• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kao姫恋のブログ一覧

2009年06月30日 イイね!

タワーバー装着前

2日にタワーバーを取り付けるのですが
その前に昨日の走行フィールを・・・

今日も多少は運転をしますが
往復で40分もない距離なので・・・
2日はDまで30分も掛らないし。

昨日は片道1時間以上
市街地を運転し
更に多少のハイスピードコースも
走ったのですが思うにS-GTは
パワーの割にボディをユラユラとさせつつ
足廻りは柔らかいとか華奢と言うわけではないので
フロント部を故意に撓ませて乗り心地を
確保しているのじゃないか?と思いました。

これをタワーバーがどう押さえ込んで
コーナー直前でノーズの入り方が変わるか?
荒れた路面でのステアリングフィールに出るか?
ウネリ路面で上下動の収まりがどう変わるのか?
高速走行時に直進安定性にどう影響が出るのか?

また現状ではウネリの連続するような路面では
足廻りは硬いわりにはハンドルが安定しないようなので
やはりフロント部の路面状況の入力の受け入れが
甘いように感じますのでタワーバー装着で
上下左右の軟さ撓みが解消されピシッとした
ハンドリングが齎されるように成るのを願っています。
Posted at 2009/06/30 10:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月28日 イイね!

入荷

入荷思っていたよりも早く(7月1日)
タワーバーが入庫するようです。
2日には取り付けが出来るようになりました。


電話した当初
私は取付部のリング部分を「青」が
良いと希望したのですが
青は無く「赤」に成るとの話でしたが
どうやら在庫があったようで最初の希望の青を
メーカー発注してくれたようです。

ダークグレーに赤は・・・

との思いがあり青はないと言われ
なんだか拍子抜けをしてしまい
赤で妥協した形でしたが青があって
本当に良かったと思っています。

取付前に乗る機会は明日、明後日とあるので
取付後との違いが体感が出来るか心配ですが・・・

ついでにエンジンオイルとオイルエレメントも交換を頼み
更に皆さんが「レガシィ」の試乗をしている話を耳にしていたので
いずれは・・・と思っていたので、この機会に試乗を依頼しました。

あっ!試乗希望車種を伝えるのを忘れてしまいました。(--”
まぁ何台かあるでしょうから空いている車種で良いか・・・。
Posted at 2009/06/28 17:33:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月25日 イイね!

買いましたWRX:STI

買いましたWRX:STIと言ってもミニですが(^^”

モ●ージュ●蒲3Fで
思わず見つけて大人気ないと
思いつつも買ってしまいました。

WRX-STIミニを・・・。


もう少し早く発売されていれば
STI:A-Leinが欲しかったのですが・・・


このイメージカラーは不得意ですが(--”
ホワイトか現在所有のS-GTと同じダークグレーで。
Posted at 2009/06/25 21:46:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月24日 イイね!

タワーバー

注文しましたタワーバーを。

やはり注文から納入まで時間が
何故か?掛るとの話しでした。
(どのくらいか?分からないとの事)

注文して付けた方が
確か一ケ月くらい?と言っていたような・・・

タワーバーの効果は
既に皆さんのコメントで分かっていますが
取り付けをするまで現状の感じを忘れないように
身に沁み込ませて置き取り付け後の感じと
比較が出来るように・・・したいものです。

コーナー進入時の姿勢の安定感や安心感
そしてコーナリング中の安定性に
期待したいと思います。
Posted at 2009/06/24 15:46:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月23日 イイね!

(続)異音

リア内のあちらこちらを軽く叩いてみると・・・
タイヤハウス付近リアウィンドウ周りの内装縁取りである
プラスチックカバーが、どうも薄く華奢でその辺も異音発生の要因かと。

フタも要因かも知れませんが・・・

構造上と言うよりも品質的な面でコスト抑えが
表面化して発生するのかも知れないと感じています。
せっかくの静粛性を本当にスポイルしてしまい残念です。

私の比較対照車が
ステージアだから尚更?
感じてしまうのかも知れないと思っていますが・・・

セレナやシェンタと比べて・・・と考えれば及第点は
充分に付けられるのだと思いますが価格差があるので
本当は及第点と言ってもギリギリの点数です。

セレナ、シェンタオーナーの方々
無礼な表現で申し訳ありません。

他意はありませんので・・・(--”

対策としてはリアウィンドウ周りの縁取りを一度外して
単につけ直すだけではなく遮音対策を施して付け直すように
しないとならないかも知れません。

セダンであればトランク内の異音も車内に侵入して
来ないのでしょうが、これはハッチバックの宿命かも知れません。
エンジン足廻りボディ剛性にコストを掛け過ぎ内装関係は手を抜いた?
まぁ常にコスト面での戦いが(特に車には)付き物なのかも知れませんが。

今少し
様子を見てみたいと思います。
Posted at 2009/06/23 08:51:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
7 89 101112 13
1415 1617181920
2122 23 24 252627
2829 30    

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation