• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kao姫恋のブログ一覧

2022年03月24日 イイね!

アシストの効果効力

アシストの効果効力孫1と公園巡りをしていて
ママチャリ苦難に遭遇して
電動アシスト自転車を
14日に購入しましたが
試乗の感想を記して置きたく
思います。





注意して置くべき点は
最初のワンペダルの際に
予想以上のアシストが介入して
面食らった事ですので購入予定の方は
認識して置いて欲しいと思います。

アシストにはエコ、標準、パワーと有りますが
標準でもワンペダル目の漕ぎ出しはスーッとなら
良いのですが思いの外、強めです。

これはメーカー格差もあるのだとは思いますが
或いは慣れの問題だとも言えますが
(今は慣れましたので問題外ですが)
本当に注意して置く点だと言えます。

試しにパワーで漕ぎ出したのですが
これまたアシスト強力でした。
やはり標準設定が無難でした。

説明書では通常はアシストは標準で使用との事。
ロングの場合はアシスト距離を稼ぐために
エコが奨励されています通りアシストは軽めです。

充電切れを仮に起こしても8段変速なので
何も問題なく普通のギア付き自転車として
楽に走れますが人間、楽を重ねてしまうと・・・
覚えてしまうと(アイサイトやACCと同じように)
電動アシストの恩恵なしには乗れなくなります。

そのうち孫1が小学3年生くらいになったら
乗りたいと言い出すかも知れませんが何せ
重量が約13kgあるので難しいかも知れませんね。

普通の自転車と比較した場合に
私でも重さを感じます。

ですが・・・

速度が乗れば車と同様に重量が逆に
安定感に変わると言うのも実感が出来ます。

暫し電動アシスト自転車と付き合う頻度が
増えそうです。(爆:泣)

なにせ孫2が控えていますので・・・。
まぁ~それも楽しみであり自分の足腰の鍛錬に?
アシスト頼りにしたら鍛錬には成りませんね:笑

電動アシスト自転車ライフを当面は
楽しみたいと思います。

もう少し孫1の自転車の乗り方が
安定して交通ルールが分かったら
もう少し遠出をしたいですね(^^v
Posted at 2022/03/24 11:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1234 5
6 789101112
13141516171819
20212223 242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation