• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kao姫恋のブログ一覧

2010年02月04日 イイね!

静音計画効果

静音計画効果静音計画の効果とは関係ありませんが
アイラインの遠目からの感じを
アップしていなかったので
一応アップして置きます。

STIグリルと相まって
インプレッサ本来の精悍なイメージになった思います。

戦闘的なイメージとも言えますが・・・



リアに(バックミラーに)このフロントが迫って来たら
何となく煽られているのか?と勘違いするかも知れないので
(勘違いされそうなので・・・汗”)
車間距離は普通よりも空けた方が良いかも知れませんね。(^^

さて肝心の静音計画の効果ですが
皆さんの講評に惑わされる事なく
(潜入感として持たずに)
自分なりの忌憚無き効果に対する感想ですが

本当は
これらの全てのアイテムを装着して感想を
述べるべきかも知れませんが
マット用(フロント:リア)&ドア(リア用)だけを
付けた時点での感想として置いて欲しいと思います。

よって部分感想と言う事になるかと。。。

まず先にリアドア用の感想ですが
正直、一般道では残念ながら全く分かりません。
真価は高速道を走行中に分かるのかも知れません。
ただドアの隙間が埋まり外観上に措いては
精神面?気分的に?大いにプラスと言えます。

マット用ですが・・・
これは効果ありと忌憚なく申しておきます。

それは音の侵入が確実に軽減されたと言う事です。

私は週2回必ず同じ道を往復約30㎞ほど
走るのですが路面のウネリ有り
段差あり荒れた路面あり舗装の完璧な路面あり

これら全てにおいてマイルドになったと言えます。

「ゴー」と言う感じが「コー」ってな感じでしょうか。(笑)

付ける前は荒れた路面などでは
「ガー」「ザー」「ガタガタ」

それらを文章や言葉で表現は難しいのですが
明らかに相違していると言えます。

この価格でこの効果であれば費用対策効果としては
上出来と解釈して良いでしょう。(^^v

ですので
トランクにも付けてみたくなりました。

但し
ドアとハッチは多くの方々がドア&ハッチの閉まりが
馴染むまで半ドアのような恐怖感にも似たような思いを
抱いているようなので躊躇しています。

費用対策効果は高次元で望めそうですが・・・

Posted at 2010/02/04 10:08:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 2 3 456
78910 11 1213
14151617 18 1920
2122 23 2425 26 27
28      

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation