• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月02日

思いやりライト




気がつけば、すっかり暗くなるのが早くなりましたね。
ところで、薄暗い道でちょっと不思議に思ったことはありませんか?

別に何も不思議じゃない?? まあそう言わず
道を走っているクルマをよーく見てください。

何かに気が付きました?

そうです。

薄暗いうちからライトをつけているクルマをメーカー別に分けると
メルセデス・ベンツがやたらと多いような気がしませんか? 
比較的新しいベンツは、薄暗いというかほとんど
暗くないうちからライトを点けている車両がほとんどなのです。

どうしてか? 実はちゃーんと理由があるんです。
秘密はベンツのヘッドライトスイッチ。

「オフ」がないんです。選択肢は「AUTO」もしくは「点灯」なので
ほとんどのユーザーは「AUTO」にしたまま乗っているのです。

コストダウン? いいえ違います。

これはベンツの安全哲学のひとつで
ライトの点け忘れを防ぐ工夫なのです。

しかし、驚くのはここから。

ベンツの感度センサーはとても敏感で「AUTO」では
ほとんど暗くならないうちからライトが付いてしまうのです。
いや、点くようにしているのです。

ヘッドライトを早めにつけているベンツが
やたらと多い理由は、そこにあったのですよ。

いえいえとんでもありません。

これこそが、メルセデスの安全哲学なのです。
ヘッドライトを早くつけることで
周囲に対して自車の存在をアピール。

被視認性を高めて交通事故を減らそうという考えなのです。

ヘッドライトは暗い道を照らして明るくするもの、と思われがちですが
それだけじゃありません。

周囲に対して自車の存在を示す道具でもあるのです。
だからこそ、人間の目が見えにくくなる黄昏時でも
しっかりとライトを点けることが安全につながるというわけですね。

バイク、そしてバスや宅配のトラックなんかが
昼間でもライトを点けているのと同じ理由です。

この動画を製作した「おもいやりライト」とは横浜を中心に

「交通安全のためにヘッドライトを早く点灯しましょう」

という

啓蒙活動をしている団体。

11月10日には「いい点灯の日」として
横浜でイベントをやるようなので、そちらにも注目です。

ちなみに、国産メーカーでは日産が安全を考えて
「AUTO」のライト点灯を早めに設定しています。
びっくりするくらい早くヘッドライトが点灯しちゃいます。

ユーザーからは「ライトが点くのが早すぎる!」なんていう声が
メーカーにたくさん寄せられるそうですが
それには安全という大きな理由があってのこと。

なので、ベンツや日産車のオーナーじゃなくても
ライト点灯は早めにしたいですよね。

昔は「無駄にライトを点けるとバッテリーが痛む」とか
「ライトバルブが切れやすくなる」なんて言われたようですが
今のクルマはそんなことありません。

ライトを早めに点けることのデメリットはなにもないのです。
なので安心して、積極的にライトを点けましょう!

点けるのはもちろんポジションランプじゃなくて
ちゃーんとヘッドランプですよ。

■おもいやりライト
http://www.omoiyari-light.com/

■薄暗れ感知オートライトシステム(日産自動車)
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/smart_auto_headlight_wiper.html
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/02 14:22:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

この記事へのコメント

2014年11月3日 1:56
私は、ライトは自分が見えやすくするために点灯させる、より、周囲に対してのアピールのためにが主ですね。
まずは早めのポジションランプ点灯を心掛けてます。
点灯させない人は、俺は見えるから大丈夫とか勘違いしてる人が多そう…。
あんた周囲から視認性悪くなってるから、事故に巻き込まれる可能性上がってるよ!と教えてあげたい…。
コメントへの返答
2014年11月4日 9:02
全く仰る通りで自車の存在を
アピールして貰い事故を防御。
これを皆さんが行えば事故は
減少すると思うのですが
夕暮れ時でもスモールランプすら
点灯していない人も散見され
何とも残念な事です。

今後はディライトは標準装備に(^^
また季節によってライトを点灯
するよう時間を行政指導すべきかと
思います。
2015年1月15日 11:44
初めてコメントいたします。
時間が経ってしまいましたが、おもいやりライトのご紹介をありがとうございます!
日の入り前、明るくてもよく見てみると、メルセデス・ベンツが目立っているという事は
ヘッドライト点灯は気づいてもらいやすい。ってことなんですよね。
イベント等で色々な方とお話させてもらったのですが、意外に気づかないポイントだったりするので、日の入り前はスモールではなくいきなりヘッドライトで!とおすすめしています。

早めのヘッドライト点灯、面白く、楽しめるようPRできればと思いますので、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
コメントへの返答
2015年1月15日 13:18
コメント有難う御座います。

夕暮れ時は早目に点灯と
奨励されていても実際には
なかなか実施されていないのが
現状ですね。

挨拶(意思)表示のハザーとランプ点灯も
最近になって定着した作法?ですので
早目の点灯も行き渡るまではまだまだ
時間が掛かるかも知れませんが1人でも
多くが行うようになれば常識になるでしょう。

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation