• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kao姫恋のブログ一覧

2021年06月11日 イイね!

12ヶ月点検(24ヶ月)

12ヶ月点検(24ヶ月)6月17日納車でしたので
来週木曜日で丸2年・・・

先週初めに予約をして本日、点検。


これと言った不具合もなく
正に恙無く過ぎた2年でした。

納車からワイパーブレードを交換していなかったので交換。
エアコンフィルターは1年毎に交換と決めているので交換。

それにしても本当に乗らなくなりましたね。(><)

約2年で、この走行㎞ですから・・・

調子が出始めた感じで吹き上がりも快調です。
燃費は一般道主体で12㎞~13㎞を
行ったり来たり・・・
本日の燃費は走行㎞約14㎞で12.1㎞。

2LのAWDで1,550㎏の車両重量で
この燃費なら十分でしょう。

所でSJGそしてGTEとアルミテープを貼付して
効果が出た?分かる?場所は個人見解ですが

フロントアンダー、フロントグリル
フロントバンパーサイド&下部
リアバンパーサイド&下部
サイドミラー下部
エアーキャップ(これが一番かも?)
そしてマフラー内外も・・・
(抜けが良くなったような印象)

他にも見えない箇所に貼付しましたが
上記箇所が一番最適かと。

尚、私はテープ幅を何種類か購入して
10㎜7㎜6㎜を購入して使い分けをしました。

更に貼付場所によってテープ幅を変えて
左右または上下均等な箇所に
貼るのが効果的かも知れません。

試すだけ試しても安価なので
(3Mはそれなりの価格ですが)
試すべきかと思います。

●●●ボー効果と言う人もおられますが
「相応の効果はあり!」と言う個人見解です。
Posted at 2021/06/11 13:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月02日 イイね!

ご無沙汰しております。あれこれ・・・だったので・・・

久しぶりの更新となります。

まずはリコール・・・
リヤスタビライザーの取付ボルト

締め付けが弱い車種があったようで
締め直しか場合によっては脱落していれば
周りの部品を損傷している事もあるので
その場合は交換に・・・

4月26日に販売店第一号で入庫して
30分程度で終了しました。

私のXVは緩みもなく当然、脱落もなく
確認と一応の再締め付けをして完了しました。
再締め付けもボルトは殆ど所定の位置のまま?
だったそうです。なので、まずは一安心・・・


さて最近どうやらXVと人車一体になった感じがしていますが
ステアリングの切れ味がクイックなので自分なりに調べてみました。

またXVのステアリングは女性ユーザーから
重い重すぎると言う評価があるようですが
私は特段、何も感じておらず丁度よいと思っています。

思うにAE86のような感じで良好です。
ただAE86もGTEほどクイックではなく重みが
あったと言う事です。

それで調べた結果ですが

GH8のステアリング比は15でSJGは15.5でした。
所がGTEは、な、なんと13.1・・・BRZや86と同じギヤ比。
緩やかなステアリングギア比の車種に2台続けて乗っていれば
それはクイックに感じるステアリングギア比ですね。

保管してある今までの愛車のカタログで調べたら
なんと記載がありませんでした。
まぁステアリングギア比なんて今まで
気にしていませんでしたので何を今更ですが・・・

どうやら他メーカーは記載していない模様。

走りに拘るスバルならではのカタログ記載だと
これも今更ながら感心した次第です。

要は今まで斯様なステアリングギア比のクルマに
乗った事がなかったと言う事に完結します。

平成元年式ホンダレジェンドの高速から
低速になった時の急な変化は最後まで
違和感がありましたが低速では、それこそ
指1本でもステアリングが回るパワステは
それはそれで遠い昔のアメ車感覚で安楽だったかと(笑)

GTEのステアリングギア比が分かった途端に
相応の対応が更に出来るようになり
土曜日の運転などではその切れ始めと戻りの
応答の素早さが一段と嬉しく楽くなりました。

Posted at 2021/05/02 21:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月01日 イイね!

スバルからの回答

スバルより下記のような回答が来ました。

モデル毎の専用設計と言うのは既に知っておりましたが
他メーカーがバージョンアップ(アップデート)を
開始しているのに本当に遺憾で残念な回答です。

素人考えですが出来ない筈がないように思うのですが・・・
それは市販でACCの上限速度設定の変更をしてくれる業者が
既にあるからです。(自己責任が内在していますが)

四方や?バージョンアップをすると新車に乗り換え期間が
長くなってしまうから困る?

いえいえいユーザー思いであるなら安全性アップ
機能性アップをして貰い更なる信頼を築けるのでは?

この辺が弱小職人気質メーカーの難点かと思う次第です。
これで2030年事故0を実現可能?

あぁ分かりました2030年にスバル車購入のユーザーは
事故0って話ですかね?この話は。。。(^^”


***********************************

株式会社SUBARU
SUBARUお客様センターの●●と申します。

日ごろは、スバルをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

お問合せいただいたEyeSightにつきましては、
同様にバージョンアップのご要望のお声をいただきますが、
EyeSightシステムは各車種、モデル毎の専用設計となっており、
新機能の追加を含め、あいにく現段階ではバージョンアップに
対応しておりません。

しかしながら、このたびいただいたご要望は、
大切なお客様からのお声として、今後の参考とさせていただきます。

ご希望に添う回答ができず、申し訳ございません。
今後ともスバルをご愛顧賜りますようお願い申しあげます。
Posted at 2021/03/01 10:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月28日 イイね!

アイサイト3ユーザーの皆さんへ

スバルにバージョンアップに関して
問い合わせ&要望をしました。

返答があり次第こちらで報告をします。

要望した内容は下記の通りですが同じように1人でも多くのアイサイト3のユーザーの皆さんに要望を出して欲しいと思います。

要望が多ければ多いほど重い腰であろう?スバルも考えてくれるのではないか?と淡い期待が持てますので・・・

他メーカーは無償ですがスバルは無償では難しいと言うかも知れませんが・・・
もしかすると有償でも無理と言う頭が固い?御仁が多いかも知れませんが言うだけは?要望するだけは?して損はないと思います。

<バージョンアップ要望内容>(私個人の希望)
1、時流に合わせてACC設定時の上限速度を100㎞から120㎞に
2、車線中央維持機能を60㎞で作動(55㎞で解除)から40㎞作動に

これらに関してはツーリングアシストとほぼ同様になりますが車線中央維持機能に関しては実用として考察すると40㎞からでも何ら支障はないので作動速度は40㎞からで(35㎞まで維持)35㎞を下回る速度になったら解除で良いと思います。

無償が理想ですがテスラ、ボルボ、マツダのようなメーカーではない弱小メーカースバル。有償でなら?となった場合バージョンアップ工賃はどのくらいなのか?もありますが何とかなるのであれば?何とかして欲しいですね(^^v

本当はアイサイト3のユーザーに対してツーリングアシストにバージョンアップが出来ますとスバル自らマツダに倣いアナウンスをして欲しいと思います。

それからフロントカメラの追加オプションも設定して欲しいです。
Posted at 2021/02/28 13:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月24日 イイね!

要望!バージョンアップ

昨年11月23日に国交省は「自動運転車をはじめとする自動車の使用過程における適切なソフトウェアアップデートを確保する環境を整備するため、今般、自動車の特定改造等の許可制度を創設するとともに、本制度を本年11月より開始することとします」という制度を始めた。簡単に言えば「ソフトウェアのバージョンアップで可能な機能改善措置を販売したクルマに施せる」です。

スバルはどうなのでしょうか?

国産ではマツダが一番最初ですね。
確か私の記憶ではテスラもボルボも実施していますね。


しかも両メーカー共に無償で・・・

マツダはスカイアクティブⅩだけかも知れませんが。。。

因みに今回のマツダのバージョンアップは10馬力アップの他に

1)クルージング&トラフィック・サポートの制御プログラム改良。
 作動上限車速を約55km/hから高速域まで引き上げ、高速道路や
 自動車専用道路の渋滞時等に運転疲労の軽減をサポーする。

2)マツダ・レーダー・クルーズコントロールの制御プログラム改良。
  追従走行における加減速制御を人間特性に合わせより滑らかにする。

スバルには無償とは言いませんが適正価格で(笑)
アイサイト3をツーリングアシストのように
車線中央維持機能を0㎞から作動するようにして欲しいです。
またACCの上限速度を120kmに設定し直して欲しいです。

アイサイト3のオーナーの皆さん!
メーカーに要望を出しませんか?
お願いをしませんか?
Posted at 2021/02/24 10:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation