• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kao姫恋のブログ一覧

2010年07月07日 イイね!

14,837㎞

インプレッサの前車
セレナは新車で購入して2年3ヶ月で約38,000㎞(実走行は37,871㎞)

その前のステージアは新車で購入して約8年で約88,000㎞走行
更にその前のセフィーロは新車で購入して9年で約120,000㎞走行

そしてその前のレジェンドも新車で買って約6年で約96,600㎞走行

レビンは3年4ヶ月で34,228㎞走行(新車で購入)
下取りが3年も乗ったのに(車両\160万のクルマが)
\100万以上になった事に驚いた記憶が・・・(^^”
AE86レビンは現在も市場で人気があるようですが・・・

その他のマイカーだったクルマの走行㎞は記憶も危うく
どこにも記録もないので走行㎞は定かではなくウル覚え状態。

国際車宣言のカペラは展示車を購入:走行50㎞くらいだったと思いますが
足廻りは(走行安定性は)当時大人気だった「足のいい奴」を宣伝文句にしていた
カリーナより遥かに良かったと記憶している。

確か4年60,000㎞くらいは乗ったと思うがオートチョークがダメになり
修理をしても数ヶ月で同じ症状が出ると言う繰り返しで費用対策効果から
買い替えを決意してアラドロンCMのカペラを新車で購入した。

県内で10番目の登録との事で当初は走っていなくて
物珍しく見られたものだったが・・・
だが1年もしないうちに泣かされるハメに。。。

初めてのオートマ車だったがDレンジで停止していると
何処からともなく干渉音(ビビリ音)走り出せばキシミ音。
変速時にミッションからの異音。。。
更に暖気運転後にエンジンからの異音・・・

本当にハズレたクルマだった。
2年25,000㎞くらいだったかなぁ~走行㎞は。。。

これでマツダ車は卒業となった。
以後は購入する気力が全く沸かなかった。

そしてインプレッサが今月で初回登録から2年となった。
購入時960㎞の走行だったから実走行は13,877㎞だ。
月平均にしたら816㎞・・・今の所は過去の所有車では最低の走行㎞だ。

ステージアの㎞が以外に少ないのは途中から通勤にも社用営業車(プロボックスワゴン)を
使って良い事になったからで本来ならレジェンドやセフィーロと同等の㎞になっていたと思う。

セレナが走行㎞が所有年月に対して多いのは自主独立して当初は配達もしていたからであり
その必要がなくなり御機嫌伺いに得意先を廻るだけになったのでインプレッサにした次第。
であるので毎日は乗らないわけで㎞数も伸びない。。。わけですが・・・

この調子だと100,000㎞は当分は先の事になりそうな感じ。(^^”

となると・・・

買い替え理由の1つである走行㎞は消去され
二番目の故障が多い・・・は・・・最近のクルマには・・・
あまり当てはまらなくなったようで・・・

なので所有年数が・・・で・・・しか買い替えの理由がなくなりそうで・・・
何やら悩ましいような?これで正解のような?複雑な思いです。(><)

だからSTIが欲しかったとも言えるのですが・・・・
それでは得意先に乗って行くには・・・何とも悔しい限りです。
Posted at 2010/07/07 20:11:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
456 7 8 9 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation