• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kao姫恋のブログ一覧

2021年02月10日 イイね!

ワイパレスワイパー

近年の自動車の技術進歩には目を見張るものが
多々あるかと思われます。
特に安全装備は30年前には
考えられなかったような進化です。

アイサイトⅩ全車標準装備にして欲しいですね~
特に高齢者の私は欲しいぃ~

さて久しぶりに書くブログですが自動車に限らずフロントに
鎮座して雨天時や降雪時に右へ左へと目障りに動くワイパー。

これ未だに現状の形状そして動きですよね。

40数年前に大学のゼミ講義で教授が

「皆さんワイパーレスワイパーを考案して下さい。」

と言われたのを

このコロナ騒動?渦?の中でふと思い出し
そう言えば未だに発明されていないなぁ?と。

自動車各メーカーも考えてはいるとは思われますが・・・

案外と専門職に居る方々では思い付かず?と言う?
歴史的な事実もあるように民間の全く無関係は所?人?から
ふと思い付き発案、考案される事もあるかと思いますので
ここに訪問されている方々で一考されるのも有りか?



思い書かせて頂きました。(^^”
Posted at 2021/02/10 09:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月25日 イイね!

充電状態

充電状態まだ一度も満充電になった事がないのですが
昨日やっと満充電一歩手前までの充電を確認しました。
峠道を少々と一般道だけを走行しての話ですが。

気が引けたのですが年末の挨拶訪問に・・・


因みに燃費は往復で約160㎞走行で15.2㎞でした。
充電放電を繰り返している為に余程でないと
満充電にはならないような気がしています。

アシストに多用されるので仕方がないですね。
ストロングHVではないですし・・・
尚、要約?エンジンの吹き上がりが快調に
なってきた感じがしています。

燃費もカタログ値に近い或いは超えた燃費なので
走りとハンドリングの良さで燃費はこの程度で善しですね。
Posted at 2020/12/25 20:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月14日 イイね!

Sモード

SモードSモードオンリーで暫し走ってみました。
おや?これGH8と遜色ない加速力・・・

パワーもトルクも違い
車重も190kgくらい重い。
それで、この燃費なら満足かと。

もしかすると感覚的?加速感?体感?

かも知れませんが・・・

GH8で斯様な走りをしたら燃費は
確実に7㎞台に突入ですね。

シートバックに押し付けられるような
加速では無論ないのですが何とも気が付かぬ間に
滑らかに知らぬ間に法定速度オー○ーに。。。

そんなこんなしていたらGRBに遭遇して
更に少し走るとGH8の最終型GTに遭遇。
あれ?GHってこんなに小さかった?かな?と。

それにしてもインプレッサGH8も
フォレスターSJGもXVGTEも
ノロノロ走行での燃費は本当に悪いですね。

エンジン停止するXVでもノロノロ走行は苦手?

水平対向エンジンのこれ弱点ですかね??

Posted at 2020/12/14 11:05:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月01日 イイね!

購入後最低燃費

購入後最低燃費満タン後47.8㎞走行で燃費計が9.8㎞と表示。
購入後としては記憶では最低の燃費かと思います。

ハイオクガソリンのフォレスター最低燃費6㎞台よりは
レギュラーガソリンで9.8㎞の燃費は善しとなるかとは
思いますが・・・


静粛性は走行㎞8,000㎞を越え
タイヤが一皮?向けたので
良くなった気がしています。

風切音が逆に気になり始めましたが(爆
まぁ、これは多分?サイドバイザーが
影響しているであろうと推察しています。

それにしても本当に
コロナの影響で乗らなくなりましたね・・・
Posted at 2020/12/01 13:24:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年11月07日 イイね!

節約しているわけではないが

節約しているわけではないが昨日、給油
燃費が安定して来た感じがします。
12㎞~15㎞

ごくごく普通に燃費など気にせずに運転しての話。

ハイオクからレギュラーになっただけでも
節約済みなのに燃費が4㎞~6㎞も違うので

GSの従業員から

「今までの半分ですねぇ~もっと乗って下さいよぉ~」

と言われました(笑)

かと言われてもスバル車から
当面は離れるつもりはないので・・・

高燃費のトヨタHV車に乗り換えはしないので
これ以上の節約は難しいでしょう。
第一またターボ車に戻りたいと?
密かに思っているくらいですから。。。

それにしても心配なのはバッテリーが2つもあるので
交換時の価格で燃料代が浮いた分が無しに?
なるのでは?ないか?と危惧しています。

スズキ方式の採用は出来なかったのでしょうか?
そうすれば再始動用のバッテリーは不要だった筈。
これ、残念な点ですね。
Posted at 2020/11/07 13:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation