• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kao姫恋のブログ一覧

2009年08月26日 イイね!

音とショック

Dレンジでフットブレーキを踏んで停止
ブレーキペダルから足を離して発進・・・

すると「コトン」と何やらミッションからか?

小さな音と小さなショックが伝わって来る・・・(--”

AWDだからか?
最初からしていたのか?
最近するようになったのか?

今までも
そうだったけど
分からなかっただけなのか?
気が付かなかっただけ?

それは分からないのですが・・・

なんだろう??
Posted at 2009/08/26 23:06:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月25日 イイね!

フロントバンパー

フロントバンパー廃タイヤに引っ掛けてしまいフロントバンパーが
ボディとの隙間が左右で相違していまい
更に右側フェンダー内で浮いてしまった箇所を
Dに見せに行きました。

事情を話しながら見て貰うとサービスフロントの主任が

「あぁ、これでしたら調整で何とかなりますよ。」

「費用を掛けるのは勿体ないですよ。」

「調整してみますから中でお待ち下さい。」


割れてしまったビスのリング部分はどうにもなりませんが
(ですので今はリングなしのビス止めだけの状態)
まぁ支障はないので渋々これで納得と言う所です。

左右のボディとバンパーの隙間も殆ど見た目には
分からない範囲で同じになりましたので仕方ないかと。

元々フロントバンパーはインプレッサの場合は
多少は揺れる状態であるようで・・・
(今まで気が付きませんでしたが)
それが若干?揺れる状態が多くなった?と言う程度ですので
これも仕方無い範囲かと。。。

丁度
隣にホワイトのS-GTが点検の為に置いてあったので
バンパーの揺れ(ガタ)状態を触らして貰い比較しましたが
やはり多少は上下左右に動くので・・・

まぁ
気にすれば気になる範疇と諦めました。(--”

そう言えば・・・

1981年4月28日から

「無事故:無違反」で「無接触?」の記録が
これでストップしてしまったのが悔しいと言えば

悔しい
惜しいと

言えますが・・・(^^”

Posted at 2009/08/25 11:27:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月24日 イイね!

見た目は・・・

見た目は・・・ちょいと見た感じでは
ボディとフロントバンパーの隙間の空き具合は
分からないので(写メは撮りましたが)アップをせず
フェンダーの浮き部分のみアップしました。

左記の写メ箇所は浮き出て盛り上がってしまい
止めビスの周りが割れてしまいました。

押されて更にバックする際に
引っ張られてズレが生じて浮いてしまったようです。
曲がった癖が付いてしまったようで
力任せに押し込んでもどうにもなりませんでした。


一度フェンダー内からこの部分を外して曲がった
部分を直して付け直しするか或いは、ここの部分の部品は
交換しないと無理そうな感じがします。


見た目は
この程度ですが実際には
ガタガタ?ユルユル?にバンパーが
動いてしまい今日になって気が付いたのですが
右側のバンパー下部の止めビスもユルユルになり
軽く手で廻ってしまう状態でした。(><)

いずれにしても気分良く乗りたいので
明日にでもDに℡をして持ち込み確認を
して貰うつもりです。

修正?修復?が効くのか?
交換しないと無理なのか・・・

よほどの衝撃が加わらなければ脱落は
しないとは思いますが、これも素人見での判断で
安心は出来ないと言えます。(><)
Posted at 2009/08/24 08:34:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月23日 イイね!

フロントバンパー

昨夜いつものように帰宅
庭に入るとヘッドライトを消して
フォグランプに切り替えるのですが

うちでは犬の首ヒモを廃タイヤ繋げているのですが
犬が力が付いたのかどうか分かりませんが
庭の中央分部まで引っ張って移動させてしまったようで
フォグランプでは見えず(そうとは気が付かず)四方やとも思い

そのままフロントバンパーの下に・・・
その時も全く違和感なく・・・停止
Rレンジに入れてバック開始
ガタン、ガックン・・・(><)

慌てて下車するとフロントバンパーの右側のボディとの境目が外れ
プラ止めネジ?(ビス?)も浮いてしまい左側は
ボディとバンパーの境目の隙間が詰まってしまいました。

奥方と大ゲンカ(--)
未だに口を聞かず(--)

その夜バンパーに蹴り入れたのは言うまでもない事で
今朝になりツメの部分を力任せにボデイ側にはめ込んだのですが
左右のボデイとの隙間が明らかに違ってしまいました。

完全に右側はボディ側から離れて左側はボディとの境目の隙間が
詰まった形になってしまいました。

今のバンパーは修復が不可能でしょうから全取り替えは明らかなので
そのような予算もないので頭に血が昇ったままです。

右側はビスも一カ所が割れて外れてしまい
もう一カ所はユルユルになってしまい
触るとガタガタしています。

これって脱落しないでしょうか・・・
調整は効かないのでしょうね・・・

それにしても
何となく廃タイヤを
何れ犬が引っ張って違う場所に
移動させてしまうのではないか?と
予測はしていたのですが
雅かこんな早くにその事態になるとは
思いも寄りませんでした。。。

奥方には
これで心置き無く
ぶっ飛ばして運転が出来る!と一喝しました。
事故って死ねば本望かと。
Posted at 2009/08/23 12:16:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月22日 イイね!

ちょいと悪戯(5)変更②

ちょいと悪戯(5)変更②ズームアップすると
こんな感じです。(^^”

最初
斜めに貼付するか?迷ったのですが
グリルの流れに沿う形から考えると
斜め貼りが良いかと。。。

まぁ安物なので気分が変わったら
また違うものを探して貼り直しでも(^^




ただ
車庫内のような薄暗い場所では
イメージが少々違うので
明日にでも画像アップをします。
Posted at 2009/08/22 07:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
9 1011 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26272829
3031     

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation