• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kao姫恋のブログ一覧

2014年05月26日 イイね!

メイド・イン・コリア リスク


韓国製のスズキ車が米国でリコール

スズキは、2004年から2008年にかけて
韓国GM工場で製造された18.4万台を
発火の恐れがあるとして リコールを発表しています。

この発表と先日GMが発表しました
韓国製シボレーのリコール(28.4万台)がリンクしており
韓国製の品質がまともなものではないということが明らかになっています。

日本企業(アメリカ企業も)は、韓国に工場を作り
メイドインコレアを世界中に広めましたが
韓国品質がガタガタになっており
韓国から撤退するべき時に来ていると言えます。

”メイドインコレア”

リスクが高まっています。

スバルは半島や大陸に工場を作るな。

国内で生産しても最近の車は不具合が多いのに
品質認識が薄い?低い?半島や大陸での生産では
更なるレベル低下は免れない事になるから・・・
Posted at 2014/05/26 09:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月15日 イイね!

見て触って感じて来ました。(笑)

見て触って感じて来ました。(笑)六ヶ月&5,000km点検をしている間に
噂のLEVORGを見て触ってあれこれ
思いを巡らしてみました。

まだ試乗は出来ないようですが
品質は確かにフォレスターより上ですね。
全パワーウィンドーはオールオート付。

各部の立て付けもしっかりしていました。
ただセンターパネル部分はフォレスターやインプレッサと
全く同じなので少し指先で押すとミシリと音が・・・

車内はフォレスターに慣れた今では視界等が
何とも窮屈で圧迫感は(慣れの問題もあるでしょうが)
私的には、もう?無理かも知れません。

試乗しないと分かりませんが
4人乗車でのロングドライブは
少々、乗り疲れるかも知れませんね。

GH8からの乗り換えでしたら何も問題を
感じなかったと思いますが・・・

展示車は1.6だったので2.0とは若干の相違もあるでしょうが
概ね準ずるようですから内装関係の品質は左程の差異はないでしょう。
ドアトリムは、ちょっと?残念ですね。フォレスターのようなアシストグリップを
付けて欲しかったと思います。

トランクは深さは有りませんが奥行があるので通常使用では
何ら問題はないかと思います。

あくまでも国内専用車ですので大方は事が足りる容量だと思いました。

それにしても、これもインプレッサからの乗り換えであれば
何も感じないと思いますがフォレスターと用途は別としても
車高の低さは何かしらの問題を起こすように感じました。
(45タイヤと言うのも要因として考えられますね。)

順調な販売に奢らず

まだまだ

もっともっと

スバルには

頑張って

欲しいと思います。

真に

「実るほどに垂れる頭」

に成って欲しいと思います。
Posted at 2014/05/15 13:33:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月10日 イイね!

偶然にも

偶然にも昨年13年11月9日納車

偶然にも5月9日でちょうど六ヶ月。
そして、な、なんと距離も5,000km。

実際には納車時6~7kmの走行があったので
ピッタリ5,000kmではありませんが・・・

でも今まで無かったですねぇ~こう言う偶然は(^^”
Posted at 2014/05/10 01:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月03日 イイね!

懐かしい~

懐かしい~もう子供が大きいので連休と言えども出かけず
(と、言っても5日6日は予定あり)
年末の大掃除を数年していない私は
気が向いたら部屋の掃除をしています。

まぁ、それでも年に数回は大掃除に近い?
形に自然となってしまうのですが。(笑)

すると・・・

「セフィーロのすべて」と言う冊子が出て来ました。

当時(平成6年)19年前はネットなんてなかったので
テレビや友人の評価やこうした冊子を情報源にして
其の後、試乗をしたりして購入を考えているクルマを
決めていた時代でしたね。

今から思うと結構?無謀?安易?

まぁ~悩み方が今と当時では違っていたのかも知れませんが
数ヶ月も考えて購入は無論の事で買った後に冊子の評価と
実際に実感している部分を比較してプロの目は確かと思ったり
イや、違うだろうと思ったり・・・

そう言えば
コーナーリングライトは絶妙だったのを思い出しました。(^^v

元々、ほぼ?ニッサン党でしたので
営業マンを信頼しての購入だったと思います。

買って12万kmほど乗りましたが極小トラブルも含め
全くのノントラブルで良いクルマでした。

まぁ10万kmの時に5気筒?になってしまいましたが
メーカー保証で修理して貰えました。

スバル的に言えばA型に該当するクルマでしたが
何事もなく5年12万kmを楽々と走破してくれました。

Posted at 2014/05/03 09:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
456789 10
11121314 151617
18192021222324
25 262728293031

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation