• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kao姫恋のブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

やっと・・・

大メーカーたるトヨタが
やっと運転支援システムの自動ブレーキを一般化。

今回は赤外線レーダー&単眼カメラですが(5万4千円)
プリウス(次期)以上の高額車の車種には
レーザーレーダー&単眼カメラ。(10万円前後?)

その他に全車に標準化されるのは

レーンキープ(絵表示と警告音のみ)

先行車発進お知らせ。

自動ハイビーム。(マツダが先陣を切った)
(これはスバルにも早く採用して欲しいですね。)
(出来れば後付け可能にして欲しいかも)

尚、追従機能クルーズコントロールは
全車標準化はしないのでしょうかねぇ~
(渋滞時の追突事故の軽減にもなりますので。)

しかしトヨタは需要がそれほどないと
思っていた節があるようですが
(欧州では標準化が進んでいます)
大メーカーとしての社会的責任の欠如は問題ですね。

そして、これでやっと任意保険の割引が始まるかも知れませんね。
エアーバックやABSより事故率軽減には役に立ちますから
保険屋さんもトヨタ圧力で知らぬ顔は出来ないでしょう。(^^v

アイサイトは当然、先行している安全運転支援システムなので
割引は当然の流れですね。


Posted at 2015/03/30 22:48:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月29日 イイね!

狭い国土では不要ですが・・・



空飛ぶ車が完成し、発売する日時が2017年になると発表されました。空飛ぶ車を作ったのはAeroMobile社で、ユライ・ヴァツリークCEOは「2017年までに発売を目指す」と語っています。
この車は「走る飛行機」とも言えるような形状になっており、20年も前からプロジェクトが進められていました。細かい部分がまだ未調整なので、それを完了してから市販で販売されることになる見通しです。

車の性能はレギュラーガソリンで700kmも飛行することが可能で、クルマの状態でも875kmの走行が出来ます。200mあれば、芝のような未整備地帯から飛び立つことが出来るため、かなり使い勝手が良いと言えるでしょう。


個人的には反重力でフワッと浮くような飛行車が欲しいところですが、今回のこれも悪く無いと思います。狭い日本では必要ないかもしれませんが、アメリカやロシアのような広い国では欲しがる人も多いはずです。

価格も約1200万円・・・小金持ちならば(笑)
買えるかもしれない値段になっていますね。(^^”


Posted at 2015/03/29 16:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月22日 イイね!

自動運転システムの将来



時間に余裕のある時に見て下さい。


高齢化社会に向かう中で果たして必要か?

そのメカに対して理解を高齢者が出来るか?

楽をさせる目的ではなく、より安全な運転を
支援するシステムに変わりはないと思います。

特に国内は運転免許に対する規制を強化(教化)する
必要があるのではないか?と思います。

年齢に関係なく個人差?(意識差?)が
事故の有無を左右する場合が多いように
思われれるので新規に運転免許を習得する際も
更新をする際も厳密なチェックが必要ではないでしょうか。
Posted at 2015/03/22 11:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月18日 イイね!

SDスーパーゴールドカード&証明書

SDスーパーゴールドカード&証明書自動車安全運転センターから
証明書とSDカードが届きました。
1981年(昭和56年)4月28日から
無事故無違反(無検挙):笑:

各種割引があるのを知らず
ホームページで検索をして
今後は少し?買い物で
「得」をしたいと思います。(^^v
Posted at 2015/03/18 10:52:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月15日 イイね!

今は無いと言い切れるだろうか?





実は

この後2008年にも内部通報者により
オイル漏れが指摘されてもリコールせず
運輸省の勧告により176万台がリコールに・・・

その結果は現在の販売台数に如実に
表れているのは周知の通りですね。


スバルも過去に車両重量が運輸省に
届出たより軽すぎて鉛をバンパー埋め込み
審査を通過させ過日、内部告発により発覚。

販売中止に追い込まれ販売店が苦境に
陥った事件がありました。

其の外にもAT不具合による急加速等々・・・
(他にもネット検索をすれば出て来ます。)

人の命を乗せるクルマ。

スバルも順調な販売台数に胡坐をかかず
過去の事例を忘れる事なく踏まえて
品質管理は徹底をして頂きたいものです。
Posted at 2015/03/15 19:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8910 11 12 1314
151617 18192021
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation