• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kao姫恋のブログ一覧

2009年05月07日 イイね!

ユピテル

ユピテル最近では「Kカー」でも
盗難防止装置と称して
何やら車に仕掛けようとすれば
クラクションが鳴り
ハザートランプが点滅したり
エンジン始動が出来ないように
イモライザー等が装備されていますが



まだ完全に浸透していなかった頃に
盗難が多発して標準装備車も高級車に限定されていました。
(しかも一部の車種でした。)

当時の勤務先、社長のセルシオが
盗難に遭い発見されたのは2年後・・・
盗難一味の親分が愛用していたようで
(まぁ海外に送られなかったのは幸いでしょうが)

内装は汚れ放題フロントガラスには大きなヒビが・・・
気持ちが悪いと直ぐに売却してしまいましたが
おいおい会社がそんなに利益が出ていないのに
また買い替えか?と思いきや売却しただけなので
妙な話だと思いきや・・・
(奥さんの車では変だとは思いましたが)

既に盗難に遭った直後にクラウンロイヤルを密かに購入していたわけで
今更?傷だらけ内装は汚れ放題のセルシオには未練はなかったのだろうが
経費を好き放題にした報いは必ず来るのである・・・

話が横道に逸れましたが
私はこの「ユピテル」なる盗難警報器を
4年ほど前に購入してステージアに付け
セレナに移設をして今はインプレッサに付けています。
これも本当に壊れません(笑)電池交換を1度しただけです。

シガーソケットから電源を取るだけで電池も充電式タイプで
長期に渡り使用可能です。

実際に4年で1度だけの電池交換ですから~
ただ、この電池が厄介物で市販品を探すのがひと苦労します。
前回はメーカーに電話をして取り寄せました。(爆)

家電に行き
現物を見せれば探して貰えるとは思いますが・・・。

また感度が良過ぎる面もあり風の強い日に
車体が揺れると警告音が鳴ってしまい
ボイス警告も発してしまうので
少々?大袈裟な事になってしまいます。
(日本語と英語の切り替えが可能)

そう言えば雪が降った日に
木の下に駐車していた際に
雪が屋根に落ちて警告音とボイス警告が鳴ってしまい
周りに迷惑を掛けた記憶があります。

無論、その後は雪の日は木の下には
車を止めなくなったのは
言うまでもない事ですが・・・

風圧で車両状態を保護するタイプですので
仕方がないと言えば仕方がないのですが・・・

最初に揺れや窓に異常を感知すると「ピッ!」
続けて感知すれば次は「ピッ!ピッ!」
更に何かあれば
「警告します!」
それでも何かあれば
「通報します!直ぐに退去しなさい!」
そして一段と高いサイレンのような「ピュルル、ピュルル」と言う
警告音が発せられます。
Posted at 2009/05/07 11:59:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月06日 イイね!

(続)エアーコンポ

(続)エアーコンポこれはステージアから
シェンタに移設した
エアーコンポの画像です。

効果のほどを奥方に確認しましたら

「まぁまぁ?かな?でも良く分からない・・・」
って感じの返事。


道の駅に花や野菜を出しているので
シェンタにはそれらを殆ど毎日のように積むので
それこそ色々な香り?匂い?は蔓延しているので
それなりに効果の期待が出来そうでしたが
本人の自覚の問題もありますが声を大にして
効果あり!とは言えそうにない気もして来ました。

私的には効果大とまでは大袈裟な言い方でしたが
それなりに効果ありと認めているのですが・・・
感覚的な所もありそうなので個人個人による?と
して置く方が無難と言えそうですね。
Posted at 2009/05/06 10:57:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月04日 イイね!

エアーコンポ

エアーコンポ基本ダッシュボード上には
何も置かない付けない主義なのですが

これだけは別モノ扱いで付けています。

それは長年、使い続けて効果確認済みだからです。
(ソーラー作動タイプの空気清浄器です。)


セレナ購入時に買ったのですが
インプにそのまま付け変えました。
(両面テープ止めタイプです。)

その前に買ったエアーコンポは
奥方のシェンタのダッシュボード上に。(^^”

ホント息の長い壊れない商品だと言えます。

これではメーカーも販売店も商売にならんでしょ~
こんなに長持ちしてしまっては。(笑)

こんな小さな物で果たして効果あるのか?
疑いつつも価格が安かったので
騙されたつもり?アクセサリー代わり?に
まぁ試しに付けてみるか・・・
なんて軽い感じで買ってみたのですが。

これはソーラータイプなので
陽の当たる日中しか動いていませんが
効果有りと言える商品です。
(だから続けて買った次第ですが)
小型なのでダッシュボード上に置いても
視界を妨げる事もなく作動音も無音に等しい音

エンジンを止めて
エアーコンポ本体に耳を近ずけないと
ファンの作動音は聞こえません。

それでいて
消臭効果はソコソコ実感が出来ます。
価格的には確か3,000円以内だったと思います。
これで3年近く経過するのに壊れない。。。

奥方のシェンタに付けたのは
ステージアの時に付けていた物なので
少なくとも5年は経過していますが
今でも陽が当たればしっかり動いています。

現在でも
販売?生産?しているのか?定かではないのですが
カーショップで探してみて下さい。

別な形になっているかも知れません・・・が・・・
私も今度カーショップに行ったら探してみます。

私的に長年これは使ってみて
ホントお勧め品で
お買い得品です。(^^v
Posted at 2009/05/04 10:12:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月03日 イイね!

マイナスイオン

マイナスイオン効果のほどは
定かではないのですが
これ相当の値打物・・・

通販で購入したのですが
おそらく・・・
10年は経っていると思います。
何せステージアに乗っていた頃に
購入しましたので・・・(^^”

最近のはシガーソケットから電源を取るタイプが
主流じゃないかと思いますが、これはソーラータイプ。

気分をリフレッシュさせる・・・
塵や埃を除去する・・・

謳い文句は
色々とあるようですが・・・

また機種によっては
マイナスイオンの発生量も違うようですが
今回は何と言っても目隠しフタに
目隠し代わりに付けた次第です。(笑)

陽が当たらなければ作動しないタイプですので
本来はダッシュボード上に置くのが最適なのでしょうが
Aピーラーが視界を妨げていないインプレッサの
せっかくの良い所をスポイルしてしまうようで
置く気になれませんでした。

多少は時間的に陽が当たる場所なので
少しの時間でも
作動してれば良いかと思っています。

まぁ元々・・・
効果のほどが如何ほどの物か?疑わしい面もあるので
目隠しフタ隠し用で心理的に別な意味で効果があれば
それはそれで良き効果ありと言えそうです。

これを付ける為に目隠しフタの下が
どのようになっているか外して見て
チョンボをしてフタをコンソール内に落としてしまい
昨日は大慌てをしてしまったのですが・・・(--”


Posted at 2009/05/03 09:01:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月02日 イイね!

取りだし成功

取りだし成功レン@さん
メタリコさん

御心配をお掛けしました。
外せました・・・
取り出しました・・・




でもサイドブレーキ手前のネジを付ける際に
今度は
そのネジを落としてしまい探しても見つからず・・・(泣)

仕方無く
ネジ無しでハメ込み元に戻しました・・トホホ・・・

少しコンソールが
揺れる感じもしますが大丈夫かなぁ・・・(少々、不安)

そうそう
コンソールを外して目隠しフタを探していたら
画像にあるネジが実は落ちていました。
長さ1.5㎝くさいのネジです。

これも
どこか外れたのか?と思い
該当箇所を捜索しましたが・・・
な、ない・・・はぁ?これは何?どこのネジ?・・・

こ、これって
もしかして
スバルクォリティ?

Posted at 2009/05/02 11:15:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 45 6 7 89
1011 12 13141516
17 181920 2122 23
242526 2728 2930
31      

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation