• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月10日

部品取付&試乗

部品取付&試乗 欠落してしまった部品、フロント左側ラジエターパッキンを
本日、取り付けに行きました。
その序でにプラズマクラスターLEDも取り付けました。
(パーツレビュー参照して下さい。)

両方の取付で40分程度と言う事でしたので
LEVORGの試乗をしました。


試乗車は1,6GTのホワイトボディ


試乗は今回は長めの時間でしかも道路選択が
何とも嬉しいコーナーありのアップダウンありの
直線ありのでメーカーだけでなくDラー自身も
このクルマに対する思い入れや意気込みを感じました。


一番感心したのは静粛性。
但し17インチタイヤである事やサスなどが違い
18インチタイヤの2,0だったら果たして、どう?だったでしょうか・・・

乗り込む前に、たかが1,6と舐めて乗ったのですが
嬉しい誤算で必要十分以上の走りでした。
常時SモードにしていればDIT乗りでも
然したる不満もなく運転が楽しめますね。

まぁ~立ち上がりには少々の不満が出てしまいそうですが。

それからアイドリングストップはXVハイブリッドでは
些か気になったエンジンの再始動の遅さは解消されていました。
(ブレーキペダルから足を離した刹那にエンジンが再始動しました。)

また内装関係はインプレッサやフォレスターとほぼ同形状
同デザインではあるのですが各部の立て付けがしっかりしていて
この辺も静粛性に貢献しているのかと思われます。

外装関係もバンパーの隙間などもフォレスターと比較して
隙間が殆どなくピッタリと合っていました。
でもドア内張は傷が付きやすいのはフォレスターと一緒なので
その点は残念ですね。

また運転席、助手席のドアの開閉(ラッチ)は二段階になっているので
出来れば三段階に開くようにして欲しい気もします。
駐車場で隣のクルマにドアパンチをしてしまいそうな予感。(^^”

国内専用車と言う事で日本人の感性に合う商品作りですが
フォレスターでドアtoドア?の乗り降りに慣れた身には何とも
よいしょ?的な部分はもう馴染めない気がしました。

インプレッサからの乗り換えだったら何も違和感は
持たなかったと思いますが・・・

そして品質向上や各部の作り込みは流石と思いますが
何とも価格設定が高いように感じます。
1,6GT-SアイサイトでフォレスターXTアイサイト並の価格。

これから購入したユーザーの方々がレビューをされると
思いますので、その評価を確認したいと思います。

尚、写真は展示車で先だって行った際に撮ったものです。
今回、試乗車を撮り忘れてしまいました。(^^”

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/07/10 19:08:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【クルマ】クルマ、米、バーベキュー ...
おじゃぶさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
HIDE4さん

祝・みんカラ歴4年🙏
MiMiChanさん

映像の世紀 高精細スペシャル第2部
伯父貴さん

うどん美味しい😋
もへ爺さん

仕事で根室へ!
shinD5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation