• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月18日

ちょいと悪戯(3)

ちょいと悪戯(3) GHのフロントグリルを交換される方が多いようですが
私も暫し悩み続けていますが(^^”

折しも丁度
9月に年次改良が(しかも大幅?)行われるようで
フロントグリルやリアガーニッシュも意匠変更されるようで
STI用に変更をするか?とずっと一考していますが
上記のデザインを見てからにしたいと思っています。

でも最近は見慣れてきたら現在のメッキグリルも
これはこれでインプレッサかぁ~などと思ったりもしています。




そこで
ちょいと悪戯をして見ました。

メッキ部分を嫌がるのではなく逆にメッキ部分を
活かす策はないかと考えていたのですが
画像のようなワンポイントはどうか?と試しに貼付して見ました。

2mも離れると廻りのメッキ部分に馴染んでしまい
また光に反射してしまい何となく何か?付いているなぁ?

と言う感じになってしまいますが

これはこれで
さり気ない感じのワンポイントで1人「goodだ!」

(^^ と・・・

年次改良のグリルを付けるのも良し!
STI用もオプショングリルも
塗装を施す事も良し!でしょうが
今ある物を自分なりにデザインしてみるのも
良いかも知れないとも思っている微妙な心境の自分です。

昨夜
走行距離が5,000kmを越えたので6,000回転まで廻してみました。(^^”

軽々Dレンジでも廻ってしまうんですねぇ~(^^vこれには驚きました。
今まで4,500回転以上は廻らないようなアクセルワークをしていましたが
(3,000回転以下でシフトアップするようなアクセルワークでした)
昨夜はややハイスピード走行で運転。(ゴーストップの度に4,000回転以上廻して)
そして柴山沼と言う沼のある公園に面した道ではスポーツシフトを酷使して
走り続け(連続コーナーの多い農道)それでもメーター内の燃費計が
帰宅した時点で8.8kmでした。

また途中バイパスの信号で横に並んだレクサスが一気にダッシュ
追従して2つ目の信号で再び横に並んだのでドライバーを見ると向こうも
こちらを見ていて暗黙の了解よろしく・・・なので年甲斐もなくアクセルを
深めに踏み込みました。

この時6,000回転オーバー
なんかブザーらしきものが鳴ったような感じが・・・(--”
(警告ブザーが付いているのでしょうか??)

パワーと車重とAWDの恩恵でしょうか?レクサスはバックミラーの遥か後方でした。
ひょっとして最初の横並びの時にはレクサスドライバーが仕掛けただけで
次はその気が無かったのかも知れませんがインプレッサのダッシュ力には
驚いたのではないでしょうか・・・

Dレンジのままで
ここまで廻るエンジンとは自分も正直
嬉しいような驚いていますが・・・。

ステージアの時もスポーツシフトが(バトルシフトも)付いていましたが
山岳路を走る以外はあまり使った記憶がないのですが
インプレッサのような車にこそ必須アイテムなのかも知れません。
流石にステージアでは連続コーナーをスポーツシフトを酷使して
コーナークリアをする気にはなれませんでしたので・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/18 09:08:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,042- ゴウ ...
桃乃木權士さん

リピ。
.ξさん

ホンダからリコール案内が届く
THE TALLさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️から ...
ババロンさん

友人とドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡Σ ...
zx11momoさん

暑い🥵
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2009年8月18日 9:45
ワンポイントおしゃれですね。

近づいて見ないとわからないって所がいいと思います。

駐車中に誰かが気づくかもしれないですしね
(^w^)

レクサスに勝ちましたか~
以前レクサスに猛烈に煽られてしまったので、私もなんだか気持ちいいです
(^_^)v


コメントへの返答
2009年8月18日 10:10
最近は逆にレクサスみたいな高級車に
若者が乗り私のようなおじさんが
インプレッサなんて事態も(笑

またはミニバン宜しくデコレートして
何やら訳の分からない音楽を大音響で
流してチンタラ運転する若者も・・・

そのレクサスも運手席側の窓を全開にして
同じように訳の分からない音楽を・・・

500万も出して(借金で?)買う気が
知れないと言ったら紳士的に乗られている
方々には失礼な話ですが・・・

どうも最近は年配の方じゃなくて
若い人が運転している姿が
多いような気がします。

紳士的に運転する車だと思うのですが。。。
2009年8月18日 22:02
おばんです。

ワンポイントは鳥ですネ♪
GRBのグリルとリアは同色に塗装しましたが、暗い時には見えにくい存在になってるような。。。視認性から考えるとメッキはありかと思っています。

6000rpmまで回すと○○○キロの域に!?
インプレッサでも紳士的に。。。(笑)
コメントへの返答
2009年8月19日 0:00
同色は確かに言われて見れば
夕闇迫る頃は見えにくいと言えますね。

その意味ではメッキは正解かも
知れませんが反射して眩しい~
なんて事も・・・

居ますでしょ?トラックで
やたらとメッキで長いマッドフラップを
付けてる輩が・・・

あれは車間を詰められない為に
付けていると私は解釈していますが
実際の所は果たして・・・

今日も6,000まで廻してしまいました。(爆
前の車があまりにも土手沿い道なのに
50km走行なんてしているので
一気に追い越しを・・・

インプレッサの潜在能力を隠して
紳士的な運転をしないとダメですね(--”

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation