• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月26日

音とショック

Dレンジでフットブレーキを踏んで停止
ブレーキペダルから足を離して発進・・・

すると「コトン」と何やらミッションからか?

小さな音と小さなショックが伝わって来る・・・(--”

AWDだからか?
最初からしていたのか?
最近するようになったのか?

今までも
そうだったけど
分からなかっただけなのか?
気が付かなかっただけ?

それは分からないのですが・・・

なんだろう??
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/26 23:06:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7/24 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

きぬた歯科の神経衰弱ゲームが楽しそ ...
kazoo zzさん

免許証更新
もへ爺さん

塩胡椒
ふじっこパパさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

この記事へのコメント

2009年8月27日 7:36
そう言われてみれば、そんな現象がたまにあるような…

私もAWDだからなのかと思っていました。

インプレッサのATは古いタイプを使っているそうで、多少のショックは仕方がないのでしょうか?

コメントへの返答
2009年8月27日 8:36
やはり出ていましたか・・・
なんとなくコツンと音と共に
座席下あたり?からショックが
伝わって来ますよね(^^”

どうやらAWDだからと言う事では
ない感じですね。。。

最近はCVTが主流でATは
高級車だけが採用している
方向性になって来ており
普通車は新規開発品じゃないから
と言う事もあるかも知れませんね。

少し長めにフットブレーキを
踏んでいてからの発進で症状が
特に出ませんか?
2009年8月27日 18:22
先程、ショックの確認の為に運転してみましたが、私の場合は渋滞等の微速前進時にガクッとなる時があります。

アクセルの微妙な操作にATが変速するかどうか迷っているような感じといった所でしょうか?

こういったフィーリングは最新のCVTにはかないませんね…

コメントへの返答
2009年8月27日 18:52
そですか・・・言われてみれば
そのような渋滞時にも多少は
発生しているかも知れません。

私はセレナのCVTに30,000km近くも
乗っていたので違和感が余計に
あるのかも知れません。

ステージアからインプレッサだったら
もしかしたら?さほど違和感は
無かったのかも知れませんね。

でもCVTのタコメーターだけが
やけに先に廻り車は思ったほど
前に進んで(出て)いないって言うのも
これまた逆にATからの乗り換えだと
妙な感覚ですよ。
2009年8月28日 17:04
通りすがりの者ですいません。

私は、先代のレガシィワゴンに乗っています。(BP5 E型、距離10000キロ)

最近、全く同じ事が2回ほどあったので、気になって書き込みました。

それ以来、再発はしてませんがDラーに行ったついでに聞いたら、「は?」でしたので

あきらめて帰りました。

他車種でもあるんですね。
コメントへの返答
2009年8月28日 17:23
モリレンジャーさん
コメント有難う御座います。

レガシィも出ましたか・・・(><)

なんだかミッションの繋がりが
悪いのじゃないかと思ったりしています。

多分、本体の設計上の事でしょうから
直すのは無理かも知れないですね。
でも結構ショックが大きく感じるのは
私だけでしょうか・・・

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation