• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kao姫恋のブログ一覧

2014年06月25日 イイね!

燃料電池車

燃料電池車は、ライフスタイルの一つの大革命

その本質は発電所。

走る発電所であり、家に置く発電所であり
必要なときに電気を取り出せる戸別の発電所。

つまり電力会社の存在理由を根底から追放するものである。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140625/k10015477681000.html …

原発ムラ

大慌てするなぁ~

200万円前後の販売価格になれば
一気に普及が加速するかも(^^v
Posted at 2014/06/25 10:48:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月24日 イイね!

物造り日本の終焉か?

ホンダ、日産、マツダ等が日本国内分で
80万8500台、海外で211万台を
リコールすると報じられており
今までのトヨタの分を分を入れて
総計で800万台になるとも言われています。

GMの膨大なリコールもあり、日本車がアメリカ車並みに
品質が悪くなってきているのではないか言えます。

今回は部品の共通化が招いた事態であり
安く作ることに精を出した咎とも言えます。

「物造り大国」と言われていました日本ですが
とうの昔から足元から崩れていたのかも知れません
Posted at 2014/06/24 09:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月24日 イイね!

物造り日本の終焉か?

ホンダ、日産、マツダ等が日本国内分で
80万8500台、海外で211万台を
リコールすると報じられており
今までのトヨタの分を分を入れて
総計で800万台になるとも言われています。

GMの膨大なリコールもあり、日本車がアメリカ車並みに
品質が悪くなってきているのではないか言えます。

今回は部品の共通化が招いた事態であり
安く作ることに精を出した咎とも言えます。

「物造り大国」と言われていました日本ですが
とうの昔から足元から崩れていたのかも知れません
Posted at 2014/06/24 09:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月17日 イイね!

自動車品質の集落


2000万台を超えたリコール

GMが更に353万台のリコールを発表しており
リコール合計は2,000万台超のリコールとなっています。

年間販売台数である971万台を超えるリコールとなっています。

今や世界中で日本車も含めて
自動車のリコールの嵐となっていますが
世界中で自動車の品質が
落ちてきているのかも知れません。

あと、BMMやベンツがリコールとなれば
世界中の自動車メーカは壊滅状態になります。

航空機メーカーも今や品質問題が浮上してきており
これは世界中の製造業の問題かも知れません。
Posted at 2014/06/17 13:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月13日 イイね!

同じコース

同じコース私も

その場で焼いてくれる

だんご

食べて来ました。(^^




お花畑ラベンダーは駐車場が一杯で残念ながらパス・・・(爆)

通過したのみ。。。(--”

でも、だんごは美味でした。(^^v

写メを撮ろうとしたら店の前に車が・・・

仕方がないので

そのまま撮影。

乗って来た人が退くまで待とうかと思いましたが
店の中に入ると何とも不埒な御婆さん2人・・・

長話でなかなか立ち退きそうもないので
御婆さんが運転して来た車も一緒にパチリ!

Posted at 2014/06/13 22:01:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12 3 4567
8910 11 12 1314
1516 1718192021
2223 24 25262728
2930     

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation