• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kao姫恋のブログ一覧

2014年09月27日 イイね!

見よ!このボディ剛性




フロントガラスが割れない。
ヒビすら入らない。

他車なら重量増20kgは確実。

それを僅か9kg増で済ませている。



「国沢氏のコメント」

スバルは最初の段階からIIHSのスモールオーバーラップ衝突で良い成績を残していた。2013年モデルのレガシィが『A』ですから。そして現在販売している車種は最高評価の『G』ばかり。しかし! 「衝突でブツける左前しか対応していない」とは「簡易対応だ」など、批判する声も多かった。

ここ数年、スバルは現場の技術者をメディアの前に出さなかったため、確認出来無い状態でした。取りまとめ役や、役員レベルだと詳細を聞いても納得いく答えは返ってこず、疑心暗鬼になるばかり。閑話休題。山口県の試乗会にIIHS対応のボディを担当した技術者が来ており、ジックリ話を聞けた。

まずボディ構造の内容から。左メインフレームの左側前にスモールオーバーラップのバリアに当たる構造物を設けている。その構造物はバリアに当たるとメインフレームを右側に折るような形状をしているという。折れたメインフレームは、エンジンを右側に押す。その反力で車体も右に押す。

これで3つの対応が出来てます。メインフレームを折ることによりサスペンションアームも折れるため、トヨタなどが大いに苦しんだ前輪の動きを見事にコントロール出来る。さらに強固にマウントされたエンジンを動かすことにより、衝撃を吸収する。その上、車体をバリアから離そうという動きが加わります。

こら素晴らしいアイデアだと感心しきり。他のメーカーは最低20kg。重いメーカーだと80kgに達する車重増を9kg以下に抑えている。もっと驚いたのは2013年式のレガシィが何の対応もしていなかったこと。何と! ノーマルのボディでAを取れる安全性を持っていたと言うことですから。
Posted at 2014/09/27 13:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  1234 56
78 9 10111213
141516 17 181920
212223 242526 27
28 2930    

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation