックダイアフラム破損発見。
予備部品に交換。(持ってて良かった!予備部品!)
ブレーキパイプFLがフレア部分の破損で新品交換
シフトリンク関係は全新品交換。
オイルシールはミッションは全交換。
クランクリア部分も交換。
スタビブッシュも硬弱取り合わせて新品交換。(STIと純正混ぜて)
マウント関係は大丈夫。

で各種接続部分をサクサク外していく。もちろんスターター部分のボルトも外す!
残りはミッションマウントとエンジン・ミッション間のボルトだけ。
明日、ミッション下ろしだけにできる状態に持って行きます。
AWDでトランスファーがあるけど、エンジン残してミッション下ろし敢行へ!

で、某ディーラーメカで、ミッションスペシャリストに土日で2台ばらしてもらって、
その間に部品交換敢行します!
Posted at 2011/05/12 22:26:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | subaru | 日記
2011年04月18日 イイね!

仕事が・・・・・・で?

このところ週末のたびにどこかへ出張もしくはイベント参加と、多忙を極める毎日

で。お客様入庫中の代車にってプレオ君を購入してあちこちいじり倒してますがwww

で、仕事での商品のカサが非常にでかい!ちょっとしたモニタくらいの(PC用の26くらいの大きさ)箱くらいありまして・・・・・重量も1カートン13Kgくらいあります。

ってわけで、長距離出張ではプレオのお世話になることもしばしばございまして。
積んでみたら積み切れない!ってこともしばしば・・・・

で、どこぞから3速ATのNAサンバーを仕入れてきまして、業務用の車両にしております。
さすがサンバー、物は積めますが(カートンで20箱くらい普通に積めてしまうんです)、
高速でのNAの3速ATではちょっとキツイ!登坂車線のある坂だと、大型トラックに普通に煽られてしまうこともしばしば・・・・・・・・

これで片道800Kの移動は厳しいってなわけで!

で、たまたま伺った解体屋さんに同一車種の5速MTの掘り出し物がございましたのでAT→MT換装を行うことにいたしました
(よ~~~~やるわ、はお褒めのお言葉になりますのでwww)

将来的には赤帽サンバー(KV用)のSCエンジンへの換装をもくろんでいます!
(どんだけ高速仕様にしたら気が済むのかは、当の本人にもわかりません

資金的には某企業の発注しだいですので!

現行の赤帽サンバーとは構造も違いますが、KV,KT用は鍛造ピストン・コンロッドにクランクと奢りにおごった仕様です
ピストンリング・メタルを定期的に交換して行けば、200万キロも夢じゃないらしいので(実際に記録が260万ってあるらしい!!!)
でもスピードリミッターは解除の予定はありませんがwwww
まぁ、メインハーネスの交換も必要にはなりますがねwwwwwww
Posted at 2011/04/18 20:35:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | subaru | クルマ
2010年05月23日 イイね!

ラリー北海道終了しました

ラリー北海道終了しましたまあ、雨に始まり

雨に終わる


こんなこともありますわな(笑)

ひたすら無線に喋る2日間…

疲れ果てています
Posted at 2010/05/23 20:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | subaru | クルマ
2009年11月14日 イイね!

最近忙しい・・・・

最近教習所に通い始めました(えっ!?っと思った方は・・・・・)
モリゴロウサンだけかなぁ、真相を知っているのは・・・・


仮免とって路上中・・・・・・



大変でぇでぇ!


ってなわけで。




JAFのオフィシャルライセンス更新が、11月末までなので、(しかも婿養子のため、性が変わった!)今回は免許証番号も書かねばなりません!

急げ!(実は結婚して1年半手続きしてないんです)ってなわけで・・・・


がんばっておりますが・・・・

22日にはオフ会もありますので、楽しみにしております!

詳細はこちらから!!!
Posted at 2009/11/14 01:19:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | subaru | クルマ
2009年10月31日 イイね!

構造変更・・・・・その3

あっさりしすぎて拍子抜けの構造変更。

ここで、普通車と軽自動車の審査の違いを。。。。

軽自動車は申請地の軽自動車協会内に常駐している「自動車検査法人」が代行しますので、当地申請になります。

普通車の場合(陸運局)は申請書類は各陸運事務所で受付しますが、そこから各陸運局の審査課に書類が行きます。

いわゆる取次ぎ申請

(関東でしたら品川にある関東陸運局)

※ 普通車と400cc以上の2輪車は、印鑑証明が必要ですが、軽自動車は要りませんよね(住民票)。

というような関係に似ていると思います。

普通車は一応、陸運局の管理なので・・・

そこで、車体強度は影響ないか?部品の強度に問題はないか?など徹底的に審査されます。

軽は昔の軽自動車などの名残で、車検はありますが、車両としての管理は、書類上は自動車としての扱いじゃないんですね。ミニカーなど小型特殊自動車と同じ。あとは自動車の保安基準と寸法上の枠をクリア(今回は制動距離ですね)していれば良いことになります。

なので時間的にも違いがあるということになります。

以前普通車の構造申請は、3週間かかってますので、、、、、、
Posted at 2009/10/31 17:33:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | subaru | クルマ

プロフィール

「まぁ、及第点かな。 http://cvw.jp/b/505320/47083759/
何シテル?   07/13 17:58
徳島で中四国ラリ-選手権にコドライバーで出場しています。 国際ライセンス保持(やっぱりWRCに出たいですね…。) 若手ドライバー育成もしています! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電スロ清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 18:20:29
LEDウィンカーミラー化(準備1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 06:36:06
アンテナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 22:42:49

愛車一覧

マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
ぶつけられたワゴンRの代わりに妥協しながら契約。 ラリーなどで、サービス道具を車内に積 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガちゃん (スバル レガシィツーリングワゴン)
普通乗り。→通勤だけで週500キロ以上走行する、超シビアコンディション車両。 これ以降 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオRX-RA二号 (スバル ヴィヴィオ)
某知人から譲られた一台。 現役ラリーカーのスペアボディかつ貴重な個体。 競技未使用 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオRX-RA1号機 現役ラリーマシン (スバル ヴィヴィオ)
いろいろやってます 現在貸出中。(勝手に車体修復とか塗装までやって、一体いつ返却してく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation