• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kao姫恋のブログ一覧

2017年09月29日 イイね!

EV化に遅れを取るなよ~スバル。。。

中国は、愛国心あふれる秀才が政治を行っているので、ちゃんと、国益にかなった政策をやる。電気自動車を強力に推進だそうで、今は中国国産の自動車と言っても、エンジンは三菱だったりして、国産で自動車エンジンをゼロから開発する能力がないんですね。

それで、電気自動車。世界の潮流もそっちに向かっている。どこの国でも、日本に敵わないので、別方向からw まぁ、日本も昔、ライカに敵わないというので、高級レンジファインダーを諦めて、一眼レフに走ったので、こういうのは歴史の必然だ。



中国政府が、電気自動車(EV)への移行を従来以上に強く促す規制を打ち出した。自国メーカーを守り、育てる産業政策の色合いが濃いが、世界最大の自動車市場での出遅れは命取りになりかねない。日本勢にとっては苦しい戦いが始まる。

多額の補助金をつぎ込んだ「官製市場」の色合いが濃いものの、中国は世界のEV販売の過半を占める。調査会社フロスト&サリバンによると、中国のEV販売上位10位のうち、9位までが比亜迪(BYD)などの中国企業だ。BYD日本法人の劉学亮社長は9月、東京都内での講演で「数多くの企業と中国政府が一丸になっている」と述べた。

ただ、中国で16年に売れた2800万台のうち、EVは1%ほどだ。走れる距離の短さ、高い価格、充電インフラの不備など、普及に向けた課題は多い。


と、いうわけで・・・


否応なしに時代は電気自動車に向かう。日本はトヨタの一人勝ちなので、トヨタが音頭取って、交換式バッテリーを普及させるべし。トヨタが推進すれば、みんな、従わざるを得ない。バッテリーが少なくなったら、カセット交換ポン。ガソリンスタンドの代わりにトヨタが運営するバッテリースタンド。日本国内で一気に進めれば、それが世界水準になる。急げ。
Posted at 2017/09/29 19:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
345678 9
1011 1213141516
17181920212223
2425262728 29 30

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation