• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kao姫恋のブログ一覧

2019年08月24日 イイね!

アルミテープチューン

貼付箇所の画像は後日にでもアップしたいと思います。
既にフォレスターで実感?実証?不確実ですが(笑)
それ相応に効果を自分としては認めているので
今回XVにも3M導電性アルミテープチューンを施しました。

元々XVの静粛性はフォレスターよりも優れている感じですが
それは車体構造や車両形状や車両寸法の違いからであるとも言え
今までの愛車と比較しても優秀と思われます。

一重にSGPの恩恵と言ってしまうのは簡単ですが
それだけではない感覚を抱いています。

それらを更に増幅する為に今回XVにもアルミテープチューンを
施した次第ですが貼り方や貼る場所の選定をしました。
画像が上手く撮れるかなぁ~?と言うような目立たない所に貼りました。

尚、フォレスターで効果があったであろうと感じた箇所に関しては同じ
箇所に貼付をしました。

また左右、上下に均等貼りはフォレスターの時と同様にしていますが
幅や長さを変えてみました。

その効果体感の為に1ヶ月点検後に少しずつ貼って違いを体感しながら
効果が有るであろうと思われる箇所に貼付しました。

巷でもその効果に対して評価がされていますが私も同じく
一番の効果は「ボディの汚れ具合が違う」と言う事です。

フロントガラス内側は上部左右の端に細く切ったテープを
フォレスターの時にも貼りましたが同じくXVにも貼ったのですが
フォレスターの時と同様に内側の汚れがほぼ皆無に近い状態です。

薄汚れて曇って来ないのです。

エンジンルーム内も空気の流れ電流の流れ水の流れを重視しつつ
ちょいと見た目には分からない箇所に貼付をしましたが静粛性が
更にアップした感触を得ました。

まだ1,300㎞くらいの走行㎞なので・・・
「新しいからだよ!」と言われそうですが
それでも違う!と断言をして間違いなさそうです(^^v

本格的なデットニングには到底?及びませんが
安価でお手軽な方法としては、まずまずだ!と言えそうです。

後はテープの耐久性ですねぇ~

先人の結果では2年は大丈夫らしいのですが・・・
粘着力が弱くなって来て貼り直しが大変?

更に少しずつ貼り増やしたので、その順番に貼り直しをするのが
大変そうなので、それが悩ましいですね。

その時期に全て剥がして素の状態に戻して暫く乗ってみるのも
その効果を体感する上ではイイかも知れませんね。


Posted at 2019/08/24 10:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
11 121314151617
181920212223 24
25262728 293031

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation