• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kao姫恋のブログ一覧

2009年04月25日 イイね!

手入れ

手入れレン@さんのブログ4月23日で
ホイールの汚れが・・・
と言う事で私のインプも
よくよく見たら同じ
汚れが発生していました。




汚れを落とす前の画像を取り忘れてしまいましたので
汚れた状態のホイールはレン@さんのブログを見て頂くとして
清掃後の画像をアップして置きます。

水洗いでは全く落ちませんでした。
カーシャンプーでも落ちませんでした。

汚れの系統としては
ブレーキパッド粉ではなく
ブレーキダストらしく
油脂を含んだ汚れなので
研磨剤の配合比率が極小の
ガラスクリナーが適切かと思い
汚れの酷いフロントホイールから作業をしました。
(画像はそのフロント部分です)

ホイールに直接噴射するのではなく
柔らかめの使い古しの歯ブラシを用意して
歯ブラシ側にガラスクリーナーを付け
小刻みに動かして汚れ落とし作業をしました。

油脂は物の見事に分解され
ご覧の通りに納車時の輝きに戻りました。
仕上げに念の為れん@さんは
カーシャンプーをして水洗いで
ホイールの変色防止をしたようですが
それは大正解だと言えますね。

アルカリ分もガラスクリナーには含まれていますので
アルミには少なからず影響を与えますので・・・

でも走行㎞から判断すると
また暫くすると発生するのは
避けられない事かも知れません。。。

そうは言っても愛車
手入れは義務?楽しみ?として
洗車の際には
このホイール洗浄をする事を
加味させるべきですね。(笑)

しかし今月
初めてワックスを(液状)掛けたのですが
たった1回なのにスポンジキズが付いてしまいました。
インプレッサと言うよりスバルはと言う事だと思うんですが
塗装、弱いんだなぁ~と痛感しました。

ニッサンも現在では
ライン加工をしなくなってしまいましたが
「スーパーファインコーティング(SFC)」を
施して欲しいものです。

セフィーロで疑いを持ちつつもオプションで
頼んだのですが効果は実証されました。
(ステージアは標準加工されていました。)
輝きが同じ年式のコーティングをしていない車と
比較すると明らかに違いました。
Posted at 2009/04/25 09:52:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   12 34
56 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 1718
192021 22 23 24 25
26 27 28 29 30  

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation