• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kao姫恋のブログ一覧

2009年05月07日 イイね!

ユピテル

ユピテル最近では「Kカー」でも
盗難防止装置と称して
何やら車に仕掛けようとすれば
クラクションが鳴り
ハザートランプが点滅したり
エンジン始動が出来ないように
イモライザー等が装備されていますが



まだ完全に浸透していなかった頃に
盗難が多発して標準装備車も高級車に限定されていました。
(しかも一部の車種でした。)

当時の勤務先、社長のセルシオが
盗難に遭い発見されたのは2年後・・・
盗難一味の親分が愛用していたようで
(まぁ海外に送られなかったのは幸いでしょうが)

内装は汚れ放題フロントガラスには大きなヒビが・・・
気持ちが悪いと直ぐに売却してしまいましたが
おいおい会社がそんなに利益が出ていないのに
また買い替えか?と思いきや売却しただけなので
妙な話だと思いきや・・・
(奥さんの車では変だとは思いましたが)

既に盗難に遭った直後にクラウンロイヤルを密かに購入していたわけで
今更?傷だらけ内装は汚れ放題のセルシオには未練はなかったのだろうが
経費を好き放題にした報いは必ず来るのである・・・

話が横道に逸れましたが
私はこの「ユピテル」なる盗難警報器を
4年ほど前に購入してステージアに付け
セレナに移設をして今はインプレッサに付けています。
これも本当に壊れません(笑)電池交換を1度しただけです。

シガーソケットから電源を取るだけで電池も充電式タイプで
長期に渡り使用可能です。

実際に4年で1度だけの電池交換ですから~
ただ、この電池が厄介物で市販品を探すのがひと苦労します。
前回はメーカーに電話をして取り寄せました。(爆)

家電に行き
現物を見せれば探して貰えるとは思いますが・・・。

また感度が良過ぎる面もあり風の強い日に
車体が揺れると警告音が鳴ってしまい
ボイス警告も発してしまうので
少々?大袈裟な事になってしまいます。
(日本語と英語の切り替えが可能)

そう言えば雪が降った日に
木の下に駐車していた際に
雪が屋根に落ちて警告音とボイス警告が鳴ってしまい
周りに迷惑を掛けた記憶があります。

無論、その後は雪の日は木の下には
車を止めなくなったのは
言うまでもない事ですが・・・

風圧で車両状態を保護するタイプですので
仕方がないと言えば仕方がないのですが・・・

最初に揺れや窓に異常を感知すると「ピッ!」
続けて感知すれば次は「ピッ!ピッ!」
更に何かあれば
「警告します!」
それでも何かあれば
「通報します!直ぐに退去しなさい!」
そして一段と高いサイレンのような「ピュルル、ピュルル」と言う
警告音が発せられます。
Posted at 2009/05/07 11:59:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 45 6 7 89
1011 12 13141516
17 181920 2122 23
242526 2728 2930
31      

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation