• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kao姫恋のブログ一覧

2009年08月18日 イイね!

ちょいと悪戯(3)

ちょいと悪戯(3)GHのフロントグリルを交換される方が多いようですが
私も暫し悩み続けていますが(^^”

折しも丁度
9月に年次改良が(しかも大幅?)行われるようで
フロントグリルやリアガーニッシュも意匠変更されるようで
STI用に変更をするか?とずっと一考していますが
上記のデザインを見てからにしたいと思っています。

でも最近は見慣れてきたら現在のメッキグリルも
これはこれでインプレッサかぁ~などと思ったりもしています。




そこで
ちょいと悪戯をして見ました。

メッキ部分を嫌がるのではなく逆にメッキ部分を
活かす策はないかと考えていたのですが
画像のようなワンポイントはどうか?と試しに貼付して見ました。

2mも離れると廻りのメッキ部分に馴染んでしまい
また光に反射してしまい何となく何か?付いているなぁ?

と言う感じになってしまいますが

これはこれで
さり気ない感じのワンポイントで1人「goodだ!」

(^^ と・・・

年次改良のグリルを付けるのも良し!
STI用もオプショングリルも
塗装を施す事も良し!でしょうが
今ある物を自分なりにデザインしてみるのも
良いかも知れないとも思っている微妙な心境の自分です。

昨夜
走行距離が5,000kmを越えたので6,000回転まで廻してみました。(^^”

軽々Dレンジでも廻ってしまうんですねぇ~(^^vこれには驚きました。
今まで4,500回転以上は廻らないようなアクセルワークをしていましたが
(3,000回転以下でシフトアップするようなアクセルワークでした)
昨夜はややハイスピード走行で運転。(ゴーストップの度に4,000回転以上廻して)
そして柴山沼と言う沼のある公園に面した道ではスポーツシフトを酷使して
走り続け(連続コーナーの多い農道)それでもメーター内の燃費計が
帰宅した時点で8.8kmでした。

また途中バイパスの信号で横に並んだレクサスが一気にダッシュ
追従して2つ目の信号で再び横に並んだのでドライバーを見ると向こうも
こちらを見ていて暗黙の了解よろしく・・・なので年甲斐もなくアクセルを
深めに踏み込みました。

この時6,000回転オーバー
なんかブザーらしきものが鳴ったような感じが・・・(--”
(警告ブザーが付いているのでしょうか??)

パワーと車重とAWDの恩恵でしょうか?レクサスはバックミラーの遥か後方でした。
ひょっとして最初の横並びの時にはレクサスドライバーが仕掛けただけで
次はその気が無かったのかも知れませんがインプレッサのダッシュ力には
驚いたのではないでしょうか・・・

Dレンジのままで
ここまで廻るエンジンとは自分も正直
嬉しいような驚いていますが・・・。

ステージアの時もスポーツシフトが(バトルシフトも)付いていましたが
山岳路を走る以外はあまり使った記憶がないのですが
インプレッサのような車にこそ必須アイテムなのかも知れません。
流石にステージアでは連続コーナーをスポーツシフトを酷使して
コーナークリアをする気にはなれませんでしたので・・・
Posted at 2009/08/18 09:08:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
9 1011 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26272829
3031     

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation