• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kao姫恋のブログ一覧

2018年11月01日 イイね!

2回目車検

2回目車検走行40,000㎞

XVAdvanceでのフォレスターXTの下取価格¥1,450,000
値引¥109,423 
総額¥3,761,749ー¥1,450,000=支払総額¥2,298,739

但し個人的に不要と思われるETC¥36,504 セットアップ¥3,618
輝きプラン?(グラスコーティング+アルミホイールコーティング)¥59,130

等を無くせばー¥99,252

なので単純計算で支払総額は¥2,199,487ですね。

でもアレコレ付けたいのもあるので価格は大して変わらないか?
或いはもっと高くなると思われるのが悩ましい点ですね。

また内容面から考察すると一言、た、高い!!ですねぇ~

まぁ車検を取ったら1年以上はXTに乗ると言ったので近々の購入?
本気度は?かなり低いと思い営業さんもその辺りを含めての価格でしょう。か?

今日の注文でも納車は2019年1月中旬以降との話でした。

尚、代車はXV1.6です。
実用上は何ら不満はありません。

で、ですが静粛性は確保されているもののパワー不足は否めないですね、
XTが現車なので、どうしても比較してしまうとパワー不足と思うのは
仕方がない話だと思いますが・・・


そして、XV Advanceに試乗して来ました。

モーターアシストはモニターでは確認が出来ても
体感的にはどうなのか?と聞かれれば・・・
もう少し距離を運転して色々な場面に遭遇しないと難しいですね。

でも静粛性は相当に高くイイ感じでしたね。

営業さん的にはフォレスターAdvanceより静かだと感じるそうです。
それはタイヤノイズが入って来るのと加速時の際にボディ重量の関係で
エンジン回転がXVより高くなるのでそう感じるのかも知れないとの話でした。

XVは私のXTよりボディ剛性も高く段差通過でもビシッ!としてましたね。
またインパネやドアの立付なども初期XVより良くなっているように思います。

1年くらい前にXVに試乗した際には発生箇所は不明ながらビビり音が数箇所から
発生していて心象を悪くしましたのでAdvanceにも期待せずに試乗をしましたが
良い意味で裏切られました。(^^v


それにしても現状の収入面や景気動向や消費税増税等々の事から考えると
新型フォレスターは無理なので(グレード選択すれば別でしょうが)
XVの最上級車の購入が望ましいと言えそうです。

それにしても

車両価格がMCやFMCで価格の上昇があるのが何とも辛いですね。




Posted at 2018/11/01 14:22:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

     1 23
4 5678910
111213141516 17
181920 21222324
25262728 2930 

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation