• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kao姫恋のブログ一覧

2010年07月25日 イイね!

ハートを打つメーター

ハートを打つメーターSTI

試乗の際にメーターを
撮影していたのを忘れていたのでアップ。。。
陽の当たり加減と自発光メーターが反射して
なんだかピンボケですが・・・(^^”

このメーター実際に出る速度でもなく
公道では例え高速道でも国内では不要の表示で
メーターを振り切るほど出るわけではないのですが
この表示にはスバルイズムを感じる私です。

総走行距離89㎞・・・(^^

アクセル踏み込んじゃ・・・
不味いでしょ~って感じですね。(^^v

もし?自分のクルマだったら・・・
回しても3,000回転?止まりですね。(笑)

Posted at 2010/07/25 08:35:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月10日 イイね!

追記

追記試乗中に気になったインパネ廻り・・・
260㎞スケールのスピードメーターも
気分を高揚させるには十分刺激的ですが

シフトゲートのブーツ・・・
これはGH系にも
欲しいアイテムじゃないかと(><)思うのですが。

取り替え可能な部品のように思いますが
取り替えているインプATオーナーの方を見掛けない・・・
Posted at 2010/07/10 17:03:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月09日 イイね!

偽りなしの性能STI

偽りなしの性能STI先日の続きですが・・・

愛車の12ヶ月点検に行った。(走行㎞14,877㎞)
待ち時間が何ともヒマに思えたので 先に試乗をお願いして置いた。

「インプレッサWRX 2.5 STI A-Line(ハッチ)」

本当は2日に発表となった4ドアセダンSTI・・・に
試乗したかったのだが営業所には試乗車がなかった。


本社まで行く元気もなかったので(^^”取り敢えず良しとして
ただ最新型なので足まわりなども年改が施されているようで
私は前期型に試乗していないので違いは不明ですが
何とも安定感があり頼もしい走りとなりながらも
乗り心地は私の愛車と然して変わらず
これなら日常の足としても問題なしだと感じました。

ただ前にも言った通り得意先廻りの営業車として
仕事にも使うのでリアスポイラーの大きさが・・・(--”問題。

でも今度のセダンであればスポイラーがないので
何となく大丈夫そうな予感がしますが微妙かなワイドボディ
フェンダーの張り出しが・・・(><)

しかし本当に87㎞走行の新品ホワイトボディは輝いていた。

暫しホワイトボディのクルマは所有していないが
やはりホワイトは良い。。。と思う。

「同乗者は居ないので御自由に乗って来て下さい。ただ車両保険には入っていないので何かありましたら現車を購入して頂きますので」

おいおいホントかいな?マジ本気の話??
そ、それじゃアクセル思い切り踏み込めないじゃん

無事故無違反28年は伊達じゃないと言いたい所だが
車両価格315万円は・・・何かあったら・・・
間違いなく負担は出来ない私。。。
(今の愛車で貯金ゼロの私ですから)

仕方がなくソロソロと走り出す。
でも店舗を出た側の国道は折しも渋滞中

しかし・・・

「同乗者なしの御自由にどうぞ・・・」とは
何とも肝っ玉のでかい話だ。(単に人が本当に居ないだけ?)

1人だったら
どう言う運転をするのか分からないだろうに・・・(><)

だから警告も兼ねて何かあった場合は現車の購入なのか?(爆
物は言い方だが言われて見れば正解か(笑)
そう言われては幾ら同乗者がおらず自分1人と言えども
無茶は出来ないでしょう~。。。ね。。。。

と言いつつも

実際には現愛車の超スポーツバージョンなだけで
運転姿勢もステアリングもスイッチ類も全く同じ。
ワイドボディで足まわりやタイヤサイズの相違による
回転半径の違いだけなので手慣れたものだ。

と思いつつ

国道を外れ比較的に空いた幹線道路に入り
愛車よろしく 同じようにアクセルを軽くひと踏みすると・・・

ガぁ~ありゃ~これは・・・
(勿論、S#設定+スポーツシフト!)

50psの馬力差は格も違うものかと・・・なった。
18インチタイヤのお陰もありハンドリングもシャープそのもの。
(ハンドル径の違いもあるのかも知れないのですが)

カタログ値を水増し?しているクルマが多いような感じの昨今
こりゃ本物でカタログ表示の馬力に偽りなしの加速力。

狭い日本そんなに急いでどこ行くの?

環境に優しくエコに徹し燃費向上に努める?

1リッターで何キロ走る?
満タンでの航続㎞は?

そんな楽しみ方もあるかも知れないが・・・

楽しみ方はホント人それぞれですが・・・(^^”
Posted at 2010/07/09 10:41:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月08日 イイね!

今更ですが

今更ですが遅ればせながら・・・(^^”

インプレッサSTI-A-ラインを
愛車の12ヶ月(実質24ヶ月)点検をしている間に
試乗して来ました。(最新型(走行87㎞)のSTIでした。)

「同乗者が居ないので何かあったら購入して下さいね。」
(まぁ冗談でしょうけど・・・それともマジ本気か?)



おいおい、それは・・・ないだろう~
アクセル踏み込めないじゃん(><)

伊達に28年、無事故無違反じゃないのだけれど
駄目だしは無いしにして欲しいなぁ~(爆)

明日にでも
自由気ままに?30分以上?試乗した感想を
述べさせて貰いたいと思います。

300psは
それこそ伊達じゃなかったのは言うまでもない事ですが・・・
Posted at 2010/07/08 13:00:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月07日 イイね!

14,837㎞

インプレッサの前車
セレナは新車で購入して2年3ヶ月で約38,000㎞(実走行は37,871㎞)

その前のステージアは新車で購入して約8年で約88,000㎞走行
更にその前のセフィーロは新車で購入して9年で約120,000㎞走行

そしてその前のレジェンドも新車で買って約6年で約96,600㎞走行

レビンは3年4ヶ月で34,228㎞走行(新車で購入)
下取りが3年も乗ったのに(車両\160万のクルマが)
\100万以上になった事に驚いた記憶が・・・(^^”
AE86レビンは現在も市場で人気があるようですが・・・

その他のマイカーだったクルマの走行㎞は記憶も危うく
どこにも記録もないので走行㎞は定かではなくウル覚え状態。

国際車宣言のカペラは展示車を購入:走行50㎞くらいだったと思いますが
足廻りは(走行安定性は)当時大人気だった「足のいい奴」を宣伝文句にしていた
カリーナより遥かに良かったと記憶している。

確か4年60,000㎞くらいは乗ったと思うがオートチョークがダメになり
修理をしても数ヶ月で同じ症状が出ると言う繰り返しで費用対策効果から
買い替えを決意してアラドロンCMのカペラを新車で購入した。

県内で10番目の登録との事で当初は走っていなくて
物珍しく見られたものだったが・・・
だが1年もしないうちに泣かされるハメに。。。

初めてのオートマ車だったがDレンジで停止していると
何処からともなく干渉音(ビビリ音)走り出せばキシミ音。
変速時にミッションからの異音。。。
更に暖気運転後にエンジンからの異音・・・

本当にハズレたクルマだった。
2年25,000㎞くらいだったかなぁ~走行㎞は。。。

これでマツダ車は卒業となった。
以後は購入する気力が全く沸かなかった。

そしてインプレッサが今月で初回登録から2年となった。
購入時960㎞の走行だったから実走行は13,877㎞だ。
月平均にしたら816㎞・・・今の所は過去の所有車では最低の走行㎞だ。

ステージアの㎞が以外に少ないのは途中から通勤にも社用営業車(プロボックスワゴン)を
使って良い事になったからで本来ならレジェンドやセフィーロと同等の㎞になっていたと思う。

セレナが走行㎞が所有年月に対して多いのは自主独立して当初は配達もしていたからであり
その必要がなくなり御機嫌伺いに得意先を廻るだけになったのでインプレッサにした次第。
であるので毎日は乗らないわけで㎞数も伸びない。。。わけですが・・・

この調子だと100,000㎞は当分は先の事になりそうな感じ。(^^”

となると・・・

買い替え理由の1つである走行㎞は消去され
二番目の故障が多い・・・は・・・最近のクルマには・・・
あまり当てはまらなくなったようで・・・

なので所有年数が・・・で・・・しか買い替えの理由がなくなりそうで・・・
何やら悩ましいような?これで正解のような?複雑な思いです。(><)

だからSTIが欲しかったとも言えるのですが・・・・
それでは得意先に乗って行くには・・・何とも悔しい限りです。
Posted at 2010/07/07 20:11:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
456 7 8 9 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation