• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月26日

他車の追い上げが進歩を促すか?

これまで安くて性能が低いレーザー式の自動ブレーキシステムを高性能のミリ波レーダーを使っているように表記をしてきたスズキながら、決定的と言えるほど素晴らしいコストパフォーマンス持つ自動ブレーキを出してきた。もちろん偽装表記上等のメーカーのため公表されたスペックは全て実際に確認する必要あるものの、ホントなら凄い!

まず驚くのが価格。横滑り防止装置とセットで7万5600円である。自動ブレーキ同様、事故防止に有用な横滑り防止装置は、つい先日まで4万円以上していた。実質的な自動ブレーキシステムだけだと5万円程度と考えていいんじゃなかろうか。31km/h以上で機能停止する性能の低いレーザー式と大差ないオプション価格だ。



デュアルカメラブレーキサポート

「デュアルカメラブレーキサポート」は2つのカメラを採用したステレオカメラ方式の衝突被害軽減システム

一方、性能は公表されているスペック通りなら本当に素晴らしい。例えば、稼働速度域5km/h~100km/h。普通、この手の数字は実車速なので(スズキは不明ですけど)、メーター読みだと110km/h程度になる。軽自動車用として考えれば全く文句なし。前述の通り、レーザーを使うタイプだと街中や渋滞時のノロノロ走行以外、ほとんど役に立たない。

ダイハツが自信満々で導入したレーザー+カメラの新型の自動ブレーキも50km/hまで。トヨタはダイハツと同じシステムで70km/hまでといった具合。参考までに書いておくと、スズキの新システムと同じステレオカメラを使うスバルのアイサイト3(スズキより高い性能のカメラです)は180km/hの速度リミッター稼働まで機能している。

スズキのWebサイトによれば50km/hなら追突事故を回避できる可能性があると表記されていた。公的な評価を行うJNACPの自動ブレーキ試験は、50km/hで止まれないと良い評価にならない。したがって各メーカーが揃って新型から50km/hにしてきている。スズキもレーザー式だと25km/hまでしか完全停止は出来なかった。


今後、スズキの軽自動車すべてに「デュアルカメラブレーキサポート」


スズキ・スペーシア

一部改良では32.0km/Lの低燃費も実現された

ダイハツやホンダのレーザー式の試験結果を見ると、20km/hまでしか止まれなかったほど(トヨタやレクサスのミリ波レーダーも含む)。25km/hでしか止まれない自動ブレーキと50km/hまで止まれる自動ブレーキは雲泥の差である。スズキの新しいシステムの登場により、レーザー式は役割を終えたと考えていいだろう。

また、スズキの新型は30km/hまでなら歩行者に対する自動ブレーキも掛けてくれる。歩行者を認識するのは非常に難しく、現時点で自動ブレーキが掛けられるのは日本勢だとスバルとレクサスLSのみ。他は全く感知ができないか、できても警告する程度(ホンダは若干の回避操作を入れている)。確実に歩行者を判断することが難しいのだ。

ということで、スズキがスペーシアから導入を始めた圧倒的な性能持つ『デュアルカメラブレーキサポート』は素晴らしい! 今後、スズキの軽自動車に全て導入されていくという。これでライバルメーカーはイッキに厳しい状況になった。現時点でスズキの新しいシステムに勝てる性能を持つのはスバルのアイサイトだけです。

<国沢先生談>
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/05/26 11:17:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

ラストシューティング!
V-テッ君♂さん

キリン
F355Jさん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

車検完了
nogizakaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation