• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kao姫恋のブログ一覧

2009年12月28日 イイね!

走行10,000㎞キリ番前に

走行10,000㎞キリ番前に走行㎞10,000㎞のキリ番での撮影が
良かったのでしょうが気が付いたら
オーバーしていた?と言うよりは
気が付いた時点で撮影して置いた方が
良いと思い気が付いた今日時点での㎞です。

多分

今日で

10,000㎞オーバーになると思いますが・・・(^^”



10,000㎞走行した感想ですが

外装関係では「塗装」が本当に傷が付き易いですね。
これはボディカラーには関係がないような気がします。
「窓」も内外共に汚れが付き易い感じが
今まで所有したクルマと比較すると明らかです。

未だに油脂垂れが出ているのはなんで?って感じも。。。(><)

内装は確かに多く語られているようにプラスチック多用が目立ちますが
然して最近のクルマと比較して見劣りはしていないように思います。
最近じゃ500万円クラスのクルマじゃないと高い質感は望めないのじゃないかと。。。

ただ最近は道路の段差がある箇所を通過する際にキシミ音が
ダシュボード近辺から出るのは微妙ですね~(--”
まぁ、これも最近はどのメーカーのクルマは多いようですが・・・

4速ATに対してもアレヤコレヤと言われているようですが
私的には要は使い方次第かと思っています。
スポーツモードを上手に用いれば支障は全くないと言えます。
但しバトルシフトはターボ車には標準装備して欲しかったですね。

それらを差し引いてもAWDターボの安定感
水平対向エンジンのスムーズさは余りある
価値観を生み出していると思います。

燃費も結構ラフな運転をしてもリッター8㎞の後半から
9㎞台をキープしているので別な意味でも
これは、もう立派な高燃費車の部類に入るでしょう(^^v
なんと言っても250PSもあるのですから・・・

所詮は人が設計しているクルマ
欠点のないクルマは皆無と思います。

フロントグリルは純正のままですが
やはりインプレッサには光物は
似合わないと思い始めている昨今です。

これは多くのオーナーの方々がSTI用のグリル等に
取り替えている事からも明らかな事実で
メーカーの意図した部分は大外れだったと言えますね。

私も取り替えを検討中です。

現状グリルを見慣れたと言えば見慣れたのですが
やはり成り金的な?感も否めないですね・・・


そうこう言いながらも相対的にはお気に入り車ですので
暫し少々の弄りをしながらスバルオーナーを
続けて行こうと思っています。
Posted at 2009/12/28 10:58:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  1 2 3 45
6789101112
13141516 171819
20212223242526
27 28293031  

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation