• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kao姫恋のブログ一覧

2018年09月28日 イイね!

またもや・・・信頼、揺らぐなぁ~


SUBARU(スバル)は28日、6月に発覚した新車出荷時の燃費・排ガス検査の不正について、国土交通省に報告書を提出した。速度の基準を逸脱した時間や、検査室の温度などを書き換えた事例が新たに判明し、不正の台数は従来の1551台から1869台に拡大。ブレーキ性能など他の検査で行われたルール違反も明らかになった。

中村知美社長は同日夕の記者会見で「顧客に大変な迷惑を掛け、改めておわびする」と陳謝。経営責任を問われ、「再発防止策を着実に実行し、成果を挙げる」と述べて辞任は否定した。検査で不正があったブレーキなどに関しては、安全性の基準を満たしていると説明。リコール(回収・無償修理)の必要性は、「国交省と相談してしかるべき判断をする」と語った。

不正はスバルの群馬製作所(群馬県太田市)で発覚。燃費や排ガスを検査した際の書き換え行為について、外部専門家がまとめた報告書は「長年にわたって測定業務の一部として継続的に行われていた」と断じた。「経営陣は検査の重要性の自覚が乏しかった」とも批判した。不正は1990年代前半から行われていた可能性があるという。

原因として、検査をやり直した車両は新車として販売できなくなることや、検査員の負担増大などを挙げた。閉鎖的な企業風土を背景に「(検査員の)規範意識が著しく鈍磨(どんま)していた」とも指摘した。

スバルは再発防止策として、検査担当部署を製造部門から切り離し、独立性を高める方針を示した。経営陣の意識改革や社員教育の徹底を盛り込んだ。

スバルでは昨年秋に新車の無資格検査が判明して以降、品質関連の不正が相次いで明るみに出ており、法令順守体制の強化が課題となっている。 
.

乗っているのが

所有しているのが

恥ずかしい事に

思われないように

して欲しいものです。


【関連記事】
スバル12万台リコール=駐車ブレーキに不具合
排ガス測定値を改ざん=8月の否定から一転-問題拡大、社長「反省」・スズキ
日産、排ガス不正1205台に拡大=他項目でも改ざん発覚
独検察当局、アウディ会長を逮捕=VW排ガス不正で
独ポルシェ、ディーゼル車から撤退=排ガス不正でEVシフト
Posted at 2018/09/28 20:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
23 45678
910 1112 131415
16171819202122
2324 252627 2829
30      

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation