• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kao姫恋のブログ一覧

2019年04月08日 イイね!

試乗車の用意

試乗車の用意金曜日に所用を済ませた帰りバイパス。
4車線の反対側に家内用にと購入した
スペーシアのアリーナ店があり
横目で見ながら通り過ぎる刹那に
ブラック+ブルーのエスクードが・・・

展示車も試乗車もない筈だったのに
入庫したのか?と思いUターンして寄ってみました。
残念ながら、それは前期型の中古展示車1.6でした。

おそらく展示&試乗に使ったのでしょう。
走行㎞も少なく外観も新車のような輝きでした。
でも1.4Tではないので少しだけ見て終わりにしました。

なので連絡なしで寄ったので担当営業さんの所在確認をした所
接客中との事で名前を告げアイスコーヒーを御馳走になり待つ事に。

まぁ、この営業さんは家内が購入した時の営業さんではなく
転勤となった為に引き継いで交代で担当になった人なので
電話で一度だけ話した事はあったのですが今回が初対面。

スペーシアの点検と車検の際に家内も面会したようですが
私は初対面で人柄を探りたいと思いましたが
何やらこれから納車があるそうで時間がないようでした。

もう既に前期型の試乗も済ませ運良く後期型も見て居ましたが

「展示車も試乗車もないのであれば検討しょうにも検討が出来ない。」

もう一度できれば試乗したい思いがあるので

その旨を伝えると

「試乗車を他車から借用して来ます。」との事で

本日、「15日であれば用意が出来ます。」と連絡がありました。

思い起こすと今までの車歴で1.4はなく理由があるとは言え
ダウンサイジングには心なしか抵抗があるのが正直な所です。
エスクードの加速感は何ら問題なく逆に1.4での加速感からすれば
十分過ぎると言えますが視点が違うかも知れませんが質感が何とも
残念でなりません。

内装関係は10年前購入の愛車GH8並みと言えそうです。
後期型は多少は質感アップがされたとは思えましたが
差したる事がないと思いつつ乗っているフォレスターの質感と比較すると
これは車格の違いを差し引いても果たして許容範囲か?誠に悩ましい話です。

家内の言うように

「上がりのクルマとして我慢?納得できるの?」

が心に再びグサリと刺さる昨今です。
ですが先立つ物が思うより出せない状況と
先々これ以上?査定額が下がれば更に
ダウンサイジングしてスペーシアに ?(><)?

父方の兄弟も姉も60代前半(うちの親父は49)で他界しており
母方の兄弟も70そこそこで逝去している事実から
(姉妹は皆さん長生きで母の姉は88で他界、母は現在87、妹は82)
なので私も後10年も寿命はないかも?知れないと言う懸念から
もう少し計算してクルマを購入して置くべきだったと
今更ながら後悔と反省をしています。

30代40代或いは50代の人はその辺を考慮して
今後のマイカーライフを有意義に楽しく過ごして頂きたいと思います。

話が逸れましたが
エスクードをあれこれ述べても他社同クラスで
購買意欲が持てるクルマはなく人とあまり?被らず?
名車と言えば名車?そんなクルマを人生最後の友としたく
思っています。

フォレスターを人生最良で最後のクルマと思って無理をして
買いましたが先行き不透明で2.0でハイオク仕様の維持は
無理をすれば出来るかも知れませんが他所に使う資金が乏しく
寂しい状態では他の楽しみに使えず遺憾な事です。

15日に試乗して商談となるのだとは思いますが
査定額+値引額から残りの出資額次第と言う事になるかと思います。
望む額にならなければ他店にも無論、見積もりを取る所存ですが
同等であればフォレスターが上がりのクルマとなりそうです。

今後は分かりませんが運転していて不満も不具合もこれと言って
今までも今もないので「これで善し!」と思いたく思います。


本当は最後はセダンで・・・

と言う事で

「S4」が欲しいのですけどね。

高根の花

過ぎます・・・(><”




Posted at 2019/04/08 21:06:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

  1 23456
7 8910 11 12 13
14 151617181920
2122 23 24 252627
282930    

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation