• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kao姫恋のブログ一覧

2016年12月13日 イイね!

最初から1.5にしていたらもっと売れたんじゃなかろうか?

19年度に排気量1800ccの新型過給器付きダウンサイジングエンジンを開発し、
スポーツワゴン「レヴォーグ」次期モデルなどに順次、搭載する計画。

主戦場の米国で燃費規制が厳しくなる中、今後も主力と位置付けるガソリンエンジンで燃費を向上できる新型エンジンを採用し、競争力を維持する。

富士重は19年に同1800cc、20年に同1500ccの過給器付きダウンサイジングエンジンの量産を群馬製作所(群馬県太田市)で始める方針。すでにサプライヤーの選定に入った。同2000ccと、同1600ccのエンジンが新型に置き換わる予定。

20年度にスバル車の世界生産計画の5割に相当する50万基超を、21年度には90万基超を生産する計画だ。
日刊工業新聞

◆◆新型プラットフォームを全車種に展開へ
富士重工業の吉永泰之社長は12日、都内でフジサンケイビジネスアイのインタビューに応じ、衝突時の安全性などを高めた新型プラットフォーム(車台)を2020年にも全車種に展開する方針を明らかにした。

衝突回避ブレーキなど運転を支援するシステム「アイサイト」に加え、車両本体の性能を高めて安心・安全を訴求する。 同社の17年3月期の世界販売は前期比10.9%増の約106万台に上り、初めて100万台を超える見込み。

吉永社長は好調の要因として「安心・安全のブランドが浸透し、イメージが上がってきた」と述べた。その上で、新型プラットフォームを初採用した新型「インプレッサ」は「主力市場の米国では年末に本格的に販売が始まる。来年はさらに販売が伸びる」と話した。

新型プラットフォームは強度を引き上げ、衝突時に1.4倍の力まで吸収する設計で「(他の車種にも)大きな改良の際に4~5年かけて入れる」と述べた。 安全技術では、日産自動車が8月に高速道路の1車線内で自動運転が可能なミニバンを投入するなど競争が激しいが、「アイサイトや、安全性能の根幹のプラットフォームの優位性は高い」と総合的な技術力を重視する考えを示した。
sankeibiz.jp
Posted at 2016/12/13 17:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
456 78910
1112 1314 151617
18192021222324
2526272829 3031

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation