• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kao姫恋のブログ一覧

2014年09月29日 イイね!

逆走車

逆走車4車線のバイパスの右側車線を走行中
突然、前走車が左側車線に車線変更!?
(画像の左やや上の白のKカー)

あれ?何?と思う間もなく前方からシルバーのKカーが
こちらに向かって走って来るではないか (--”

私の隣は10トン車のトラックが並走中。

Ⅰモード走行中でしたがアクセル全開!!
いつもならSモード走行の私ですが何故か?
不運にもたまたまⅠモード走行していた私。

ですが何とか左側車線に移動して危機一髪。

初体験でしたがXTの加速に助けられました。

やはりパワーは危険回避に役立つ事を
辛くも立証した形ですが並走していたトラックは
私の急加速、急な車線変更にかなり慌てた様子で
ハザーランプを点灯して左側車線に急停止したのを
バックミラーで確認しました。

多分、一瞬、私をトラックドライバーは
気が狂った奴だと思ったかも知れませんが
その直後に迫り来て通り抜けたKカーを見て
危険回避の為の車線変更と納得した事でしょう。

それにしても正面衝突寸前でした。
トラックとも側面衝突の危険性が有りましたね。(爆

ドライブレコーダー動画も有りますが
あまりにも危機的な感じで見るに堪えない映像です。

Kカーの運転手は高齢者のようでしたが
けっこうなスピードだったと思います。

あっ!と言うまに車間が詰まって来ましたので・・・
無事故無違反の免許に泥を塗られる所でした。

でも避けられて本当に幸いでした。

こんなアホな高齢ドライバーからの貰い事故で
死んだら死んでも死に切れませんから・・・

それにしても先の信号は相当?先なので
一体?何kmくらい逆走して来たのでしょうか?

何故かウインカーを左に出しながらの走行でしたが
おそらく反対走行が分かり正規の走行車線に戻る合図?
だったのかも知れませんが折しもバイパスなので
車線の切れ目はなかなか無い筈なので
後方のドライバーも相当に焦ったと思います。

通報するにも一瞬の出来事なので対応が出来ませんでしたが
動画でナンバーが分かるので今からでも通報してやろうか?と思うくらい
時間が経過したら腹が立って来ました。

保険屋さんの話では高齢者ドライバーによる
単独事故や追突事故が多発しているようなので
皆さんも高齢者ドライバーと分かったら車間を開けたり
離れたり退避したりする時代に入ったと言えそうです。

そして退避回避は身の為だと言える今回の事例でした。

花も実も有る私が老い先短い?➡失礼な言い方ですが
ご高齢の方との心中では
浮かばれませんから・・・(--”


(追記)

あらためて再度、動画を確認しましたが
全く停車する気配が無い様子なので
咄嗟の判断とは言え加速したのは正解でした。
(XTのパワーにも感謝ですね)

しかしトラックドライバーは急加速して急な割り込みで
相当にビビったとは思いますが避けなければ
正面衝突をして・・・その弾みでトラックの側面に
私のフォレスターが衝突して・・・

更にその弾みでトラックもガードレールを突き破り
道路下に転落していたかも知れません・・・

今頃、私も緊急搬送され病院で全治数ヶ月とか言われ
この先の仕事も生活も悲惨な事になっていたかも知れません。
Kカーの老夫婦は重症?死亡?だったかも知れません・・・
(身から出た錆ですが・・・)

しかし本当に正面衝突をして
更にトラックの側面に衝突していたら

もしかすると私も・・・
Posted at 2014/09/29 19:57:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月27日 イイね!

見よ!このボディ剛性




フロントガラスが割れない。
ヒビすら入らない。

他車なら重量増20kgは確実。

それを僅か9kg増で済ませている。



「国沢氏のコメント」

スバルは最初の段階からIIHSのスモールオーバーラップ衝突で良い成績を残していた。2013年モデルのレガシィが『A』ですから。そして現在販売している車種は最高評価の『G』ばかり。しかし! 「衝突でブツける左前しか対応していない」とは「簡易対応だ」など、批判する声も多かった。

ここ数年、スバルは現場の技術者をメディアの前に出さなかったため、確認出来無い状態でした。取りまとめ役や、役員レベルだと詳細を聞いても納得いく答えは返ってこず、疑心暗鬼になるばかり。閑話休題。山口県の試乗会にIIHS対応のボディを担当した技術者が来ており、ジックリ話を聞けた。

まずボディ構造の内容から。左メインフレームの左側前にスモールオーバーラップのバリアに当たる構造物を設けている。その構造物はバリアに当たるとメインフレームを右側に折るような形状をしているという。折れたメインフレームは、エンジンを右側に押す。その反力で車体も右に押す。

これで3つの対応が出来てます。メインフレームを折ることによりサスペンションアームも折れるため、トヨタなどが大いに苦しんだ前輪の動きを見事にコントロール出来る。さらに強固にマウントされたエンジンを動かすことにより、衝撃を吸収する。その上、車体をバリアから離そうという動きが加わります。

こら素晴らしいアイデアだと感心しきり。他のメーカーは最低20kg。重いメーカーだと80kgに達する車重増を9kg以下に抑えている。もっと驚いたのは2013年式のレガシィが何の対応もしていなかったこと。何と! ノーマルのボディでAを取れる安全性を持っていたと言うことですから。
Posted at 2014/09/27 13:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月24日 イイね!

自動ブレーキの標準化

間もなく日産と三菱自動車の軽自動車に、単眼カメラセンサー式の自動ブレーキが付くと日経が報じている。日産の単眼カメラは他の軽自動車のレーザーセンサーより圧倒的に高い性能を持つ。自動停止こそ30km/hとされているものの、稼働速度域は80km/hまで。

つまりミリ波レーダー使う自動ブレーキと同等の性能を持っているワケ。雪道や大雨、ジャリ道じゃ無い限り30km/hで自動停止出来るという性能も、マージンを確保してあるらしく、ドライの舗装路なら40km/hからでも止まれるだけのスペックを持つ。加えて歩行者まで感知可能。

現在ノートが絶賛無料サービス中で、イッキに販売台数を盛り返しつつある。キチンと宣伝したら、もっと売れるだろう。ライバル車の自動ブレーキは31km/h以上になったら付いてないのと同じですから。この自動ブレーキが軽自動車に装備されるようになったら素晴らしい!

イッキに形勢逆転です。私も軽自動車のイチオシにすることだろう。ということでライバルも可及的速やかに31km/h以上で稼働する自動ブレーキの展開を進めるべきだ。ここにきてセンサーのコストが大幅に安くなってきた。なかでも単眼カメラはシンプルだし歩行者も見える。

こうなると気になるのが未だ情報出てこないトヨタの自動ブレーキ。安価で高性能だったらイッキにトヨタ車の評価を高めることだろう。
(国沢ネットから引用)



「自動ブレーキ」の標準化は大いに歓迎です。
でも勘違いされる方も出て来るかも知れないので
十分なる啓蒙活動の方がもっと重要です。

「追従機能:ACC」も標準化すべきですが
これなんぞは、もっと啓蒙活動が必要ですね。
勘違いも甚だしい人も案外?多くいるようですから・・・

一次安全

二次安全

それらの装備が標準になるのは
本当に嬉しい事でアイサイトも更なる進歩が
メーカー毎の切磋琢磨で刺激され
新たな展開がされて行けば何よりです。
Posted at 2014/09/24 20:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月18日 イイね!

増収増益増産の賜物か?




なら、もっと値引きしろよぁ~とは言わないが
(安売りは価値が下落するからね)

せめて

「お客様感謝DAY」

を増やして欲しいですね。

そうすればユーザーになった人達は

スバルに逆に感謝しますよ(^^v
Posted at 2014/09/18 18:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月17日 イイね!

ゲリラ雨で・・・

ゲリラ雨で・・・PROVAのカラードワイドミラー(イエロー)を
買ったのですが、ここの所?多い?
ゲリラ雨のお蔭でサイドミラーは湿気だらけ汚れ放題・・・
脱脂するどころの騒ぎじゃない感じです。

付けたくても付けられない・・・(--”


インプレッサではブルーを選択したのですが
ルームミラーをイエローにした関係で
サイドミラーも同色のイエローにしました。

ヒテーッドミラーが活用が出来ない?
効きが甘くなる?殆ど効かない?
インプレッサは付いていなかったので
悩むまでもなく購入しましたが・・・

折角、標準装備であるものを無下にするのが
忍びなく悩みつつも購入を躊躇していましたが
見栄えと鏡面がワイドになり?視界が良好になる?

またヒーテッドミラーの使用頻度を考えれば
こちらの地方では不要とは言いませんが
差し当たって困る事もないかと思い購入しました。

一番は自己満足ですが(笑)

取付後&使用後にブルーとイエローの使用感を
合わせて考察してみたいと思います。
Posted at 2014/09/17 22:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  1234 56
78 9 10111213
141516 17 181920
212223 242526 27
28 2930    

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation