2013年02月26日
今年度のライセンス更新まだしてない
合わせて3万超える
その分借金返済優先にしたいのだが
オフィシャルだけでも更新しておかないとクラブに迷惑かけてしまうしなあ
Posted at 2013/02/26 12:25:15 | |
トラックバック(0) |
rally | 日記
2013年02月26日
しばらくたまにしか動かさない白ヴィヴィオラリー仕様
知り合いがラリーに出てみたいとのことで、レンタル実施。
(本人は借金返済優先でラリーに出ている暇が無い)
ターマック仕様にするために、車高を下げて、トー調整&フロントキャンパー調整実施
やっとマトモに動くようになりました
でもリアがタイアにこする…
リア車高は少し上げることになりました
減衰いじった方が早いかなあ
Posted at 2013/02/26 07:14:33 | |
トラックバック(0) |
rally | クルマ
2012年10月05日
不十分な睡眠でパルクフェルメからマシンをだして
前日の最終サービスでやれなかった部分を修復
1分遅着(ペナルティもらっても順位関係ないですもんwww)
Leg2はすべて何があってもおかしくないステージばかり・・・・
いつもドラマが生まれるときなのです。
しかも北海道では観測史上初の3日連続真夏日(帯広ではってことかな?)
去年は雨、ずぶぬれでサービスしていたし・・・・・。
北海道に来た意味ないじゃん・・・・・
昨日はスーツまで汗みどろ、SSじゃガラスが曇るし・・・・
で、オトフケへ・・・・
SS12 OTOFUKE1 6.29km
まだ1本目だというのに道の荒れ方が半端じゃない・・・・
SS13 NEW ASHORO LONG1 29.60km
今日最大のヤマ場かつ何が起きてもおかしくない・・・・
案の定、リタイヤ車両が続出&自分のガラスもひび割れ!!
タイヤはなんともないから、このまま走る!走る!
でも、18k付近(14分過ぎ)になんとインカムトラブル!!
まったくインカム使えず
声の限り張り上げる!(通る声なんでドラには聞こえたようです)
でも最後は半分カラカラ状態・・・・
指でも伝えながら走ってます
悪戦苦闘ぶりもお楽しみください
SS14 HONBETSU1 10.78km
ここはギャラリーコーナーのある超高速ステージ、
直線1000m全開くらいからクレストを越え、ギャラリーの前に飛び出し、一気に低速区間へ続く90度コーナーへ!
なんて、一歩間違えたらガードレ-ルに張り付く危険なステージ
やれやら言いながら、サービスへ・・・・。
Posted at 2012/10/05 15:09:23 | |
トラックバック(0) |
rally | クルマ
2012年10月05日
動画が重く表示に時間がかかるので2本立てにしました
SS6 RIKUBETSU LONG2 4.63km
で、我がチームのこのラリーでの勝負は見えてしまったので、
絶対完走+ポイントゲット、エントリー費用の元は取るぞ!!!作戦に変更。
アライツリー現場を横目に通過・・・・
(通過当時は車の墓場だなぁ・・・・何台落ちた?、7~8台かな?位にしか思いませんでしたがww)
で、何が何でも完走体制に変更wwww
SS7 PAWSEKAMUY 2 9.98km
タイムは別としてはじめてまともに走った林道SS・・・・・
SS8 NEW KUNNEYWA 28.04km
ホイールのリムを曲げて、パンク・・・・、残距離計算間違えて、バースト、タイヤ交換と壊れたマッドフラップ取り外して時間ロス・・・・・。
SS9 PAWSE KAMUY 3 9.98km
真っ暗なSS内を走る、結構怖かったwwww
この後、ステラほんべつでのラリーーパーク&帯広駅前のラリーカーパレードランで
ターゲットタイムにゃ到底間に合わないので、CRO(エントラントとラリー主催者との橋渡し役みたいなお方)に連絡
「遅着は取らないから、ファンサービスしてきて!」
とのこと。ゆっくり楽しめましたwww
で、いよいよSSS 2連続走行
SS10 SSS OBIHIRO2 1.20km
SSS(スーパーSS)は、FIAのルールで、主催者が自由に出走順を決めることが出来ます
WRCの2台同時走行もそのルールに従って行っています
ラリホは1本目と2本目が交互に走ることで、いろんな組み合わせが見れます
そのため、スタート間隔は全車両2分で、間に2本目とか混ざるわけですね
SS11 SSS OBIHIRO3 1.20km
なんとかんとか1日目終わりました!
Posted at 2012/10/05 12:48:48 | |
トラックバック(0) |
rally | クルマ
2012年10月05日
お待たせしました ラリー北海道 SSインカー映像公開です
まずはLEG1
音声が大半ありませんが、ご容赦ください(音声入力ライン繋ぎ忘れました・・・・)
早速Leg1bの夜間走行のSSSから
SS1 OBIHIRO1 1.20km
喜んでいたのはココまでwwww
ココからLeg1bになります
SS2 NEW KUNNEYWA 1 28.04km
足回りのセッティングが上手く出なくて、ここで横向きに止まります・・・・・
SS3 RIKUBETSU LONG 2 4.64km
ここでもスピン・・・・・。で、サービスでショックのセッティングを変更。。
で、ゴール後、落ちたらしいマシンの所在を聞かれるものの、あやふやな場所しか言えないwwww
(でもクルーは脱出していたから、そのクルーだとは思うのですが、完全にマフラーとかしか見えなかったから、何番?って言われても返答に困るんだよねwwww)
SS4 PAWSEKAMUY1 9.98km
ここでもスピン・・・・・。で更にショックセッティング変更。やっとこさ曲がる様になった。。。。
SS5 NEW KUNNEYWA 28.04km
と思ったら脱輪・・・・・。復旧(脱出)に20分くらい消費・・・・
で、大慌てでつかまらないように走る、ギリギリTCには間に合ったかな
(ペナルティ付いてないので、間に合ったんでしょうwwww。
車降りてダッシュした甲斐ありましたかなww)
で、動画が重いので、続きはこの後で
Posted at 2012/10/05 03:50:58 | |
トラックバック(0) |
rally | クルマ