• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ξ;゚ o ゚)ξ hirokiのブログ一覧

2013年02月12日 イイね!

カタログ請求 抜き打ちテスト編?

カタログ請求 抜き打ちテスト編?










気になる自動車のカタログを
     ネットから請求してみました。


全て同日にネットから請求しましたので条件は同じだと思います。


一番最初に届いた自動車メーカーのカタログから
発表していきたいと思います。

※単純に届いた順位です。


一位 日産GT-R
日産はカタログが届いた2~3日後に、
カタログは無事届きましたでしょうか?の確認メールまで届く。完璧。
去年も届くのが1位でした。 


二位
 トヨタ クラウンアスリート、アベンシス
二位 ホンダ N ONE
二位 マツダ ロードスター






三位 アバルト


四位 スバルWRX STI 4Dr


評価対象外 プジョー208、508

終ってるよね・・・ブツブツ
ちなみに去年は届くのが一番遅かったです。 

プジョーはカタログ、届かず!!



いや、君達、それ以前に
    肝心なカタログが届いてないしよぉ~?




まぁ~単純な凡ミスにしてもですね、
希望してないのに
メールはともかく電話まで・・・ありえんでしょう。



メーカーに恨みはありません。ただミスが連発し過ぎちゃいます?
プジョーさん。


しかし日産は素晴らしかった。
カタログが届いた2~3日後にカタログは無事届いておりますでしょうか?
の確認メールには正直素晴らしいと思った。


プジョーのミスがあっただけに、他が輝いた(笑)


トヨタ、ホンダ、マツダ、スバル、アバルト(順不同)
はそれなりに早く、
連絡を希望していないから、ディーラーから連絡もありません。


たかだかカタログ。
されどカタログやと思いますけどね。


おせま~い♪
2012年06月16日 イイね!

いすゞ ピアッツァ

いすゞ ピアッツァ









みん友
nonchan1967さんken1003さんのブログで、

ピアッツァ等を取り上げておりましたので、それに便乗しまして、

ピアッツァ
を私の独断と偏見で語りたいと思いま~す(笑)



写真はタイトルと同じものです。
これらピアッツァのカタログは
私が14歳~16歳頃に自転車でディーラーまで行って、
営業マンから必死に頂いたものです。今では貴重??
あ~懐かしい~(走馬灯)

 


このインパネを見て下さいな!
飛行機の操縦席とまでは言いませんが、この当時には、
とても斬新なデザインだったと思います。

デジタルメーターもカッコよかったなぁ~♪




こちらはイルムシャーのカタログ。
いやぁ~この時代には早すぎたカラーセンスだったかも知れません。
私は当時、このカタログを見て「超かっこえええ~!!」と思いました♪

この様なかっこいいクルマが
再び日本車メーカーから発売される事を強く願う次第であります。m(._.)m





こちらはピアッツァターボのカタログです。


ん~かっこいいですヽ(=´▽`=)ノ



ワンボックスは非常に便利なクルマなので流行る理由はわかります。
だって本当に、便利ですもんね。
でも私の独断と偏見ですが、冷蔵庫みたいなクルマばっかりで
非常に寂しい風景になってると思う訳なんですよ。日本の道。

日本人って
みんなが右向け~右!となったら、同じものばっか買う民族なんですかね?

まぁ~そんな話はさておき、

日本車は安くて壊れない!と言う事で、今まで海外で売れてましたけど、
今では「安い!」に関しては中国、韓国に負けます。
更に今後、下手したらデザイン力でも日本は負けるかも知れません。

優秀なデザイナーは皆、海外に行っちゃうし(涙)

その点、韓国や中国は、何にも恐れる事無く、
どんどんチャレンジした新しいデザインのクルマを出して来ております。

真似ばっかりの中国!と馬鹿にする日本人は、
日本も実は真似だらけだったコトを何も知らないのでしょう。
寂しい事に、未だに日本車だって海外のクルマからインスピレーションを得た
ようなデザインのクルマが正直目立ちます。σ( ̄、 ̄=) トホホ

レクサス最新のGSにしても、
完全にBMW5シリーズ(F10)を何処か意識したデザインですね。「(´へ`;
インテリアなんて見たら笑います。コピーで。


その点、このピアッツァ!どうですか?


何にも似てない。完全オリジナルデザインです。

これぞ日本車の誇りやと
ワスィは思います♪


クルマが売れないんじゃね~よ。
頑張ってローンを払ってまで乗りたい日本車が無いんだよぉ~んヽ(  ̄д ̄;)ノ


おせま~い♪
2012年04月05日 イイね!

カタログ請求(その2) 

カタログ請求(その2) 










カタログ請求(その1)のつづきになります。

私はいつ頃からカタログを集めだしたのか、ちょっと思い出してみました。

たぶん中学2年生の頃、クルマ好きの同級生と競うようにカタログを集めだしたと思います。
その頃はソアラのデジタルメーターに憧れていたと思います。かっこよかったなぁ~(走馬灯)

ホンダはホンダ初の高級車としてレジェンドを発売したり、

トヨタはミッドシップエンジンのMR2やガルウイングドアを採用したセラを発売。

スバルからは空気抵抗を極限まで減らしたアルシオーネ。

イスズからはピアッツァ、ジェミニのハンドリングbyロータスを発売。

それらのクルマ発売時からカタログを集めてたような・・・。
と、懐かしい話を始めだしたら、もう止まりませんので・・・この辺で(笑)

早速本題へ入りまーす!

◆マツダ デミオ

プジョーのエンブレムを付ければ、何となくプジョーに見えなくもないデザインに見えませんか?
なので国産車っぽくない欧州車的なデザインに見えます。またボディーカラーも豊富にあります。
デミオのライバルと言えば、ホンダのフィットやトヨタのヴィッツ、日産マーチ辺りでしょうか。
正直、これらの車種は各メーカーが力を入れておりますから、
どれに乗ってもそれらの価格相応にキッチリつくられております。
乗り心地も、ボディー剛性も、質感も。
また、日常で使うには明らかに便利なサイズであり、燃費も良く、使い勝手はピカイチでしょうね。
知り合いが乗っておりますが、とてもいいクルマです。
なので、価格や燃費性能、車種などの詳細が知りたくカタログ請求しました。


◆シトロエンDS4
◆シトロエンC4


最近のシトロエンはとても元気があるように思います。
モーターショーに展示するコンセプトカーそのままを商品化したような
大胆なデザインのクルマが目立ちます。
しかし、全てのシトロエンが同じ様な顔つきに見えてしまい、DS4かC4か?
人によっては見分けが付きにくいかも知れません。
とは言え、デザインコンシャスなクルマである事には変りません。
DS4・・・とてもかっこいいと思います!カタログもお洒落でした。


◆ルノーメガーヌ
◆ルノーメガーヌRS
◆ルノーコレオス

メガーヌ
デザインが好きです。しかしカタログを見ると・・・オートマ(CVT)しか選択できずショック!
普通のオートマならまだ良いのですが、CVTはどうも好きになれません。

メガーヌRS
何とも男前なクルマですね。レカロのシートやセンターマフラーなど、
ツーが喜びそうな専用パーツてんこ盛り。
フォードフォーカスRSやゴルフRは価格が500万円レベル。その点、メガーヌRSは385万円。
これは欲しいかもww

ルノーコレオス
ルノーのRV車でコレオス?なんじゃこのクルマは?で、カタログ請求しました。
オリジナリティーあるデザインで好感は持てます。
でも韓国車に見えなくもないようなデザインで、ルノーらしくないデザインだとも言えます。


◆プジョー508

アルファロメオ166、プジョー607、シトロエンC6、これら各メーカーの最上級車種は
BENZやBMWと比べると、明らかに売れてませんけど、私は好きです♪
このプジョー508なんて1600ccですよ。1600cc!!
ダウンサイシングな時代とは言え、このクラスのクルマが驚きの1600cc。シトロエンC5も。
このボディーサイズで1600ccはどうかと思いますが、ヨーロッパの環境意識は伝わって来ますね。



カタログ請求(その1)でご紹介
◆レクサスIS
◆プリウス
◆プリウスPHV
◆プリウスG´s 
◆日産GT-R  
◆日産マーチ

カタログ請求(その2)でご紹介
◆マツダ デミオ
◆シトロエンDS4
◆シトロエンC4
◆ルノーメガーヌ
◆ルノーメガーヌRS
◆ルノーコレオス
◆プジョー508


以上が今回、
同時期にカタログ請求したカタログになります♪

ちなみに
プジョールノー届くのが一番遅かったです。好感度ダウン↓↓

日産マーチ日産GT-R届いたのが一番!!
しかも「カタログは無事届きましたでしょうか?」とのメールも!完璧ですね。100点満点!!
GT-Rは即欲しいクルマですが、
私が成功者になった時の自分へのご褒美用に買いたいと思います。
果たして私は成功者になるのか?(笑)

トヨタ プリウスはオプション用品カタログ、G´sのカタログも入ってました。
好感度UP↑↑

レクサスISはペラペラのカタログかと思いきやキチンとした厚口のカタログが届きました♪
太っ腹のレクサス、気に入りました!
なので気分的には即、レクサスディーラーへ行って「これ下さい」と言いたい所なんですけど、
お金がありましぇ~ん(涙)

マツダデミオはオプション用品カタログや限定車のチラシなどが真面目に入ってました。
お金持ちになったらセカンドカーに欲しいです。チョコレート色!(笑)


おしまい
2012年04月02日 イイね!

カタログ請求(その1)

カタログ請求(その1)










父の入院に伴い、行動範囲も何となく限られてしまいます。

とは言え、父の入院が一生続く訳ではありませんから、
滅多にない入院中ぐらいは、精一杯サポートしてあげたいと思います。

しかし、クルマ好きとしましては、
クルマに関して何も行動せずには、いられなくなって来る訳です。はい。

そこで、一番簡単な行動としまして、
気になるクルマのカタログをインターネットで請求してみましたヽ(=´▽`=)ノ


レクサスIS

実はレクサスISはデビュー当時から好きな日本車であります。
サイズも丁度いいし、なによりエクステリアデザインがカッコイイと思います。
IS-Fならもっと最高。だってあのインパクトある4本出しリアマフラーはやばいでしょ!?
でも・・・IS-Fは高いし!・・・ならISで新たに設定されたF SPORTでもいいと思う。
て言うかF SPORTも十分高いんですけどね。
後期?はヘッドライト下部にLEDが入り、益々イケメン顔になりましたね。
欲しい一台です。


◆プリウス
◆プリウスPHV


◆プリウスG´s 

世の中には沢山売れているクルマを好んで買う人が実に多い。しかしその選択はある意味正しい。
何故なら沢山売れているクルマなら様々なパーツや用品が豊富で楽しめるし、情報も多い。
また何よりも、部品が豊富で何ヶ月も部品待ち・・・という事も少なく、修理に困る事も少ない。
だからクルマを購入する上で、その判断はとても正しいと思う。

しかし私の場合、出来るだけ誰も乗ってないクルマや車種が欲しい派だったりする。
かと言ってエンスー過ぎるクルマが欲しい訳ではない。ちょっとレアな程度で十分。

今回プリウスのカタログは2種類だけ頼んだのにプリウスG´sのカタログも入ってました。
なんじゃぁ~このプリウスは(゜ロ゜;  知りませんでした。
なになに…
トヨタ社が作るスポーツ仕立てのクルマで・・・色々なところが専用パーツでてんこ盛り・・・ふむふむ
専用サスペンション15mmダウン、専用アルミホイール、溶接スポット増し、スタビライザー、
専用インテリア(ブラックに赤ステッチ)、専用エアロ、他多数~専用パーツだらけ。
あかん!コレ・・・マジ欲しいかもぉwwww
売れ行きNO1の普通のプリウスは興味対象外ですが・・・
ちょっとレアな程度のクルマが好きな私には「G´s」はストライクかも。


◆日産GT-R  
◆日産マーチ


日産GT-R
水野和敏「プロジェクトGT-R」の著書をお読み頂ければ、どれだけ素晴らしい
ストーリーの中から作られ、生れたクルマかが分かり、自然とGT-Rファンになってしまいます♪
また価値(内容)からすれば価格の安さもすごい努力の結果なのです。はい。
また私が崇拝する福野礼一郎著書の「世界自動車戦争論」をお読み頂ければ、
どれだけ優れたクルマなのか物理的に理解できます。
福野礼一郎の試乗後最初のコメントが
「これが日本人の作った日本のGT-Rだ!文句あるか!
と世界に向かって自慢できるスポーツカーです。」
と。
そんなコメントを聞いちゃうと気になりますよねぇ(笑)


日産マーチ
前から見たらジャガーのクーペやアストンDB7の顔みたいで、コレがカッコイイんですよ♪
しかしリアデザイは正直ダサイです。実に惜しいところ。
たぶんフロントのデザイナーとリアのデザイナーが違うのかも知れないッス(嘘爆)
マイナーチェンジでナイスなリア姿になる事を祈るばかり。
とにかくフロントから見ると「お!カッコイイじゃん」と今でも思う訳です。


まだまだ請求したカタログがありますので
次回のブログでご紹介します。


つづく
2011年12月31日 イイね!

全てに感謝感激の2011年でした♪

全てに感謝感激の2011年でした♪










ポルシェ911 カレラRS クラブスポーツ 
◆未登録 新車並行 (レッド)
◆年式 1996年(平成8年)
◆本体価格(税込)2980万円


蔵出し、正真証明の未登録新車になりますヽ(=´▽`=)ノ


店名:GARAGE LUSSO (ガレージルッソ)
住所: 大阪府摂津市学園町1-2-31
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0770412749/index.html



ん~価値はあるのでしょうけど・・・私には買えない金額です(涙)
298万円なら即買いですが(爆)


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



瑠鹿さんからメールが届く。

実は12月3日(土)のお話になります。
カタログを整理したり何やらで・・・言い訳ですがUPが今日になりましたww



瑠鹿さん 「ガレージルッソのMさんからhirokiさんへ!と、カタログを沢山預かってます」

hiroki 「ええ!ありがとう御座います。では早速合流してカタログを頂に参ります!」



瑠鹿さんと某所で合流ヽ(=´▽`=)ノ



瑠鹿さんから経緯を聞くと・・・

今回、例のポルシェ911カレラRSクラブスポーツを蔵出しされたそうで・・・
その際に、カタログ類も整理されたみたいです。

ルッソオーナーのMさんが
「確かぁ・・・hirokiさん・・・カタログ集めてましたよね?」
と、たまたまルッソに用事で行った私がカタログを預かった訳なんです。

瑠鹿さん!
ありがとうございました
ヽ(=´▽`=)ノ



◆その1  BMWの本カタログ各種 と  BMW MINIのカタログ


◆その2  BMW7シリーズ 本カタログと手提げ袋付き


◆その3  BMW7シリーズ ハードカバー付きの大きなカタログ

◇カタログの内容はアートな写真のみで豪華なカタログでした。


◆ジャガーのカタログ 
 写真では薄口のカタログに見えますけど、厚口大きなサイズになります。


◆アウディーの本カタログ各種


◆メルセデスベンツの本カタログ各種



写真では量が少なく見えますけど・・・凄い量です。


預かって来て下さった瑠鹿さん!ありがとうございましたヽ(=´▽`=)ノ

またお忙しい中でも、私がカタログを集めているコトを覚えて下さっていたMさん!!
感謝感激です!!



2011年も最高の1年でした♪



2012年も皆さま、
どうぞ宜しくお願い致しまーす♪ m(_ _)m

プロフィール

「10万円の軽自動車の中古ってどうよ? http://cvw.jp/b/505888/48442234/
何シテル?   05/20 22:14
中学生時代から自動車のカタログを集め出し 軽自動車からロールスロイス、まで揃います。 現在約3千冊保有しております。 カタログを貰う為に自動車ディーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リハビリテーション病院入院中の思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 06:50:46
KAST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/26 07:16:12
ポルシェ・ドライビング・フェスティバル in 甲子園浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/05 01:00:14

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
■ワゴンR 【 FTリミテッド 】 一見、何の変哲も無いワゴンRですけれど、 ワゴンRで ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
元政治家秘書の方の自転車コレクションから写真のビアンキを譲ってもらいました。 今時の電 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
◆2005年式 E63 BMW 645Ci (645Ci後期) ワンオーナー 禁煙車 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
◆2001年式 VW ルポ コンフォートパッケージ ワンオーナー 禁煙車 修復歴なし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation