• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ξ;゚ o ゚)ξ hirokiのブログ一覧

2017年10月22日 イイね!

煽り運転を考える2

煽り運転を考える2















先週の木曜日、久々にクルマで出勤してみました。

いつもは電車通勤なんですけれど、
荷物が多い日や雨が酷い日などは濡れるのが嫌ですし、
傘を持った状態の通勤ラッシュなんて
想像しただけでも最悪ですので
(濡れた傘を平気で人に当ててくる想像力のない馬鹿な男が多い)
自腹(阪神高速代、駐車場代、ガソリン代)でもクルマで行くわけです。
また電車だと1時間半かかる通勤も
クルマだと3〜40分ですしね。

さて
久々に阪神高速を走って感じたことは、
連日の煽り運転ニュースのお陰か、
煽り運転をあまり見かけませんでした。
いかにも馬鹿そうなオーラを放つ黒色のボクシーだけが
飛ばして他車を煽っておりましたが、
その一台しか見なかったです。

煽り運転ニュース前は
フィットやカローラみたいなクルマが普通に煽ってましたからね。
まぁ通勤で急いでるのかも知れませんが、
ならば余裕をみて
早く起きて安全運転で現地まで向かえよな!といいたいが、
まぁ相手にせず進路を譲ります。

金持ち喧嘩せず。

と言う、ことわざがありますが、

う〜ん。

私の場合は決してお金持ちではないのですが、
お付き合いしている方々が
そういうクラスの方々ばかりですので、
自然と感覚だけは身につくのでしょうか。

またタイトル画像にあるような
女性のガールフレンドも多いので、
安全運転かつ紳士な運転が
自然と身についているのかも知れません。

昔から私のブログを見てくださっている
みん友さん達ならばご存知だと思いますけれど、
私は清楚系美人で賢くお育ちも良くスタイルもよく
品格ある女性しか好きになれないのです。
そういうイイ女にモテるには様々なテクニックがあるわけですが、
そのひとつに「運転がうまい」もモテる要素なのです。

私みたいな
お菓子職人で体型はデブで見た目も悪いにも関わらず、
モデル、
スチュワーデス、
レースクイーン、
デパート受付嬢、
超一流企業のOL、
ホテルコンシュルジュ、
他〜
一般的な男性らの高嶺の花?とでも言うべき存在の
美女達が普通にガールフレンドです。

運転がうまいと、
「ドライブに連れてって欲しい!」とか
「どこか楽しい所に連れてって欲しい」などの言葉が
自然と彼女達の方から出てきます。

一流の女性達はクルマの運転でも
その男の度量が見れるのかもしれません。
車間距離を詰める煽り運転や
合流や車線変更で譲らないなどで
紳士度合いもわかるのでしょう。

ともかく
男は紳士な運転につとめていれば
女にモテる確率は必ず上がります。

これ本当!

とにかく男は紳士であること。

これ大切。

私から見た日本人男性のイメージは紳士とは程遠く
ケツの穴の小さい連中が目立ちますが、
そういう多数の反面教師達のお陰で
人生を悪くせずに済んで良かったと思う今日この頃です。

ともかく下品でアホそうな運転の煽り運転は
自分から「私はアホです」と言ってるのと同じですからね。

ホント、
そういう意味で、持つべきは良き友と言えます。
現在お付き合いある
紳士淑女のお友達に心から感謝いたします。
Posted at 2017/10/22 12:09:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2017年10月17日 イイね!

煽り運転を考える

煽り運転を考える













死者が出て、
やっとニュースでも取り上げるようになりましたね。

危険な煽り運転。

6月5日、
東名高速道路の追い越し車線上に無理やり停車させ、
結果的に善良な夫婦を殺した男は死刑になって欲しいものだ。

何故なら、
まだまだ危険な煽り運転をするような予備軍は
何万人も居るであろうからだ。
このような無謀運転を繰り返す無教養な輩への
抑止力として高額な罰金や極刑などを法律で
早急に決めておく必要があるだろう。

今後のためにも。

速度違反や一時停止や飲酒運転などにはやたらと厳しくも、
煽り運転で罰金や処分など今まで聞いたことがない。

今後はドライブレコーダーに証拠映像でもあれば、
それらを後日警察に届けても、
危険度次第では逮捕や高額罰金などの処分が出来るような
法改定を前向きに検討して頂きたいものだ。

それと、今、流行りの追突防止機能もいいが、
煽り運転ができないよう
車速に応じた車間距離自動制御システムを早急に開発し、
特に一般大衆車やトラック等には即刻標準装備化させるべきである。

とにかく
適正な車間距離をわかってる人間が少なすぎて呆れる。
しかも大抵はブレーキ性能が低そうな、
低スペックの大衆車同士の無謀運転をよく見かける。

いずれにせよ、
そのような厳しい処罰なり制御装置がなければ、
自分を制御できないような人間は、
人類として恥ずかしくないのか?と問いたい。


話、変わって、
助手席に乗せる女性から「hirokiさんは運転がお上手ですね」
と言われる事が多いワタクシ。

別に自慢話じゃない。

サーキットでベストラップが出せるとか、
峠道や高速バトルで誰よりも速く走れるとか、
そういう運転がお上手という意味合いではなく、
あくまでも一般公道での話。
単に交通ルールを守って適度な車間距離、適度な走行速度、
譲るところは譲り、
譲ってもらったら手で軽く挨拶するなり
ハザードでお礼するなど、
とにかく相手に謙虚な姿勢が伝わる
その場その場での優しい運転を心がけるだけの事だ。

実はそれだけでもいい女(一流の女性)にモテたりする。

ま、このページを態々見てくれているみんカラのお友達や
興味持ってくれた人達は私が言うまでもなく
安全運転者だと思いますけれど、
馬鹿(無教養・無能・低脳・犬以下)による事故に
巻き込まれるのはごめんですよね。

これからも
安全に楽しく心に十分なゆとりを持ち
愛車ライフを楽しみたいものですね♪

では、
今回はこの辺で!


おせま〜い♪










Posted at 2017/10/18 00:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | ニュース
2017年06月11日 イイね!

日本人の傾向か?煽り運転w

日本人の傾向か?煽り運転w









タイトル画像は
2号機のVW ルポを洗車中の1枚。

2001年式ですので製造から実に16年目を迎えるクルマです。
細かなプラパーツ等は劣化で壊れますが大きな故障がない所がお気に入りです。
とにかくサイズが小型なので小回りも効き
日本では一番乗りやすいサイズのVW車では?とさえ感じます。

ただ日本。

どういう訳か
小型車を馬鹿にする傾向が強いみたいですね。

残念ながら。

後ろから煽ってくる馬鹿(低脳層)が多いのなんの。
前が混んでても煽る。
これが一番多いですかね。

道が2車線などで広ければ進路を譲れますが、
譲れないケースなどでは
不愉快極まりないドライブが延々と続くことになります。

また煽ってくるクルマ(車種は伏せておきますが)やっぱりと言いますか、
アホそうなオーラを放つクルマは、だいたい同じような車種ですね(笑)
そういう層が好むクルマって同じなんでしょうかねぇ。

また稀にドライバーの顔をチラッと見ると、
やっぱりと言うか教養のなさそうな馬鹿面なんですよね。これが。
そんな輩(低脳層)に何を言った所で
「馬の耳に念仏」なので、どうしようもないのですが、
やられている側はホントに不愉快な訳です。

はい。

あと適度に混む一般道で、
一台分ぐらいの車間距離な中へ失礼極まりない態度で割り込んでくる。
つまり相手を小型車と馬鹿にした態度が見え見えな運転ということです。
これも実に危険です。
これでオカマでも掘った日には、こちらが悪くなるわけですしね。

とにかくマナーの悪い連中の多い日本ではドライブレコーダーが必要なんでしょうね。

そんなこんなで本来楽しく便利なはずの小型車も、
日本では
不愉快極まりない場面に遭遇することが多いのでとても残念です。

とにかくスピード違反の取り締まりもいいけど、
車間距離を詰める煽り運転や、
ウインカーを出さないでの車線変更や危険な割り込みなどの
危険運転をするドライバーを徹底的に取り締まって欲しいものです。


おしまい。




Posted at 2017/06/11 08:28:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2016年03月21日 イイね!

ABT社製ステアリング

ABT社製ステアリング










バブル時代に登場したフォルクスワーゲン コラード G60



1800cc、4気筒エンジンにスーパーチャージャーを搭載して160馬力のFF(前輪駆動)
現代の水準と比較してしまうと
これがスポーツカーのスペック?と笑われてしまうかも知れません。
が、
当時…ポルシェ944をライバルとして徹底的に研究開発されただけあって、
コラードの名前の由来である…
コレール(疾走する)に恥じない素晴らしい走りを実現しておりました。
自動車評論家の徳大寺有恒さんも
当時のFF車ではNO1のハンドリングと絶賛されておりました。

コラードには可動式リアスポイラーが標準装備されおり
日本では80Km(本国では120km)で自動的にUPし60Kmで自動的ダウン。
そんなギミックもお気に入りのポイントでした。

そのVWコラードに私が装着していたABT社製のステアリング
1993年製造のMADE IN ITALY。

当時のRUFポルシェに装着されていたステアリングと同じメーカーだと思います。
RUFは3本スポークでしたがこちらは4本スポーク。

当時、ハンドルにしては高価だった記憶がありまして大切に使っておりました。
コラードを手放す際に外して数十年保管しておりました。

このステアリングにご興味のある方はお気軽にメッセージ下さい。
そろそろ手放そうかなぁ?と考えております。


おせま~い♪
Posted at 2016/03/21 01:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2015年06月07日 イイね!

納車されてから1年

納車されてから1年










久々に筆を取ります。

前回のブログUPから実に半年ぶりになります……ヒロキです。

さて、現在の愛車2005年式BMW645Ciが
2014年6月4日夕方5時に納車されてから1年が経ちましたので、
これを気にブログを書いてみたいと思います。

このクルマ…
2005年式ですから
ドイツ本国で製造されてから丸々10年が経った車両になります。

貧乏サラリーマンパテシエのくせに、
ケチらずBMW正規ディーラーでフルメンテナンスをしている事もあってか、
ヤレをあまり感じさせない所が凄いクルマだと思います。

走行距離は購入時の5万キロから現在6万キロ。
1年間で1万キロ乗った計算になります。
保証期間内にガンガン乗って壊そうと距離が伸びてしまいました(セコイ)
結果的に乗り回しておいて大正解!という事になります。

燃費は市街地5〜6㎞ エンジンはNAのV8 排気量は4400ccの333馬力と考えると、
前に乗っていたBMW5シリーズの
2500ccの直6エンジンの6〜7㎞代と大して変わらない燃費は大したものだと思います。

あと、購入時に
BMW認定中古車の有料保証制度に加入していた為、
高額修理で50万円程掛かりましたけど無料で助かった経験から、
BMW認定中古車店で購入しておいて良かったぁ~♩と、ホッとしておりました。

が……

冷静に考えれば保証期間中に壊れなければ、当然その修理代は払う事になりますから、
16万か18万円か保証代金が幾らだったか…忘れましたけど、
その保証代金は思いっきり安心と言う名のバクチでもあります。

壊れなければ支払った保証代金…丸々損ですもんね。
何はともあれ…
私は運が良かったのでしょう。
保証期間内にキチンと壊れてくれましたから。

でも購入時で既に9年目の車両でしたけど…
有料でも保証を付けれる点においてはサスガ認定中古車と言った所でしょうか?

9年目の車両に付けれる有料保証の内容は
6ヶ月、5000㎞以内の保証でしたけど、私にはありがたかったです。

で、1年間…BMW645Ciと一緒に過ごした感想は…
やはりコイツを購入して良かったなぁ〜とつくづく思います。はい。

まだまだ長くお付き合いできるであろう
飽きの来ないエクステリアデザインとインテリアデザイン。
またBMWの中でも販売台数が割と少な目で街中で見かけることが少ないのも
個人的には嬉しいポイントです。

また意外な事に、
もう新型の6シリーズが出てるので私の6シリーズは1世代前の旧型なんですけど、
信号待ちや駐車場、洗車中など4〜60代(要は中年)の方々から熱い視線を感じます。

フェラーリやポルシェみたいな注目度は当然無いまでも、
5シリーズに乗ってた時には感じなかった視線をビンビン感じます。

ま、そういった意味でも自己満足度は高いですね(笑)
まだまだ大切に乗って行きたいと思います。

頑張って維持しま〜すww



おせま~い♪
Posted at 2015/06/08 00:56:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ

プロフィール

「10万円の軽自動車の中古ってどうよ? http://cvw.jp/b/505888/48442234/
何シテル?   05/20 22:14
自動車が好きなのに 気が付けばホテルのパテシエになっていたという人生です。 埼玉県所沢市出身の 兵庫県川西市在住の50代のおっさんです。 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リハビリテーション病院入院中の思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 06:50:46
KAST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/26 07:16:12
ポルシェ・ドライビング・フェスティバル in 甲子園浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/05 01:00:14

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
■ワゴンR 【 FTリミテッド 】 一見、何の変哲も無いワゴンRですけれど、 ワゴンRで ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
元政治家秘書の方の自転車コレクションから写真のビアンキを譲ってもらいました。 今時の電 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
◆2005年式 E63 BMW 645Ci (645Ci後期) ワンオーナー 禁煙車 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
◆2001年式 VW ルポ コンフォートパッケージ ワンオーナー 禁煙車 修復歴なし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation