• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kao姫恋のブログ一覧

2009年04月17日 イイね!

セフィーロ 2.5 Sツーリング

セフィーロ 2.5 Sツーリング当たり外れがあるとすれば
この車は当たりだったと思います。
(消耗品以外はノントラブル車だった。)
買い替え直前に
走行が120,000㎞でV6エンジンがV4になってしまう
トラブルがありましたが保障修理になりました。

そう言えば
この頃からエアーバックは標準装備でしたね。


何故かABSはオプションでしたが
レジェンドの時に命拾いをした経験から
メーカーオプションで付けました。

他にはリモコンポールが4年目に
上がらなくなってしまったくらいで後は
全くトラブルは無しでしたね。

因みにレジェンドにもリモコンポールを
付けていましたが2年もしないうちに
上がらなくなってしまいました。

ダッシュボートからのビビり音が発生していましたが
安価なスポンジを買って場所毎に合わせ切って
隙間に埋め込み?詰め込み?したら解消させました。
プラスチック部品同士の擦れ音やダッシュボード裏側の配線が振動して
何かに触れて共振してビビり音が出るケースだったみたいです。

キシミ音は殆どしなかったので
ボディ剛性は高い車だったのだと思います。

レジェンドもセフィーロも海外輸出をしていた車ですが
セフィーロの方が品質は上だったと言えます。
(無論、設計年の相違もあるのでしょうけど。)

ただ高速安定性は
ロングホイールベースのレジェンドの方が
遥かに安定していましたね。

セフィーロは120㎞走行していてトンネルの出口で
ハンドルが取られた事がありましたので。

ただ
これはボディ形状の違いやボディ幅の違いも
関係して出た影響かも知れません。

そしてステージアへと乗り換えたわけですが
最初に乗ったファミリア次に国際車宣言カペラ
アランドロンがCM起用されていたカペラの写真が
何故か見つからなくてアップが出来ない状態ですが
探してそのうちアップしたいと思います。

最悪はカタログは未だに持っていますので
カタログからアップをしたいと思います。
Posted at 2009/04/17 10:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   12 34
56 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 1718
192021 22 23 24 25
26 27 28 29 30  

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation